デジタルハリウッド-ロゴ デジタルハリウッド-ロゴ RECRUIT
デジタルハリウッド-ロゴ

学ぶ人を増やし、
人と人類に貢献する。

デジタルハリウッド株式会社
採用サイト

デジタルハリウッドの存在意義は、
デジタルコミュニケーションを
学ぶ機会を提供することで、
個人の人生と人類の存続に貢献することです。

良い環境と良いカリキュラムをつくり、
情熱のある講師を探し、
学ぼうとする人と出会いその背中を押し、
学んだ人が活躍する場所を切り開くのが
私たちの仕事です。

STRENGTHS

デジタルハリウッドの強み

2024年11月現在、当社は6期連続増収増益です。
創立30周年を迎えた当社の強みを
ご説明します。

01デジタルクリエイティブ × 教育
というユニークな領域に
特化した事業展開

強み01

当社は1994年からデジタルクリエイティブの教育に特化して事業を展開してきました。設立から30年を迎えた現在も、一般の大学とは一線を画すユニークな領域で独自のポジションを確立しています。
競合企業は存在しますが、需要の高いCGソフトの教育は参入障壁が高く、その点において当社は優位性を発揮。明るい未来を創造する人材の輩出に貢献しています。

02創立30年で9万人の卒業生、
業界内で圧倒的な
ネットワークを構築

強み02

卒業生はグループ全体で9万人の規模にまで膨らんでいます。
これまでデジタルクリエイティブに関心がなかった方にとってデジタルハリウッドは馴染みのない存在かもしれませんが、この産業界においては 圧倒的な知名度とコミュニティを誇ります。また、卒業生がデジタルハリウッドの看板講師として活躍したり、人気企業の採用担当者として在学生をスカウトするといった流れが生まれることで企業の付加価値が向上しています。

03スタートアップマインドを
失わない
機動力重視の経営

強み03

当社は株式会社でありながら文部科学省認可の大学も運営しています。
大学運営組織ならではの法律や法令に基づく着実な業務が求められる一方で、意思決定に時間をかけすぎることなく事業にチャレンジする社風があります。
これはデジタルクリエイティブという変化の早い領域に身を置くことによる体質のようなものであり、スタートアップ企業のようなスピード感で仕事ができる醍醐味があります。

よく比較される業界との違い

MERIT

デジタルハリウッドで
働くメリット

COMPANY

会社について

私たちは自分らしく生きる人を増やす企業です。
その手段として、Web/CG/動画/映像/プログラミングといった
デジタルクリエイティブ分野を軸に、
社会人向け就転職スクール、四年制大学、専門職大学院、
オンラインスクール、学校コンサルティングを展開しています。

学校・サービス紹介

スクール事業

社会人向けクリエイター養成スクールとして1994年に開校。
3DCGとデザイン分野でこれまで多くのプロクリエイターを輩出してきました。

自宅で動画教材を見ながらWebデザインや3DCGが学べるスクール。大小の講座をあわせて年間数千人が学んでいます。

社会人向けのエンジニア・起業家養成スクールです。東京・原宿と福岡・大名に校舎を構えています。法人向けの研修も受託しています。

大学事業

文部科学省認可の株式会社立大学。
一学部一学科制でデジタルコンテンツを複合的に学べます。
外国人留学生も多く、自由で多様性のあるカルチャーが特徴的です。

ICTとクリエイティブの知見を高め、社会に新しい価値を生み出す人材の輩出を目的とした専門職大学院。
多様なバックグラウンドを持つ社会人と若いクリエイターが集います。

教育コンサルティング事業

デジタルハリウッドが大学が培ってきた映像教材と対面授業を組み合わせる授業運営の手法を大学・専門学校や就労移行支援事業者に展開する法人向けサービスです。

デジタルハリウッドの卒業生からクリエイターを厳選し、企業側のニーズに応じてチーム単位で提供するサービスです。

数字で見る
デジタルハリウッド

※2024年9月末の統計による

従業員数 男女比 新卒or中途 平均勤続年数 従業員数 外国籍社員 新卒1年目~5年目社員の部署異動経験 過去5年の売り上げ上昇率 月平均残業時間 育休取得率、復帰率 副業申請をしている 拠点数

WORK

業務紹介

入社後一か月程度の研修を経て各事業部に配属となり、各部署で以降の業務をご担当いただきます。
特定の部分にフォーカスして業務を担当することもあれば複合的に担当することもあります。

認知

デジタルやクリエイティブを学びたいと考える方々にWeb広告やSNSでの情報発信を通じて
デジタルハリウッドという学校の存在を知ってもらったり、ここで学ぶ選択肢を持っていただけるように
人気クリエイターを招いたイベント企画などを行います。

検討

入学を検討している方々に来校いただきキャリアカウンセリングを行ったり、メールでやりとりをして入学へ導きます。
大学の入学検討者にはオープンキャンパスを開催します。

入学

入学試験や手続きを行い、正式に入学が決定します。
入学者向けオリエンテーションや研修を実施し、それぞれの受講開始に向けて伴走します。

受講

社会人向けスクールであれば半年から一年間、大学であれば四年間と在学期間は学校によって異なります。どの学校部門においても受講中のモチベーション維持、デジタルハリウッドに受講する価値を感じていただくため、クリエイターをお招きしたイベントや企業との接点を持てる機会提供等を企画します。受講生層や時期によってコンテンツや手法は異なるため、日々業界の情報収集が重要です。

卒業

デジタルハリウッドは学生・受講生の多くが卒業制作をつくります。在学中からつくり貯めた作品をポートフォリオとして就職活動を行い、進路を決定して卒業します。その際に採用活動を行う企業をお招きした説明会やマッチングイベントを開催したり求人を紹介することでキャリア支援を行います。

社員の
一日のスケジュール

河野さん

河野さん

ジーズアカデミー事業部
G's ACADEMY TOKYO

一日のスケジュールを見る
元山さん

元山さん

大学事業部
学部運営グループ

一日のスケジュールを見る
住田さん

住田さん

スクール事業部
STUDIO立川

一日のスケジュールを見る
西さん

西さん

まなびメディア事業部
アカデミー事業

一日のスケジュールを見る
鮑さん

さん

大学事業部
U-18募集グループ

一日のスケジュールを見る

一日の様子を
ショートムービー
撮ってみました!

社員インタビュー

INTERVIEW

社員同士の対話から見えてくる、
デジタルハリウッドのリアル。

CL0SS TALK

クロストーク

それぞれの個性や強みを活かした
キャリア形成。

CAREER MODEL

キャリアモデル

採用ブログ

BLOG

READ MORE

募集要項

REQUIREMENTS

職種 総合職
新卒に期待すること 自主自律を大切にする環境のなかで成長する意欲を持ち続けること
デジタルハリウッドの課題 市場が拡大し競合校が増加するなかで存在感を高め続けること
勤務地 ■本社/東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア4F
■御茶ノ水・渋谷・新宿・吉祥寺・立川・自由が丘・原宿・大阪(梅田)・なんば・神戸・香川・福岡
約70%の従業員が都内拠点で働いています
勤務時間 部署ごとのシフト制
<大学部門>8:00~17:00/10:00~19:00
<大学院部門>早くて10:00~19:00/遅くて14:00~23:00
<社会人向けスクール部門>早くて10:00~19:00/遅くて13:00~22:00
いずれの場合も9時間勤務(休憩1時間)
給与 専門・短大・大卒:
月給262,650円(固定残業代20時間分35,150円を含む、超過分は別途支給、その他ストリーミングサービス視聴支援2,500円を含む)

大学院卒:
月給268,450円(固定残業代20時間分35,950円を含む、超過分は別途支給、その他ストリーミングサービス視聴支援2,500円を含む)
※当社規定に準じる
諸手当 交通費全額支給、残業手当、出張手当、ストリーミングサービス視聴手当(NETFLIXとDisney+の視聴料分の金額を毎月付与します)、GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度あり、また確定拠出年金として月4,000円を会社が負担
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月) ※昨年度実績3ヶ月
休日・休暇 週休2日制(シフト制により休日は人によって異なります。一ヶ月あたり土・日・祝の数だけ公休日を取得)
有給休暇(初年度14日支給)
年末年始休暇
夏季休暇(7~9月の間で有給休暇とは別に3日間取得)
慶弔休暇
産休・育休
年間休日123日
保険 各種社会保険完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)
試用期間 あり・3ヶ月(同条件)
福利厚生 デジタルハリウッド主催講座やオンライン英会話の一部無料受講可、自己啓発研修制度等
月平均残業時間 約11時間(2024年9月時点)
有給休暇の平均取得日数 10日(2023年度実績)
こんな方ならフィットします ・共感力があり人の気持ちに寄り添える
・好奇心旺盛で様々なことにアンテナが張れる
・新しいもの好き
・チャレンジ精神がある
・強いこだわりや熱量を注いだエピソードがある
職種 スクール運営(スクール事業部)
スクール運営(ジーズアカデミー事業部)
大学院運営(大学事業部)

入社時にこちらで配属を決めさせていただくことがございます
業務内容 ■スクール運営(スクール事業部)
Webデザインや映像、3DCG分野を学びたい方々に対して、未経験からの転職、フリーランサーとしての独立、副業でデザインをといったキャリアへのご要望を聞きながら最適な受講スタイルを提案します。またご入学された方へ学習進捗のヒアリング、学習計画のプランニング、交流会の企画運営、モチベーションが上がるような館内演出などを行います。

■スクール運営(ジーズアカデミー事業部)
プログラミングを学び、起業を目指したい方々に対して、学習支援や人材マッチング、環境整備を行います。また入学を検討されている方を顕在化させるためのマーケティングやPR活動にも多く関わっていただきます。コミュニティを活性化させるための活動を包括的に担当していただきます。

■大学および大学院運営(大学事業部)
文部科学省認可の大学および専門職大学院の運営です。学生や院生の学習支援、授業カリキュラムやスケジュールの調整、環境整備などを行います。本学では実務家教員が中心であり教員よりも職員(社員)が主体的に大学を企画運営しています。経営マインドをもって大学の事業推進をご担当いただきます。

どの部署におきましても、ご自身の得意分野や関心分野のスキル、経験を伸ばす機会があります。
各ポジションの魅力 基本的な業務を理解した後は、本人の希望、経験や実績に応じたキャリアプランを提案します。定期的に行われる面談でご自身の強みを洗い出し、能力を存分に発揮いただけるポジションにアサインいたします。
デジタルハリウッドの課題 市場が拡大し競合校が増加するなかで存在感を高め続けること
勤務地 スクール:御茶ノ水/新宿/渋谷/大阪梅田
ジーズアカデミー:原宿
大学大学院:御茶ノ水
※入社後にキャリア育成の観点から異動、転勤となる可能性がございます
勤務時間 部署ごとのシフト制
<大学院部門>早くて10:00~19:00/遅くて14:00~23:00
<社会人向けスクール部門>早くて10:00~19:00/遅くて13:00~22:00
いずれの場合も9時間勤務(休憩1時間)
給与 前職の水準をベースに応相談
※当社規定に準じる
諸手当 交通費全額支給、残業手当、出張手当、ストリーミングサービス視聴手当(NETFLIXとDisney+の視聴料分の金額を毎月付与します)、GLTD(団体長期障害所得補償保険)制度あり、また確定拠出年金として月4,000円を会社が負担
昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月) ※昨年度実績3ヶ月
休日・休暇 週休2日制(シフト制により休日は人によって異なります。一ヶ月あたり土・日・祝の数だけ公休日を取得)
有給休暇(初年度14日支給)
年末年始休暇
夏季休暇(7~9月の間で有給休暇とは別に3日間取得)
慶弔休暇
産休・育休
年間休日123日
保険 各種社会保険完備(健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険)
試用期間 あり・3ヶ月(同条件)
福利厚生 デジタルハリウッド主催講座やオンライン英会話の一部無料受講可、自己啓発研修制度等
月平均残業時間 約11時間(2024年9月時点)
有給休暇の平均取得日数 10日(2023年度実績)
必要な経験 マスト:大学卒(大学運営事業者のため)
ベター:営業/接客の経験
こんな方ならフィットします ・共感力があり人の気持ちに寄り添える
・好奇心旺盛で様々なことにアンテナが張れる
・新しいもの好き
・チャレンジ精神がある
・強いこだわりや熱量を注いだエピソードがある

透明性の高い採用活動を実現する

7つの新卒採用ポリシー

7 policy of new graduate recruit

デジタルハリウッド株式会社は「自分らしく生きる人を増やす」という
会社のコンセプトを採用活動においても体現するため、7つの新卒採用ポリシーを設けております。

顔写真を求めない、
性別の選択項目をつくらない

エントリー段階では合否判定に関係しない顔写真の提出を求めません。また、選択の不自由さをなくすため性別の選択項目もつくりません。

  • ※入社が決定した場合は規定により顔写真付き履歴書を提出していただきます
選考は気持ちが高まる私服で参加

スーツの着用やオフィスカジュアルよりも自分の気持ちが高まる服装でご参加ください。当社従業員と同じように学生の皆さんもご自身らしい服装で説明会・選考にご参加ください。服装が選考に影響することはありません。

すべての学生を面接する

志望動機や自己PRなどの必要事項が記入されていない場合などを除いてエントリーいただいたすべての学生と面接をします。大学名や国籍によって個人を判断することは一切しません。

面接官のプロフィールを
学生に提示する

学生だけが履歴書やエントリーシートを用いて自身の情報を開示し、面接官のプロフィールが提示されないという不均衡を是正するため、新卒採用の面接では面接官のプロフィールを事前に応募者にお伝えします。

一次面接では合否を出さない

一次面接で合否を判断しないことを前提に、お互い率直なコミュニケーションで相互理解を深めることを目指します。

面接官に好きなだけ質問できる面接

面接官がたくさん質問した分、皆さんも会社のこと、業務のこと、社員のことについてたくさん質問してください。弊社は思ったことを率直に言える人が成長しやすい環境です。

面接終了時にフィードバックを行う

必ず一次面接終了時に良かった点や改善点についてフィードバックします。具体的には、納得感・共感を得られた話や説得力を感じたポイント、立ち振る舞いや話し方のテクニックについてです。自身の面接を客観的に振り返る手助けになれば幸いです。

  1. 随時
    プレエントリー
    会社や採用に関する情報が欲しい方、会社説明会に参加したい方、すぐにエントリーをしたい方、どなたもまずはプレエントリーをお願いします。
  2. 11~12月/3~4月
    会社説明会
    オンライン会社説明会を開催します。各回ゲストスタッフが登場し、業務や会社の雰囲気について幅広くクロストークを行います。ご都合に合わせてご予約ください。
    現在2024/12/10・20・26の会社説明会予約受付中です。
  3. 11〜12月/3〜4月
    エントリー
    エントリーシートはあなたの経歴や資格、スキルを計るためのものではなく、考え方や価値観を共有するものです。できるだけ率直にお答えください。なお、二次選考の自己PR動画は提出期限が一律ですので早めにエントリーと一次面接をお済ませいただき、動画制作の準備期間を確保することをおすすめします。
  4. 12〜1月/4〜5月
    落ちない一次面接
    合否判定のない面接です。あなたが興味のあること、どんな経験をしてどんな価値観を持っているか、将来何をしたいか、あなた自身のことを教えてください。皆さんから当社に対する質問もしていただけます。
  5. 2月上旬/6月上旬
    自己PR動画提出
    「会ってみたい!」と思われるような自身のアピール動画をあなたが思う方法であなたが話したい内容で、自由につくってください。当社からの指定は提出期限と動画尺(5分)のみです。
  6. 2月/6月
    最終面接
    役員3名との対面面接です。エントリーの際に日程をお伝えしますので自己紹介動画の合否が出るまで予定は空けたままでお願いします。
  7. 2月/6月
    内定
    内定後はデジタルハリウッドへの理解を深め、入社後スムーズに業務を始められるよう、各事業部主催イベントへのご参加、Webデザイン研修の受講をしていただく予定です。
  1. STEP 1
    プレエントリー
    プレエントリーフォーム内にカジュアル面談を希望するか、すぐにエントリーをするか選べる項目があるので選択してください。ご希望に合わせてご連絡いたします。
  2. STEP 2
    カジュアル面談(任意)
    会社やご関心のある事業部についての説明もいたしますのでカジュアル面談からスタートしていただくことをおすすめします。これまでとこれからのキャリアについてざっくばらんにお話をして選考に進むかどうかをご判断いただく機会としてください。
  3. STEP 3
    書類審査
    履歴書と職務経歴書をご提出いただきます。内容を確認し、5営業日以内に審査結果をご連絡いたします。
  4. STEP 4
    一次面接
    面接官2名(現場管理職)との面接を行います。これまでのお仕事内容や弊社でやってみたいことなどをお聞きします。所要時間は1時間程度です。面接終了後から5営業日以内に審査結果をご連絡いたします。
  5. STEP 5
    最終面接
    役員3名との最終面接です。面接終了後から2営業日以内に審査結果をご連絡いたします。
  6. STEP 6
    内定
    内定後はオファー面談を実施し、労働条件等のご確認をいただきます。内定をお受けいただける場合は現職と調整をして入社日を決定します。

よくある質問

Q&A

クリエイティブや教育、デジタルに関する知識・経験は必要ですか?
必須ではありません。入社時点で知識やスキルがない方も多くいらっしゃいますのでご安心ください。ただし、関心がない方や必要に応じて学んでいく姿勢のない方には楽しくないかもしれません。
配属はどのように決定しますか?
入社後の研修期間を経て、個人の適性や部署間のバランス等を総合的に判断して決定します。希望が必ずしも通るとは限りません。
異動や転勤はありますか?
あります。異動の有無や頻度、スパンは人それぞれです。配属の考え方と同様に、本人の適性やキャリア形成も含めて決定します。また、転勤の可能性については現時点では大阪と福岡が考えられます。
入社したら最初にどのような業務を担当しますか?
各配属先で運営する学校の広報をご担当いただきます。学ぶ人を増やす仕事です。具体的にはSNSマーケティング。ブログ執筆、Web広告運用、イベント企画・運営など多岐にわたります。興味を持って来校していただいた際には学校説明やキャリアカウンセリングを実施し、入学までサポートします。配属先によっては在学生や教員とのコミュニケーションがメインとなる方もいます。詳しくは『WORK仕事について』をご参照ください。
リモートワークはありますか?
部署によって異なります。運営している学校はほとんどが通学制のため公休日以外はスタッフが出勤しています。完全リモートワークの部署はございません。

お問い合わせ

CONTACT

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
コーポレートサイトへ
TOP