Press Release

「セカイを変えるGEEK」を育成する次世代エンジニア養成学校『G’s ACADEMY TOKYO』2015年4月開校

デジタルハリウッド
シード・アクセラレーターや企業が参加、授業料後払い
「世界を変えるGEEK」を育成する次世代エンジニア養成学校創立
『G’s ACADEMY TOKYO』
2015年4月開校
 
●開校記念トークイベント●
BASE㈱取締役CTO藤川氏×Microsoft MVP 山崎氏
[ヒカ☆ラボ]プログラミングスキル『ゼロ』からWebサービスをスタートする!
日時:1月31日(土) 14:00~17:00
会場:ヒカリエ17F Leverages内

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社は、セカイを変えるエンジニア【GEEK】を養成する『G's ACADEMY TOKYO』を2015年4月に渋谷ヒカリエ レバレジーズ株式会社オフィス内に開校いたします。

 IoTをはじめとして、世界中では新たなサービスやエンターティンメントがエンジニアによって生み出されています。そこで、20年来一貫して「実践的産学協同」を提唱し、コンテンツ人材教育を行ってきたデジタルハリウッドでは、「この場所から世界中の人が利用するサービスやアプリが生まれて欲しい」、「多くの若い人がプログラミングに触れる機会を作りたい」という思いを込め、業界を牽引する各企業やシード・アクセラレーターとも連携し、実ビジネスの世界で通用する次世代エンジニア養成学校を開校いたします。

『G’z ACADEMY TOKYO』の受講期間は平日夜間と土日で4ヶ月間に渡ります。プログラミング初心者の入門学習から、オリジナルの「サービス」を実装するまでの徹底指導といった教育にとどまらず、4ヶ月の受講後には、2ヶ月間の著名エンジニアなどからなるメンター制度が敷かれます。さらに受講終了後に、株式会社サムライインキュベートの審査を経て認められた方には、デジタルハリウッド30万円、サムライインキュベート450万円の出資を行い、資本政策に影響のない範囲で出資することで卒業後もサポートしてまいります。

 また、本スクールは「授業料後払い制度」を採用し、優秀な学生には学費支援や免除などより多くの方にとってエンジニアリングの学びの機会を提供いたします。

さらに、『G's ACADEMY TOKYO』の開校に先立ちまして、開校記念トークイベントを1月31日に渋谷ヒカリエの『G's ACADEMY TOKYO』の会場となるレバレジーズ社オフィス内にて開催いたします。当日は【ヒカ☆ラボ】「プログラミングスキル『ゼロ』からWebサービスをスタートする!」と題しまして、BASE株式会社 取締役CTOの藤川真一(えふしん)氏、Microsoft MVPの山崎大助氏を招いたトークイベントも行います。

どなたでも無料でご参加いただけますのでぜひご参加ください。

< 講座概要・受講案内 >
G’s ACADEMY TOKYO
http://gsacademy.tokyo

【開校日】 2015年4月11日
【教室】 渋谷ヒカリエ17F レバレジーズ株式会社内
〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
【講座】 毎週土曜日 14時~17時
受講期間:4ヶ月間(入門・基礎・応用)
メンタリング期間:2か月
【定員】 50名 (別途入学試験を行います)
【対象】 純粋にプログラミングを楽しみたい方
【受講料】 入学金:5万円(税別)・授業料:20万円(税別)

<G's ACADEMY TOKYO開講記念イベント >
【ヒカ☆ラボ】プログラミングスキル
『ゼロ』からWebサービスをスタートする!
【日時】 1月31日(土) 14:00~17:00
【会場】 ヒカリエ17F Leverages(レバレジーズ)
【定員】 100名
【講師】 藤川真一(えふしん)氏
BASE株式会社 取締役CTO
山崎大助氏
Microsoft MVP

【内容】
14:00~14:05   あいさつ / G's ACADEMY TOKYOについて
14:05~15:00
藤川真一(えふしん)氏×山崎大助氏パネルディスカッション
・良いWebサービスとはなんだろう?
・なぜサービスの解るエンジニアが必要なのか?
・文系の人がエンジニアになるためには?
15:00~15:50 山崎講師による初心者レクチャー  
「文系でも解るプログラミングの学び方」
ジーズアカデミーが開発した新たな学び方とは?
15:50~16:00   質疑応答
16:00~17:00   懇親会
※講演プログラムは、前後する可能性もございます。

参加ご希望の方は下記URLよりお申し込みください。
┗ http://everevo.com/event/19091
 


藤川真一(えふしん)氏 (ふじかわ しんいち)
FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボへ。
ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、
2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント
『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社を設立し、
2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。
その後、想創社(version2)を設立しiPhoneアプリ『ShopCard.me』を開発。
2014年8月1日からBASE(ベイス)株式会社の取締役CTOに就任。


山崎大助氏 (やまざき だいすけ)
アジアで唯一(世界9人中の1名)のMicrosoft MVP(Bing Maps Development)であり、数々のIT系メディアに登場し、2年連続 Microsoft MVP (Bing Maps Development)に選ばれた業界最前線で活躍するクリエイター。デジタルハリウッド大学大学院講師。
Bing関連だけでなくHTML5やWeb関連技術の普及に尽力しつつ、IT系メディアでの寄稿、書籍の執筆、「ヒカ☆ラボ」や「パソナテック」などのセミナーやイベントでも活躍中。最近では@ITの「HTML5アプリ作ろうぜ!」の連載でも人気。
著書として「レスポンシブWebデザイン「超」実践デザイン集中講義」
(ソフトバンク クリエイティブ)、「jQueryレッスンブック jQuery 2.x/1.x対応」(ソシム)、
連載:連載インデックス「HTML5アプリ作ろうぜ!」 がある。

 マスコミの皆様におかれましてはご多忙の中、誠に恐縮ではございますが、1月31日の開校記念トークイベント取材や告知のご検討などいただけますようお願い申し上げます。

 取材ご希望の方はEメールにて1月28日(水)までにお申込みください。

■取材に関する留意事項
・講演者より講演内容に関するオフレコ及び撮影不可の指示が入る場合がございますので、
記事掲載の際はその点を反映いただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

<<取材申し込みフォーム>>
・ 貴社名:
・ 貴社媒体名:
・ お名前:
・ 電話番号:
・ メールアドレス:
・ 取材形式(該当全て): スチール / TV カメラ /ペン
————————————————————–
メール返送先: press@epochseed.jp
(件名: G's ACADEMY TOKYO開講記念トークイベント 取材希望)

【当プレスリリースおよび記念イベントに関する問い合わせ先】
デジタルハリウッドPR事務局 森下・武藤
Mail:press@epochseed.jp
TEL:03-3407-5780