Press Release

世界規模の教育イベント、米テキサス州オースティンで開催された「SXSWedu2015」報告会を開催

デジタルハリウッド大学大学院

世界規模の教育イベント
SXSW(サウスバイサウスウエスト)edu2015
報告会を開催
~世界の教育最前線から~

日時:2015年4月17日(金) 20:00~22:00
会場:デジタルハリウッド大学大学院(御茶ノ水)

日本初の株式会社による専門職大学院として、昨年開学10周年を迎えたデジタルハリウッド大学大学院(本校:東京都千代田区 学長 杉山知之 以下本大学院)では、「ビジネス」「クリエイティブ」「ICT」3要素の融合をコンセプトとして、社会に新しい産業や文化を生み出す人材を輩出しております。
本大学院メディアサイエンス研究所佐藤昌宏研究室(http://msl.dhw.ac.jp/lab/sato_m.html)では、2015年3月9日~12日に、米国テキサス州オースティンで開催された「SXSWedu2015」の報告会を開催いたします。
SXSWedu(http://sxswedu.com/)とは、シリコンヒルズと呼ばれるオースティン全体がイベント会場となるSXSWの一環で開催され、世界中から1万人近くの教育系StartupやVentureCapital、教育関係者、学生等が集まるイベントです。
今年はKeynoteにカーン・アカデミーのサルマン・カーン氏が登壇しました。一昨年はビル&メリンダ・ゲイツ財団 として、教育に主眼を置いているビル・ゲイツが登壇しました。

是非、世界の教育最前線にご興味のある方、教育系Startupの動向に関心をお持ちの方は、ぜひ奮ってご参加ください。

■詳細情報
http://gs.dhw.ac.jp/news/150413.html

また、プレスの皆さまに置かれましては、万障お繰り合わせの上、この機会をご取材いただけますようお願い申し上げます。取材ご希望の方はEメールにてお申込みください。(press@dhw.co.jp :デジタルハリウッド広報宛)

【開催概要】
■日 時:2015年4月17日(金)20:00~22:00
■会 場:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス3F 駿河台ホール
千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
■費 用:無料
■タイムテーブル:
20:00-20:30:『SXSWedu最前線』 デジタルハリウッド大学大学院佐藤昌宏専任教授
20:30-20:50:『教育現場に広がるSTEAMの世界』 グリー株式会社 小宮山利恵子氏
20:50-21:10:『SXSWeduからみる世界のEdTechスタートアップの状況』 Viling Venture Partners 栗島祐介氏
21:10-21:30:『日本の教育系スタートアップによるSXSWed挑戦報告』株式会社baton 衣川洋祐氏
21:30-22:00:交流会
■予約方法: 下記サイトよりご予約ください。
http://peatix.com/event/83742

【登壇者】
小宮山 利恵子 氏

グリー株式会社 政策企画室
1977年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了。ベネッセコーポレーションを経て現職。財団法人International Women’s Club JapanにてSTEM(Science, Technology, Engineering and Mathematics)教育推進委員長を務める。IT教育を中心に幅広く取材活動を行っている。東洋経済オンラインライター(IT教育)。Wall Street Journal主催のIT教育に関するシンポジウム等にも登壇。

栗島 祐介 氏

株式会社Viling Venture Partners CEO
早稲田大学商学部卒業。2011年4月より大手運用会社にて株式トレーダーやファンドマネジャーを経て、教育領域特化型のシード/アーリー投資を行う株式会社Viling Venture Partners 代表取締役社長に就任。日本初のBOPビジネスコンテストSee-D contest、起業家のための仲間集めプラットフォームCombinatorの立ち上げにも関与。イノベーションを起こす人材育成に強い関心を持ち、2014年2月より東大近くに無償のオープンクリエイターハウスHackathon Houseを創設。東大付近をクリエイターのための実験特区とするための活動を行う。

衣川 洋祐 氏

株式会社baton 代表取締役
対戦型クイズアプリ「マッチ」の運営

Viling Venture Partners第2期Accelerator優勝者として、Education Expoに展示ブースを出展し、対戦型クイズアプリのマッチを売り込む。
http://thebridge.jp/2015/03/viling-venture-demoday-2nd

佐藤 昌宏 教授

デジタルハリウッド大学大学院にて「デジタル技術を活用して新しい教育を創る」ことを目的とする「Effective Learning Lab」(佐藤昌宏研究室)を主宰。
テクノロジーにより教育にイノベーションを起こすムーブメント、「EdTech」分野のフロントランナー。
EdTechスタートアップの想いを発信するイベント EdTech JAPAN Pitch Festival や大企業によるEdTech支援プログラムEdTechCampのプロデュースなど、教育×ICTの先端動向を広く発信している。
また、ドコモ・イノベーションビレッジ、スタートアップウィークエンド、Viling Venture Partners等、数多くのインキュベーションプログラムのメンターや審査員なども務めている。
<取材お申し込み方法>

取材ご希望の皆様は下記フォームにご記入の上、4月16日(木)迄にEメールにてお申込みください。

<<取材申し込みフォーム>>
———————————————————————
・貴社名 :
・貴社媒体名:
・お名前 :
・電話番号 :
・メールアドレス :
・取材形式(該当を全て記載) : スチール / TVカメラ / ペン
———————————————————————
→ 申し込みメールアドレス:press@dhw.co.jp
(件名:「SXSWedu 2015報告会」取材希望)

【デジタルハリウッド大学大学院】
Tel:0120-019-236(フリーダイヤル) / FAX: 03-5297-5788
E-mail:daigakuin@dhw.ac.jp
■Webサイト : http://gs.dhw.ac.jp/
■Facebook : http://www.facebook.com/dhgspage