Press Release

CGヒーローズ再び!3DCG経験者向け短期集中講座『CGヒーローズ』、7月に人気の2コースが再演決定

3DCG 表現のプロたちがワンランク上のテクニックを伝授
3DCG 経験者向け短期集中講座
『CG ヒーローズ』リターンズ!
7 月 25 日(土)より颯爽と再演決定
会場:デジタルハリウッド東京本校(御茶ノ水)

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]では、 今年の2月より開講した『CGヒーローズ』の中から特に反響を多くいただいた2コースの再演が決定し、 7月より開講いたします。 

3DCG表現のプロたちが、 3DCG経験者に向けてワンランク上のテクニックを伝授する短期集中講座『CGヒーローズ』をデジタルハリウッド東京本校にて、 2015年2月から開講しております。 

 6月20日から開始する、 デジタルハリウッドの本科にて講師も担当いただいている卒業生の森田悠揮氏の「ZBrush生物スカルプティング実践講座」も満席近い人数にて開講を迎えます。 

 現役の3DCGクリエイターも受講生として授業に出席する中、 CGヒーローズ達が繰り出す圧巻のテクニックに、 感銘を受ける受講生が続出しております。 

 今回はその中でも「再演を希望したい!」「プロフェッショナルの仕事をもっと学びたい!」と、 特に反響の声を多く頂いた「Houdini秋元塾」「3ds Max 実践 画龍点睛トータルワーク」の再演が決定いたしました。 

 
【『CGヒーローズ』講座概要】
映画・ゲーム・アニメなどの分野において、 高度な表現を可能にする3DCGソフトウェアは、 続々と登場しており、 制作現場においては、 これらのオペレーションスキルや効率的な運用ノウハウの習得が必要となってきております。 
これらのソフトウェアの種類は多岐にわたり、 習得内容も高度であることより、 制作現場ではソフトウェアの導入を断念せざるを得ないケースも発生しています。 
デジタルハリウッドでは、 3DCG制作現場におけるこれらの課題を解決するため、 3DCG表現のプロたちが、 3DCG経験者に向けてワンランク上のテクニックを伝授する講座『CGヒーローズ』を2月に開講しました。 
講座では、 3DCG経験者より習得したいという要望の多い「Houdini」「ZBrush」「NUKE」などのソフトウェアや、 制作現場で需要の高いモデリングやアニメーションの高度なテクニックを学ぶことができます。 
また、 実務との兼ね合いでスケジュール調整が難しい現役3DCGクリエイターの方でも受講しやすいよう、 数ヶ月先までの開講スケジュールを事前に公開しているほか、 すべての講座を週末の開講とし、 受講期間も2週間~1か月と短期間で集中して学んでいただけます。 
2月には、 『CGヒーローズ』各コースの担当講師らによるスペシャルイベントを開催し、 それぞれの分野・立場から、 現在のCG業界の動向と未来の展望について語るフリートークセッションを開催しました。 

デジタルハリウッドは『CGヒーローズ』の開講により、 国内の3DCGクリエイターのスキルアップに貢献し、 業界の更なる活性化を目指します。 
┗ http://school.dhw.co.jp/p/cgheroes/ 

 【再演決定!2コースの概要】
「3ds MAX 実践 画龍点睛 トータルワーク」

講師:早野海兵(株式会社画龍)
開講日:7月25日(土)13:00~18:00
受講期間:5週間(土曜授業、 全5回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:25名
受講料:45,000円(税抜)
講座概要:
過去、 CGWORLD誌上にての画龍点睛、 テクスチャーイリュージョン連載経験や、 20年の業界経験のテクニックを実際に連載上で作成したデータを使用し、 製作指導を自ら行います。 
本邦初公開、 今まで著書にも収録しなかった作品データをご提供いたします。 
また便利なPluginや、 仕事上での他ソフトの連携、 デザインからモデリング、 ライティング、 アニメーション、 コンポジットまでトータルワークをご指導いたします。 業界で必要性が高まるジェネラリスト育成講座です。 
初回には3dsMAXのインターフェイス授業も行いますので、 これを機会に3dsMAXに興味のある方も是非ご参加ください。 

「Houdini 秋元塾」

講師:秋元純一(トランジスタ・スタジオ)
開講日:9月26日(土) 11:00~17:00
受講期間:2週間(土・日授業、 全4回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:25名
受講料:45,000円(税抜)
講座概要:
Houdiniを触ったことが無いが、 興味はある!と言う方には勿論、 Houdini
を触っているがもっと深い部分まで知りたいと言う方に向けた、 Houdini力
強化の講義になります。 
前回は、 Houdini全般を網羅した内容でしたが、 今回はその中でも要望の多かったSOP、 VOPによりフォーカスを当てて指導いたします。 単純なHoudiniの使用方法ではなく、 Houdini的な思考力を鍛える為の講座になります。