Press Release

自分らしい働き方を支援!デジタルハリウッドSTUDIO主催セミナー『東京から愛媛に移住!地方から世界へ発信するUターンクリエイターの仕事術』

自分らしい働き方を支援する
デジタルハリウッド STUDIO 主催セミナー
『東京から愛媛に移住!地方から世界へ発信する
U ターンクリエイターの仕事術』
開催日時:2015 年 7 月 18 日(土)18:00~20:00
会場:デジタルハリウッド STUDIO 渋谷

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、 デジタルハリウッドが運営をする、 Webとアプリのラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』渋谷では、 『東京から愛媛に移住!地方から世界へ発信するUターンクリエイターの仕事術』と題したセミナーを開催いたします。 

 自然に囲まれて豊かな暮らしがしたい、 生まれた街を離れ観光地で働いてみたい、 田舎の両親と一緒に過ごしたい、 など、 昨今地方や田舎での仕事に魅力を感じU・Iターンを希望する人々が確実に増えています。 地方自治体でも、 移住者受け入れ体制を整え、 住まいや仕事の支援制度を積極的に行っています。 

 なぜU・Iターン希望者が増加しているのか、 それは、 昨今の社会的要因に加え、 IT基盤の整備による「場所」に捉われない働き方の実現が希望者の背中を後押ししているようです。 

 不況によるリストラや平均年収のさらなる低下、 少子高齢化社会による終身雇用や年功序列制度の崩壊、 今までのように企業で働いていれば将来や安定を約束されているという時代は、 望めなくなってきました。 数十年後には、 超高齢化社会となり70歳や80歳まで働き続けなければならなくなったり、 グローバル化により人件費が安い国へ仕事がまわり、 IT化によるロボットの代替が起こり、 企業が人を雇う必要がなくなる未来も予測されています。 

 本セミナーでは、 Uターンをし地方で働いているフリーランスのクリエイターと東京で働くフリーランスのクリエイターの、 デジタルハリウッドの卒業生でもある2名が、 それぞれの立場からの仕事術について語ります。 

 Uターン、 Iターンご希望の方、 場所を選ばずに自分の働きたい場所で仕事をしたいと思っている方、 これからの働き方を自分でクリエイトしたい方、 是非本セミナーに参加いただき、 ご自身の今後の働き方をクリエイトしてみてはいかがでしょうか。 

 
■セミナー概要
『東京から愛媛に移住!地方から世界へ発信するUターンクリエイターの仕事術』


「今の会社で仕事を続けていくべきなのか、 それは自分が望む働き方なのか。 」

「自分らしい働き方とは何なのか?」
これから起こりうる先行きの見えない変化を目の前にし、 一度立ち止まって、 自分の働き方やキャリアを見つめ直す人は多いのではないでしょうか。 
また、 IT基盤が全国的に整ってきたことで、 ITやデザインなどの分野ではすでにクラウドワークが進み、 クラウドソーシング企業がここ数年で急成長を遂げています。 

インターネットがつながる環境であれば、 「場所」に捉われずに働くことができるようになりました。 世界を旅しながら仕事をしたり、 東京から仕事を受注し地方で働くことができるようになったのも、 決してごく一部の人だけの特権ではなくなっています。 望めば「自分らしい働き方」をつかむことが時代になりました。 

こういった時代背景によりUターン、 Iターンが注目される中、 本セミナーは『東京から愛媛に移住!地方から世界へ発信するUターンクリエイターの仕事術』と題し、 自分らしい働き方を実現されている卒業生をゲストに招いたセミナーを開催いたします。 

1人目のゲストは、 デジタルハリウッドSTUDIO渋谷でWEBデザインを勉強後、 現在、 ご実家の愛媛にUターンし、 フリーランスでクリエイティブな仕事をされているクリエイターの井上和俊さんをお迎えいたします。 2人目のゲストは、 デジタルハリウッドSTUDIO講師であり東京在住のフリーランスクリエイター小菅達矢氏をお迎えします。 「どうやって仕事を得ているのか?」「フリーランスとして、 地方・東京で働く違いとは?」「デジタルハリウッドで生まれる仕事の輪とは?」など、 それぞれの場所で自分らしい働き方を実現している2人の仕事術に迫ります。 

・日 時:2015 年 7 月 18 日(土)  18:00~20:00
・場 所:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷
・参 加 費:無料
・対 象 者:Uターン、 Iターンを検討中の方、 フリーランスなど場所や時間にとらわれない働き方に関心のある方。 
・定 員 :30名(要予約)
・参加方法:下記URLよりお申し込みください。 
      https://goo.gl/BwL1Fp 
  
・内容:
1.未経験からフリーランスになるには?
2.フリーランスってどうやって仕事を得るの?
   a)クラウドソーシングの利用
  b)デジタルハリウッドSTUDIOのつながりで生まれる仕事の輪
   c)フリーランスとして、 地方・東京で働く違いとは?
   「家賃・物価の違い」「仕事の多さ・値段の違い」
3.セルフブランディング「フリーランスクリエイターがブログを書くメリット」
4.フリーランスになることのメリットとデジハリの活用法伝授
5.質疑応答
6.終了後、 懇親会を開催

■ゲスト紹介
井上和俊氏 (Layers)氏
クリエイター、 サウンドキュレーター

SURVIBLOG:http://surviblog.com 
Twitter:twitter.com/inouekazutoshi
Facebook:facebook.com/inoue.kazutoshi.01
Google+:http://bit.ly/KZjCkg 

2013年にデザイナーとして8年間働いた東京のデザイン事務所を退職後、 WEBデザインを学び地元愛媛にUターンしてフリーランスとして「Layers」を開業。 
高校時代からDJ活動も行っており、 現在は「自分の音楽的な要素『Music Layer』をシェアするウェブコミュニティ」Music Layerを主催、 オーガナイズ。 音楽のある生活を提案している。 
2013年10月13日には「Music Layer Presents 佐々木俊尚×沖野修也 “ソーシャル時代の音楽の楽しみ方” Supported by Pioneer DJ」を開催。 ( http://goo.gl/chAQNw )
Layers開業日の2014年1月1日から、 東京から田舎にUターンしたクリエイターの「ライフログ」&「ワークログ」ブログ 『SURVIBLOG』をスタートし、 日々のフリーランスの仕事や田舎暮らしのリアルを発信し続けている。

小菅達矢氏
フリーランスデザイナー

30歳直前で異業種からの転職を目指し、 デジタルハリウッドの門を叩く。 
現在、 HTML×CSS×JavaScriptのフロントエンド方面の制作業を中心に、 デジタルハリウッドSTUDIOでのトレーナーや、 デジタルハリウッドが運営するエンジニア養成スクール「G’s Academy(ジーズアカデミー)」でのチューターなどの教育業をはじめ、 各種イベントへの登壇
、 Unitopi( http://unitopi.com )やArrown( http://arrown-blog.com )でのライター業など、 活動分野は多岐に渡る。 
【登壇実績】
・2015/2/25「フリーランサーの処世術」( https://atnd.org/events/62303 )
・2015/2/5「Webなんでも勉強会」( https://atnd.org/events/61793 )
・2015/1/14「HTML5 minutes 新年会」( https://atnd.org/events/61106 )
・2014/9/8「Webがもっと楽しくなる!フロントエンドって?」( https://atnd.org/events/55222 )

■デジタルハリウッド株式会社  http://www.dhw.co.jp/ 
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京(御茶ノ水)、 渋谷、 大阪、 福岡で4校の専門スクールと、 eラーニングによる通信講座を展開し、 設立以来、 7万人以上の卒業生を輩出。 2004年には、 日本初、 株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 その後、 「デジタルハリウッド大学」を開学。 2012年、 ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。 その後地方都市へ展開中。 またアジアへの展開も注力し、 タイに「デジタルハリウッド バンコク校」を開校。 国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。 2014年10月に設立20周年を迎えた。 

 
■デジタルハリウッドSTUDIO
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ。 」今までにない”ラーニングスタジオ”をコンセプトにした、 目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。 デジタルハリウッド設立より20年もの間、 多くの実績を生んできた教育ノウハウとメソッドを集約し、 確実にスキルが身につくカリキュラムを提供しています。 
「ワーク・シフト」が注目されはじめ、 働き方が大きく変わる中、 併せて生活スタイルも時間の使い方そのものが変化をしはじめ、 必然的に”学びのスタイル”も変化をしている流れをいち早く察知し、 デジタルハリウッドでは2012年より、 この「新しい学びのスタイル」を提供し始めております。

*デジタルハリウッドSTUDIOでは、 若者をはじめ専業主婦や就転職を目指す方、 将来的に独立やフリーランスを考えている方など、 さまざまな方が世代を超えて学ばれています。