デジタルハリウッド大学大学院 アニメラボ×ACTF
(Animation Creative Technology Forum)
タイアップ公開講座
「アニメミライプラスを用いた playful learning」
ゲスト:アニメーター/演出家 数井浩子氏
開催日時:11月24日(火)19:20~20:50
会場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス 3F
日本初の株式会社による専門職大学院、 デジタルハリウッド大学大学院では、 研究実践科目「アニメラボ」(担当:高橋光輝准教授)の公開講座を定期的に開催しております。 この公開講座は、 本学で年一回開催している「アニメ・ビジネス・フォーラム+」と、 「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム」<運営事務局:一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)内>のタイアップを通して実現しました。
アニメラボでは、 アニメの定義や表現の歴史、 さらに海外における日本アニメの評価やビジネスモデル、 地域の活性化など、 アニメを包括的かつ実践的に研究。 「アニメ」というものを文化、 表現、 ビジネス等の 観点からそれらを専門的な見地で他者へ伝達できる人材の育成に取り組んでいます。
第4回目となる今回の公開講座では、 「アニメミライプラス」の企画者で、 アニメーター・演出家の数井浩子さんをゲストに迎え、 「アニメミライプラスを用いたplayful learning」と題して、 「学ぶ側」「教える側」両面からみたアニメ人材育成の一端をお話しいただきます。 そして実際に「アニメミライプラス」を体験していただく時間も設けております。
「アニメーターは日々の仕事で手一杯で、 スキルを学ぶ時間がない」
「ギリギリで制作している現場において、 OJTで教えるには限界がある」
「スケジュールが厳しくて、 いちいち先輩に聞きに行くのは申し訳ない」
そんな現場の声から企画された自習用iOSアプリ「アニメミライプラス」。
当日は、 アプリに使われている実際の原画素材と合わせて、 アプリの具体的な使い方を紹介します。
また、 京都精華大学、 マチアソビなどで行われたワークショップの様子も合わせてご報告いたします。 アニメーションを学んでいる方はもちろん、 新しい教育方法を知りたい方、 アニメーション“制作現場発”の教材を知りたい方にはおすすめの内容です。
公開講座の参加は無料です。 終了後は、 参加者同士の名刺交換のお時間も設けております。 皆様ぜひご参加ください。
◆「アニメミライ プラス」(AppStore/無償)
https://itunes.apple.com/jp/app/id966782731?mt=8
◆「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)」
http://www.janica.jp/course/digital/actf-main.html
◆「日本アニメーター・演出協会(JAniCA)」
http://www.janica.jp/
【ゲスト】
数井浩子(かずい・ひろこ)氏
アニメーター/演出家
東京大学大学院教育学研究科博士前期課程修了。
『忍たま乱太郎』『ポケットモンスター』『らんま1/2』『ケロロ軍曹』をはじめ200作品以上のアニメの作画・演出・脚本などに携わる。
『ふしぎ星の☆ふたご姫』ではキャラクターデザインを担当。
監督作に『エウレカセブンAO ―ユングフラウの花々たち― 』。
近年はシャフト作品の絵コンテなどでも活躍する。 アニメ制作と研究の二足のわらじを履きつつ、 昨年度は文化庁若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ」においては評価・選定委員として人材育成に従事。
2015年、 教育用iOSアプリ「アニメミライプラス」を企画・制作し、 幅広い教育活動を展開中。 教育学修士。
【モデレーター】
高橋 光輝(たかはし・みつてる)氏
デジタルハリウッド大学大学院 准教授
アニメラボ/メディア概論/エンタテインメント産業論/ゼミ 担当。
映像製作会社にて CM、 PV、 TV などの製作に従事しつつ、 教員を兼務。
その後、 デジタルクリエイター育成の教育機関で統括業務も行う。
同時に大学及び研究所にてメディア・コンテンツ分野の研究員として活動。
日本や海外でアニメなどコンテンツのセミナーを数多く実施。 著書として、
『アニメ学』(NTT出版)『コンテンツ産業論』(ボーンデジタル)等がある。
<ACTFタイアップ公開講座開催概要>
■日 時: 2015年11月24日(火)19:20~20:50 (19:15開場)
19:20~20:20 講義
20:20~20:50 質疑応答、 名刺交換会
■会 場: デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス3F
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F
■費 用: 無料
■主 催: デジタルハリウッド大学大学院
文化庁
一般社団法人 アニメミライ
■協 力: 一般社団法人 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)
■お申し込み:下記のお申し込みフォームよりご登録ください。
http://gs.dhw.ac.jp/event/151124/