デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー
『ドローン専攻』開講記念 公開シンポジウム
「2016年のドローン産業の展望」
日時:2015年12月4日(金)20:00~21:30
会場:デジタルハリウッド駿河台キャンパス 駿河台ホール
デジタルハリウッドが運営をする『デジタルハリウッド ロボティックスアカデミー』では、 「2016年のドローン産業の展望」をテーマに公開シンポジウムを開催いたします。 本シンポジウムでは、 ドローン産業における学術・実務経験者が登壇し、 ドローン産業の今後の展望についての議論と、 空撮コンテスト「Drone Movie Contest 2016」の開催概要について発表を行います。
デジタルハリウッドでは、 「LIFE in Robotics!」をコンセプトに、 よりよいみらいを描き、 実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材の養成を行う『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を11月に開校しました。 その第一弾として、 『ドローン専攻・ドローン運用ベーシックコース』を開講し、 ドローンの安全運航のための人材育成に取り組んでいます。
また、 『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』では日本UAS産業振興協議会(JUIDA)と連携し、 空撮コンテスト「Drone Movie Contest」の企画を進めています。 このコンテストは、 ドローンで主に撮影された映像作品を審査対象に、 優秀作品の発表を国際展示イベント「Japan Drone 2016」(2016年3月/幕張メッセ)で行います。
私たちは日本のドローン産業の成長を加速させるためには、 新しい事業やコンテンツの開発を行う人材の育成や、 ドローンに関する社会的な認知度の向上が必要だと認識しています。 今回のシンポジウムを通じて、 皆様と今後の展望について議論できれば幸いです。
2015年7月に開催したシンポジウムの様子
【開催概要】
■日 時:2015年12月4日(金) 20:00~21:30(開場19:30)
■会 場:デジタルハリウッド駿河台キャンパス 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
■定 員:100名
■参加費:一般3,000円/JUIDA会員2,000円/デジタルハリウッドの在校生・教員 無料
■対 象:一般公開
■主催:デジタルハリウッド ロボティックスアカデミー
共催:一般社団法人 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)
【お申し込み】
下記の申し込みフォームよりご登録ください。
http://peatix.com/event/129503
【登壇者】
■スピーカー(予定)
鈴木真二(JUIDA理事長/東京大学大学院教授)
杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長)
坂本義親(株式会社ORSO代表取締役社長)
■モデレーター
高橋伸太郎(デジタルハリウッド大学杉山知之研究室 シニアフェロー)
【シンポジウム 内容】(予定)
イントロダクション:フォーラムの趣旨説明(5分)
高橋伸太郎(デジタルハリウッド大学杉山知之研究室 シニアフェロー)
講演:2015年における無人航空機産業の動向(15分)
鈴木真二(JUIDA理事長/東京大学大学院教授)
講演:デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーにおける教育研究活動(15分)
杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長)
講演:空撮による映像コンテンツの可能性(15分)
坂本義親(株式会社ORSO代表取締役社長)
空撮コンテスト「Drone Movie Contest 2016」企画発表(10分)
デジタルハリウッド ロボティックスアカデミー
パネルディスカッション:2016年のドローン産業の展望(30分)
■一般社団法人日本UAS産業振興協議会
http://uas-japan.org/
一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA:Japan UAS Industrial Development Association)は、 近年飛躍的な発展を遂げている無人航空機システム(UAS:Unmanned Aircraft Systems)の、 民生分野における積極的な利活用を推進するとともに、 UASの応用技術の研究開発、 安全ルールの研究、 人材育成、 環境整備に努め、 UAS関連の新たな産業・市場構造、 健全な育成と発展に寄与するために、 非営利・中立の立場でさまざまな活動を行います。
■デジタルハリウッド株式会社
http://www.dhw.co.jp/
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。
現在、 東京(御茶ノ水)、 渋谷、 大阪、 福岡で4校の専門スクールと、 eラーニングによる通信講座を展開し、 設立以来、 7万人以上の卒業生を輩出。
2004年には、 日本初、 株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 その後、 「デジタルハリウッド大学」を開学。
2012年、 ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。 その後地方都市へ展開中。
国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。
2014年10月に設立20周年を迎えた。
■デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー
http://www.dhw.co.jp/robotics
「LIFE in Robotics!」をコンセプトに、 よりよいみらいを描き、 実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材の養成を行います。
ロボットの実生活における利活用の促進と、 利用者の保護のバランス感覚を持ったサービスロボティクスのプロフェッショナルの育成に全力を注ぎ、 ロボット共生社会の実現を目指します。