[経営戦略+デザイン思考]
先端人財育成講座《STRAMD/戦略経営デザイン》
2016 年度第 7 期生募集記念公開シンポジウム(無料)
第1部 基調講演:
『デザイン思考を経営戦略に導入すると
実に多くの未来型成果が生まれる』
講演者:中西元男(STRAMD 主宰講師/PAOS 代表)
第2部 先端対談:
『加速する ICT 新時代の経営とデザイン』
パネラー:杉山知之(デジタルハリウッド大学 学長)×中川直樹(アンティグループ 代表)
第3部 修了生インタビュー:
『6 年間の修了生「デザイニスト達」は何を感じ、何を得たか』
日 時:2 月 6 日(土)15:00~18:00
会 場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台ホール
日本初の株式会社による専門職大学院、 デジタルハリウッド大学大学院では、 日本型CIの第一人者である中西元男氏(PAOSグループ代表)が主宰するニュー・ビジネススクール「《STRAMD》(ストラムド)」を本大学院内において開講しております。
《STRAMD》では、 第7期生の募集にあたり、 「経営戦略+デザイン思考」と題した記念シンポジウムを来たる2月6日(土)に開催いたします。
■(STRAMD主宰講師) 中西元男氏ごあいさつ:
企業の経営理念・事業方針レベルからデザイン思考を
現代経営において、 デザインは作家作品主義からビジネスにおける有力な新価値創造手段へと、 大きく変貌を遂げつつあります。
創造とは、 その大部分が過去の要素の「新しい組み合わせ」と言われます。 新しい自分への投資、 多様多彩な異分野人材との出会いと人的ネットワークは、 仕事人生における第二の起爆を生み出します。 修了生たちのSTRAMDでの体験や学びは、 個々のキャリアアップや転身の実現へと進展し、 次々とビジネス成果を具現化しつつあります。
受講生のプロフィールは実に幅広く、 各分野の経営者・役員、 経営戦略担当、 マーケティング戦略プランナー、 デザイナー、 大学教員、 国家公務員、 フリーランサー等様々な分野に及びます。 6期生までの受講生の年齢は、 23~62才(平均年齢37才)、 所有資格は、 MBA・弁護士・弁理士・税理士・一級建築士・学芸員・管理栄養士・薬剤師など、 バラエティに富んでいます。 ここでの多様な人財との出会いと交流は、 生涯の友情を育み、 同窓会STRACOM(ストラコム/STRAMD Community)の活発な活動へと繋がり、 共同プロジェクト等の成功事例も次々と生まれています。
STRAMDの理念、 新しい先進実験教育の一端を、 ぜひ本シンポジウムを通してご体感ください。
多数のご来場をお待ちしております。
開催概要:
■名称: 「経営戦略+デザイン思考
《STRAMD》2016年度受講生募集記念 公開シンポジウム
■日時: 2016年2月6日(土)15:00~18:00 (開場:14:30)
15:00~ 第1部:基調講演 (中西元男)
-デザイン思考を経営戦略に導入すると実に多くの未来型成果が生まれる
16:20~ 第2部:先端対談 (杉山知之×中川直樹)
-加速するICT新時代の経営とデザイン
17:10~ 第3部:修了生ハプニング・インタビュー
-これまで7年間の修了生有志「デザイニスト達」は何を得たか
■会場: デジタルハリウッド大学大学院 駿河台ホール(3F)
(住所)東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
http://gs.dhw.ac.jp/utility/access/
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結
丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
■参加費: 無料
■参加お申し込み:
参加ご希望の方は下記URLよりお申し込みください。
https://openstramd.doorkeeper.jp/events/36781
■主催: 《STRAMD》、 後援: デジタルハリウッド大学大学院
■講演者プロフィールおよび略歴:
中西 元男(なかにし もとお)
デザインコンサルタント
PAOSグループ代表
株式会社中西元男事務所《PAOS》 代表取締役社長
上海派司耐特形象設計有限公司(PAOS上海) 董事
株式会社ワールド・グッドデザイン(WGD) 代表取締役社長
STRAMD(戦略経営デザイン人材育成講座) 主宰講師
桑沢デザイン研究所 客員教授
上海 復旦大学 客員教授
神戸生まれ。
桑沢デザイン研究所を経て、早稲田大学卒。
1968年 株式会社PAOS設立。 経営者に理解されるデザイン理論の確立とデザイン手法の開発をテーマに研究と実践を重ね、 これまでに100社以上のサクセスストーリーと代表事例を世に送り出す。
1980年 PAOS New York、1985年 PAOS Boston、1995年 PAOS北京、1997年 PAOS上海 設立。
1997年 ハーバード大学・スタンフォード大学ビジネススクールのテキストにPAOSがケーススタディとして取り上げられ、 記念講演に招かれる。
1998~2000年Gマーク(グッドデザイン賞)制度の民営化に際し、 総合審査委員長として改革推進。
2004~2008年 早稲田大学戦略デザイン研究所 客員教授
2006年~2010年 同学広報室参与
2010年4月~ ニュー・ビジネススクール「STRAMD(戦略経営デザイン人材育成講座)」主宰
主な受賞:
毎日デザイン賞、 第1回勝見勝賞、 SDA大賞、 デザイン・オブ・ザ・イヤー桑沢賞 ほか
主なコンサルタント実績:
マツダ(日本最初の本格的CI)、 松屋銀座/ケンウッド(経営再生)、 ブリヂストン(タイヤメーカー世界一へ)、 神奈川県(わが国初の自治体CI=KI)、 東レ(理念からの経営見直し)、 INAX(企業・事業のトータル経営デザイン戦略)、 NTT、 NTT DoCoMo、 キリンビール、 東京海上、 日本生命、 毎日新聞、 伊藤忠、 ベネッセ、 ドトールコーヒー、 日産自動車、 AOKI、 ぴあ、 早稲田大学、 HANSSEM(韓国)、 中国服装集団(中国)、 ほか
主な著書:
「DECOMAS(経営戦略としての企業統合)」「New DECOMAS(デザイン・コンシャス企業の創造)」三省堂、 「PAOSデザイン」講談社、 「コーポレート・アイデンティティ戦略」誠文堂新光社、 ほか多数
杉山 知之(すぎやま ともゆき)
工学博士|デジタルハリウッド大学 学長
1954年東京都生まれ。
87年よりMITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動。
90年 国際メディア研究財団・主任研究員、
93年 日本大学短期大学部専任講師を経て、
94年10月 デジタルハリウッド設立。
2004年日本初の株式会社立「デジタルハリウッド大学院」を開学。
翌年、 「デジタルハリウッド大学」を開学し、 現在、 同大学・
大学院・スクールの学長を務めている。
2011年9月、 上海音楽学院(中国)との合作学部「デジタルメディア芸術学院」を設立、 同学院の学院長に就任。
福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議会長、 内閣官房知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会委員を務め、 また「新日本様式」協議会、 CG-ARTS協会、 デジタルコンテンツ協会など多くの委員を歴任。
99年度デジタルメディア協会AMDアワード・功労賞受賞。
著書は「クール・ジャパン 世界が買いたがる日本」(祥伝社)、 「クリエイター・スピリットとは何か?」 ※最新刊(ちくまプリマー新書)ほか。
中川 直樹(なかがわ なおき)
株式会社アンティー・ファクトリー 代表取締役/アートディレクター
1969年生 浜松市出身
ニューヨーク州立大学 Fashion Institute of Technology(F.I.T)
広告デザイン学科卒業。 NYにてWebデザイン、 グラフィックデザインに従事。 帰国後 1997年アンティー・デザインを設立。
実績は、 三菱電機、 資生堂、 カネボウ、 S&B食品、 日産自動車、 バドワイザー、 Sony Ericsson、 コカ・コーラ、 フジテレビ、 アルファロメオ、 ALL ABOUT、 VOGUE他多数。
Web Designing「中川流Web道」執筆、 デジタルハリウッド、 リクルート、 ベネッセコーポレーション、 資生堂他、 講師、 講演活動多数。
2009年-2014年まで一般社団法人JWDA、 JWSDA会長歴任。
《STRAMD》 第7期生募集について:
《STRAMD》では現在第7期生を募集しております。
http://stramd.asia/contact/
●講座構成 夜間1年(4月~2月)
基本講義:・水曜日(19:00~21:00)
・チーム研究発表(前・後期)2回
オプション:・土曜日 年8回(予定)の公開講義実施(スペシャルゲスト講師+交流懇親会)
・1~7期生タテヨコナナメ交流会(STRACOM:独自の同窓会・協業会)
●応募要件 原則として実務経験3年以上の社会人を優先いたします
・時代が求める左右脳融合型実力者を目指す方
・経営とデザイン、 ICTの融合活用に興味をお持ちの方
・当プログラムの先見性ある趣意と内容に賛同し、 チームプレー主体で積極的に新しい分野の価値創造者になりたいとお考えの方
●募集定員 30名
●応募期間 2015年12月1日~2016年2月15日 ※当日消印有効
●選考方法 書類審査 (必要に応じて個別に面接を行う場合があります)
●提出書類 入学願書/課題エッセイを郵便にてご提出下さい。
※「募集要項・出願用紙」は、 以下よりダウンロードいただけます。
http://stramd.asia/STRAMD2016_form.pdf
●送付先 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
デジタルハリウッド大学院 《STRAMD》入学願書係 宛
●合格発表 願書記載のメールアドレス宛に、 個別に結果を通知いたします。
●受講料 総額60万円(入学金を含む)※分割払応相談
●問合せ先 株式会社ワールド・グッドデザイン 《STRAMD》運営事務局
info@stramd.asia TEL.03-6426-5788