Press Release

3DCG経験者向け短期集中講座『CGヒーローズ3』新ラインナップを追加し開講決定!

3DCG 表現のプロたちがワンランク上のテクニックを伝授
3DCG 経験者向け短期集中講座に新ラインナップを追加し開講決定!
『CG ヒーローズ3』
2016 年 2 月より順次開講
開講校舎:デジタルハリウッド東京本校

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] では、 昨年、 キャンセル待ちも多数出るなど大変評判でした講座『CGヒーローズ』に、 新しいラインナップを追加し、 2月より『CGヒーローズ3』を開講いたします。

 『CGヒーローズ』は、 ”3DCG表現のプロ達が3DCG経験者に向けて、 ワンランク上のテクニックを伝授する”、 がコンセプトの短期集中講座です。 

 今回で3回目となる本講座では、 VFX分野に精通し数々の映画やドラマ、 CM制作に携わっている白石哲也氏をNUKEの新講師にお迎えし「NUKE × NUKE STUDIO 実写系Compositing ワークフロー実践講座」を開講します。 

 また前回、 大変多くのご要望を頂いた「Houdini講座」では、 トランジスタ・スタジオ秋元純一氏に、 更なる学習のしやすさに配慮を施した授業内容を依頼し、 特別に開発をした初級者向けと中級者向けに講座を完全に分けての開講が実現しました。 実務者レベルで使いこなす人材の育成を目指し、 TIPをふんだんに盛り込んだ内容にバージョンアップしています。 

 前回の講座では現役の 3DCG クリエイターも受講生として授業に出席する中、 CG ヒーローズ達が繰り出す圧巻のテクニックに、 「技術の習得だけではなく、 CG制作のワークフローや、 クリエイターの姿勢に深く触れる時間もあり、 大変勉強になった。 」「もっと前に知っていたら自分の現業が変わっていたかもしれない。 」等、 感銘を受ける声が続出いたしました。 

 デジタルハリウッドは『CGヒーローズ』の開講により、 国内の3DCGクリエイターのスキルアップに貢献し、 業界の更なる活性化を目指します。 

 
【講座概要】
『CGヒーローズ3』
┗ http://school.dhw.co.jp/p/cgheroes/ 

第1弾「NUKE × NUKE STUDIO 実写系Compositing ワークフロー実践講座」

講師:白石哲也(SPADE & Co.)
開講日:2月6日(土)10:30~15:30
受講期間:4週間(土曜日授業、 全4回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:15名
受講料:45,000円(税抜)
講座概要:
大規模プロジェクトに向いている特性から、 ハリウッド映画のプロダクションで広く導入されるノードベースコンポジットソフトウェア・NUKE。 日本国内で も海外案件や映画、 コマーシャル、 TVなどのプロジェクトで用いられることが多くプロダクションへの導入が進んでいるこのソフトウェアを、 今回の授業では 「実写合成」をテーマに習得します。 また、 NUKE STUDIOを使用した、 編集・合成のワークフローにも触れ、 実写VFXを中心に、 より広い用途に対応したNUKE講座になります。 

 
第2弾「Houdini秋元塾」初心者編

講師:秋元純一(トランジスタ・スタジオ)
開講日:2月13日(土)15:30~22:00
受講期間:2週間(土曜日・日曜日の授業、 全4回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:25名
受講料:45,000円(税抜)
講座概要:
Houdiniを触ったことが無いが、 興味はある!と言う方は勿論、 Houdiniを触っているがもっと深い部分まで知りたいと言う方に向けた、 Houdini力強化の講義になります。 
イントロダクションから、 Houdiniにおける基礎的な考え方、 SOP、 VOPなどへのアプローチ、 DOPを使用したダイナミクスの基礎と応用、 Mantraでのレンダリングワークフローなど、 基礎から応用編まで、 実践的なテクニックやトリッキーなアプローチまで幅広く、 あらゆる部分を解説。 また、 レベルを分けたことで、 より学習しやすくなっております。 

第3弾「Houdini秋元塾」中級者編
講師:秋元純一(トランジスタ・スタジオ)
開講日:3月5日(土)15:30~22:00
受講期間:2週間(土曜日・日曜日の授業、 全4回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:20名
受講料:45,000円(税抜)
講座概要:
秋元純一氏が教える、 実務者レベルでのHoudini。 現職でHoudiniを使っている方、 Houdiniの使用経験はあるが、 今後実務レベルで使いたい方へ向けた講座です。 
明日仕事で使えるTIPSを満載し、 一段上のHoudiniユーザーになりたい方へ送る講座となっており、 SOPやVOP、 DOPは全てステップアップした内容に触れ、 トータルでステップアップした人材育成を目指しています。 
※ご注意下さい※ Houdiniの知識がある程度お持ちの方向けの内容となっております。 

第4弾「ZBrush 生物スカルプティング実践講座」

講師:森田悠揮(フリーランスCGアーティスト)
開講日:3月16日(水)19:30~22:00
受講期間:2週間(水曜日・日曜日の授業、 全4回)
開催校:デジタルハリウッド東京本校
定員:25名
受講料:45,000円(税抜)
講座概要:
フリーランスCGアーティスト・森田悠揮による、 短期集中・ZBrushスカルプティング講座。 
今回の授業では”生物造形”に特化し、 4回の授業を通じて1体の動物のモデルを完成させるまでの工程・テクニックをレクチャーする授業になります。 
コンセプトモデルからハイディティールモデルまで使えるTips紹介も交え、 ZBrushでの基本的な造形方法を取り扱い、 2週目の授業では1つの動物にフォーカスし、 1体のモデルを完成させるまでの指導を行います。 (動物の種類は初回授業で受講生の要望を参考に決定します)
※対象:ZBrushを触ったことがある/基本的な知識がある方。 

 
【講座に関するお問い合わせ】
デジタルハリウッド東京本校
TEL:0120-386-810
mail:tokyo@dhw.co.jp