●プログラミングスクール「ジーズアカデミー」が大阪へ進出!●
G’s CAMP in Osaka
2017年 1月開講
国内プログラミング人口の拡大に貢献します!
8週間の短期プログラミング CAMP で基礎をゼロから習得
デジタルハリウッド株式会社が運営をする、 起業家・エンジニア養成のプログラミングスクール『G’s ACADEMY TOKYO』(ジーズアカデミートウキョウ/表参道・青山)が、 関西へ初進出、 2017年1月に「G’s CAMP in Osaka」を開講いたします。
ITの発展により生まれた、 IoT(モノのインターネット)やVR(仮想現実)、 AI(人工知能)などが、 世界の全てのビジネスに大きな影響をもたらしています。
日本国内においては、 2020年にはプログラミングが義務教育化され、 プログラミングも英会話のように、 多くの社会人にとって必要な“新時代の教養科目”となる時代が来ています。
また、 現在エンジニアは国内に約100万人いるとされていますが、 4年後の2020年には37万人も不足すると推測されております。
それでも欧米や中国・インド等と比較すると圧倒的に不足しており、 将来に向けた子供へのIT教育はもちろん、 大人のプログラミング人口の増加も急務な状況です。
(参考:IT人材白書2016 https://www.ipa.go.jp/jinzai/jigyou/about.html )
『G’s ACADEMY TOKYO』は東京・表参道にある、 起業や転職を目的とした本格的な社会人向けエンジニア学校ですが、 そのような社会からの要請に応え、 『教養としてのプログラミング』をテーマとし、 広く一般の方へ向けた『プログラミング入門CAMP』を、 大阪を皮切りに全国各地で開催いたします。
一般企業や官公庁に勤める社会人、 小中学校の教員、 主婦やシニア、 フリーター、 高校生・大学生など広く参加の門戸を開いており、 入学審査はございません。 (※本校での「プロ養成コース」は入学審査があります)
2017年1月の大阪をスタートに、 2018年には全国20カ所での開催を目指しております。
●『G’s CAMP』とは
エンジニアチューターによる個別指導 × Eラーニング教材 のハイブリッド式短期集中講座です。
全8週間で、 プログラミングの基礎を習得し「Eコマース」のWebサイト制作を目指します。
●G’s CAMP in Osaka概要
期間:2017年1月8日(日)~3月4日(土)8週間
会場:デジタルハリウッド大阪校
金額:98,000円(税別)
使用言語:HTML/CSS/PHP/MySQL
期間:週3日×4時間×8週間 (水・金:18:30~22:00、 日:13:00~17:00はチューター常駐)
【G’sラーニングシステムについて】
「プログラミング」は基礎的な部分ほど難解ですが、 基礎を乗り越えれば飛躍的に習得のペースが早まります。 これはエンジニアの基本である「プログラミング思考」を体得したためです。
この「プログラミング思考」を一般の方が体得するために、 G’s CAMPでは本校の講師陣が特別な教材を開発しました。
Eラーニングビデオ講義で自宅でもインプットを進められ、 課題(アウトプット)では直接エンジニアチューターから個別指導を受け、 疑問点をすぐに解消できます。
また、 「エディター(プログラミング記述ソフト)」を内蔵しているので、 プログラミング学習の初期にある「環境設定」の煩わしさ・難解さをなくした専用環境で自宅でもプログラミング言語の習得に専念できます。
【今後のG’s CAMP開催について】
東京エリア・大阪エリア以外の地域については、 現地の企業様・法人様から「G’sエリアパートナー」を募り、 全国で開催してまいります。 エリアパートナーを広く募りますので、 ご応募をお待ちしております。
<G’s エリアパートナー要件>
・地域でのIT人材育成、 IT事業拡大に強い情熱をお持ちの企業様・法人様(※必須)
・スポットでの会場のご提供(ダイニングテーブル二つ分程度を貸与)をいただける方
>頻度:平日夜・週2回+日曜日
>Wifi、 電源設備は必須
・CAMP受講者のケア・管理をできる方
・エンジニア人材の社内常駐の有無は問いませんが、 ご紹介できる方が望ましい。
・運営委託料は受講料のレベニューシェアとなります。 別途ご相談ください。
<G’sエリアパートナーのご応募、 お問い合わせ先>
デジタルハリウッド株式会社 ジーズアカデミー事務局 児玉まで
電話: 03-5413-5045 ※「エリアパートナーの件」とお申し出ください。
Eメール:info@gsacademy.tokyo
【運営】
G’s ACADEMY TOKYOとは
http://gsacademy.tokyo/
セカイを変えるWebサービスを、 日本から発信することを目指し、 起業支援や一流のメンターなどのシステムをもったエンジニア養成スクール。
株式会社立大学・大学院・スクールを運営するデジタルハリウッド株式会社が2015年4月に設立。
できるだけ多くの若い人に本格的なプログラミングスキルを学ぶ機会をつくるため、 授業料も後払いのシステムを採用。 全くの初心者を対象とし、 まずは純粋にプログラミングを楽しむことからはじめて、 後半は現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけながら、 オリジナルのWebサービス・アプリを開発~完成させるカリキュラム。 卒業生には、 すでに資金調達に成功したスタートアップ企業が次々と誕生している。