Press Release

デジタルハリウッド大学大学院、3つのポリシー<アドミッション・ポリシー/ディプロマ・ポリシー/カリキュラム・ポリシー>を公開

デジタルハリウッド大学大学院
教育活動の充実を図り、3 つのポリシーを策定
アドミッション・ポリシー ディプロマ・ポリシー カリキュラム・ポリシー
<2017 年度 カリキュラム説明会を実施>
1 月 23 日(月)、1 月 27 日(金) 駿河台キャンパス(御茶ノ水)

 映像、 3DCG、 グラフィックデザイン、 アニメ、 ウェブ、 ゲーム・プログラミング、 ビジネス、 先端メディア表現の8つの専門領域を学ぶ[デジタルハリウッド大学]、 および、 日本初の株式会社による専門職大学院[デジタルハリウッド大学大学院]では、 育成すべき人材像を明確にし、 教育活動の充実を図るため、 3つのポリシーを策定・公開いたしました。 

■ 3つのポリシー 

1.アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針) 

http://gs.dhw.ac.jp/profile/about/3policy/index.html 

2.ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針) 

本学は、 本格的なデジタルコミュニケーションの利用を提案し実行することによる人類社会の変革を起こす人材を育成するべく設置されました。 「ビジネス」「クリエイティブ」「ICT」の分野をバランス良く身に付け融合し、 先見性を備えた構想力と、 それを実装することができる能力をもつ社会的なリーダーを輩出します。 そのために求められる要件を明確にし、 デジタルコンテンツ研究科デジタルコンテンツ専攻における学位授与の方針として策定いたしました。 

http://gs.dhw.ac.jp/profile/about/3policy/index.html#02 

3.カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針) 

学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、 教育課程を編成し実施する方針を策定いたしました。 

http://gs.dhw.ac.jp/profile/about/3policy/index.html#03 

教育課程の編成方針では、 「ビジネス(B)」、 「クリエイティブ(C)」、 「ICT(I)」 およびその融合領域に体系化された「専門科目群」を中心に、 これらを活かすための「基盤科目群」と、 DCM(デジタルコンテンツマネジメント)修士に必要な実行力、 マネジメント力などを養成する「研究実践科目群」を配置し、 これらの科目群で修得した知識・スキルなどが「修了課題制作」として最終のアウトプットに収斂する内容を定めています。 (参照:下図「カリキュラム体系図」)


カリキュラム体系図

実施方針では、 「実務家教員の配置」「クォーター制の採用」「FS(フィードバックシート)の実施」「修了課題制作の段階的指導」「実装支援」等、 本学の特色を示す方針を掲げています。 (参照:下図「修了課題制作の流れ」)


修了課題制作の流れ

■ カリキュラム説明会

これに基づき、 2017年度のカリキュラム説明会を実施いたします。 3つのポリシーの解説に加え、 院生活動の事例、 新規科目、 新任教員、 入学試験のポイントなどをご紹介いたします。 

1月23日(月)20:00-21:30 @駿河台キャンパス
1月27日(金)20:00-21:30 @駿河台キャンパス
申込:  http://gs.dhw.ac.jp/news/170118.html 

 
■デジタルハリウッド大学大学院事務局
TEL:0120-019-236
mail:daigakuin@dhw.ac.jp
http://gs.dhw.ac.jp/