Press Release

デジタルハリウッド校友会ホームカミングデー “Reunion And Beginning 2025” 御茶ノ水にて開催

2025年6月28日(土)デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス(御茶ノ水ソラシティ アカデミア)

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:春名啓紀、学長:杉山知之)は、デジタルハリウッドが展開する各教育機関のOB組織であるデジタルハリウッド校友会(https://dhaa.jp/ 以下「校友会」)が2025年6月28日(土)に開催する「デジタルハリウッド校友会 ホームカミングデー2025 in TOKYO」に運営協力いたします。

デジタルハリウッド全体の同窓会

デジタルハリウッド校友会は、卒業生会員間や卒業生と在校生との交流を通じデジタルコンテンツを新しい産業として拡げることに寄与することを目指す組織です。校友会では、デジタルハリウッドが展開する各教育機関の卒業生を対象とした「ホームカミングデー」を開催します。いわばデジタルハリウッド全体の同窓会です。

ホームカミングデー公式サイト:https://hcd.dhaa.jp/2025_tokyo/
昨年の開催レポート:https://dhaa.jp/postscript/hcd2024/

昨年のホームカミングデーの様子(2024年6月開催)

昨年に引き続き、今年も御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学とデジタルハリウッド東京本校(いずれも御茶ノ水ソラシティ アカデミア)で開催します。大学のキャンパスツアーやファブ工房の見学会、夕方より懇親会も開催します。大昔にデジタルハリウッドを卒業したという方も、つい最近卒業したという方も、デジタルハリウッドやデジタルハリウッド卒業生の「今」に触れていただけますと幸いです。どうぞお気兼ねなくご参加ください。

また、9月には大阪での開催も予定しておりますので、関西圏にお住いの方はぜひホームカミングデー2025のポータルサイトをご覧いただくか、校友会のPeatixページをフォローの上、お待ちください。大阪の来場申込み開始は7月下旬を予定しております。

ホームカミングデー2025 ポータルサイト https://hcd.dhaa.jp
デジタルハリウッド校友会 Peatixページ https://dhaa.peatix.com

開催概要

日時: 2025年6月28日(土)13:00~17:00 懇親会17:30~20:00 ※出入り自由 
会場:デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス 駿河台ホール、カフェテリア等
   東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F
   (JR「御茶ノ水駅」徒歩2分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅B2出口直結)
対象:デジタルハリウッドが展開する各教育機関の卒業生・修了生、在校生/デジタルハリウッド教員・講師・TA/デジタルハリウッド スタッフ/対象の方々のご家族・ご友人
費用:無料(要予約)、17:30からの懇親会のみお一人3,000円+Peatix手数料
申込はこちら(要予約):https://dhaa-hcd2025.peatix.com/

コンテンツ

1.ブース展示(13:00~17:00)

卒業生を中心としたブース展示を開催します。作品展示、物販、テストプレイ、パフォーマンスなど、バラエティにあふれる展示が並びます。出演者の詳細は6月中旬までにホームカミングデー公式サイトに掲載されます。
https://hcd.dhaa.jp/2025_tokyo/

2. Alumni Session(卒業生による講演)14:15/16:15

Session 1 14:15~
『日本発コンテンツの舞台化戦略とグローバル展開
2.5次元ミュージカルの世界でのビジネスと展望』
ゲスト:米田 理恵 氏(株式会社S-SIZE 代表取締役/デジタルハリウッドU.S.A.校(DHIMA)修了)

本講演では、日本のアニメ・漫画原作の舞台「2.5次元ミュージカル」のビジネスと制作過程を、具体例を交え解説します。企画から上演までの独自の仕組み、キャスティングや舞台演出の工夫を通じて、原作の魅力を舞台上でいかに再現するのかをお話しいたします。さらに、国内外の事例を基に、2.5次元ミュージカルや日本コンテンツが海外でどのように受け入れられているのか、その現状と反響をご紹介。弊社が参画したブロードウェイ作品や海外公演の経験から、日本発コンテンツが世界で確固たる地位を築くための戦略を考察します。本講演を通して、日本のクリエイティブが世界を魅了する可能性と、グローバル展開の戦略についてお話させていただきます。

[プロフィール]
 ミュージカルや演劇、映画、ドラマのプロデュース・制作業務を中心に多角的に事業を展開する株式会社S-SIZEを2014年に設立。漫画、アニメ、ゲームなどを原作とする2.5次元ミュージカルや舞台を数多く手掛け、代表作に人気音楽が原作のキャラクターラッププロジェクトの舞台化『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage シリーズ、舞台『刀剣乱舞』シリーズなどがある。2024年10月には「進撃の巨人」-the Musical-」ニューヨーク公演を成功させたほか積極的にブロードウェイ作品にも参画し、2024年トニー賞でミュージカルリバイバル作品賞などを受賞した「Merrily We Roll Along」、演劇部門作品賞などを受賞した「Stereophonic」等の作品へ出資している。

Session 2 16:15~
“好き”で世界に挑戦する
日本初 学生アカデミー賞「Origami」制作と受賞の裏側
ゲスト:金森 慧 氏(CGアーティスト/デジタルハリウッド大学 2024年卒業)

デジタルハリウッド大学の卒業制作として制作されたショートフィルム『Origami』。DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2024に選出されたのち、SIGGRAPH Electronic Theater 2024では日本の学生作品として16年ぶりに入選、第51回学生アカデミー賞で日本初の受賞を果たし、第97回アカデミー賞のショートリストにも選ばれました。

まるで大地から生命が息吹くように、正方形の紙がさまざまな折紙の生き物に折られていく様子を描くフルCGアニメーション。作品に込めた想いや、これまで技術的に困難とされてきた折り紙アニメーションの制作の裏側、学生アカデミー賞受賞までのプロセス、そしてロンドンで開催された授賞式での体験などについて語っていただきます。

[プロフィール]
 2001年生まれ、東京都東久留米市出身。幼いころから洋画や折り紙に親しみ、高校2年生から独学でCG制作を始める。デジタルハリウッド大学在学中に制作したCG作品が、SNSや国内外のコンテストで高く評価された。卒業制作『Origami』は、第51回学生アカデミー賞で日本初の受賞を果たし、第97回アカデミー賞のショートリストにも選出。卒業後は海外での活動を目指しながら、Rock In Japan Fes のタイトル映像を担当するなど、国内でフリーのCG映像作家として活躍している。

3. 在校生によるキャンパスツアー 14:15/15:15/16:15

デジタルハリウッド大学在校生「キャンパスPRプロジェクト」チームが駿河台キャンパス内をご案内します。所要時間は30~40分です。駿河台キャンパスの今をお伝えいたします。(要申込み・先着順)

4. LabProto体験14:15/16:00[校友会員のみ]

デジタルハリウッド大学内にあるファブリケーション工房「LabProto」(ラボプロト)で、星野裕之教授のレクチャーのもと、ものづくり体験ができる企画です。所要時間は約70分です。こちらは校友会員のみを対象といたします。各回定員は10名。校友会員向けメルマガ(DHAA TIMES)記載のフォームよりお申し込みください。(要申込み・先着順)

5.校友会総会 13:15~14:00[校友会員のみ]

校友会の年次報告および決議事項の決議を実施します。こちらは校友会員のみを対象としています。

6. Alumni Gathering(懇親会) 17:30~20:00

立食の懇親会です。卒業生によるトークショーや、参加者が登壇するLT(ライトニングトーク)も予定しています。参加費がかかります(3,000円/一人+ Peatix手数料) 

ライトニングトークにて発表をご希望の方はこちらからお申し込みください。

または以下からお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdmdRrzCpYrwiH5OXyEdRupCXaztu1sUqyf8wu7JVzXImNTuQ/viewform

ホームカミングデーへの参加申込みはこちらから:https://dhaa-hcd2025.peatix.com

校友会員について

デジタルハリウッド校友会員は以下の方が対象です。

・デジタルハリウッド(スクール)本科 ※2010年度以降の入学者
・デジタルハリウッド大学 ※開学(2005年度)当初から全員
・デジタルハリウッド大学院 ※2008年度以降の入学者
・上記以外で任意加入した方

※退学・除籍された方は、会員資格が失効となります(会則第8条)。
※会員資格に関するお問合せ:https://dhaa.jp/contact/
※新規会員登録:https://dhaa.jp/signup/
※ご登録後に卒業/修了の有無等を母校に確認するため、登録完了までお時間をいただきますのでご了承ください。