福岡市応援のもと、デジタルハリウッド STUDIO 福岡、リクルートジョブズ、Kaizen Platform
子育てママの新しい働き方を応援する“Growth Hack for Women プロジェクト”
第 3 期「ママ向け Web グロースハッカー養成講座」
福岡市と岩手県大槌町をネットでつないで震災復興支援
オンライン授業で岩手のママたちのスキル習得と就業を支援
ママ特別奨学制度で学費 40 万円免除/2017 年 7 月 3 日(月) 受付開始
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]が運営をする、 Webとネット動画のラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』のSTUDIO福岡では、 多種多様な雇用領域における人材採用総合サービスを提供する株式会社リクルートジョブズ、 WebのUI改善プラットフォームを提供するKaizen Platform, Inc.と、 福岡市応援のもと協働し、 子育て中のママの就業支援を目的に、 Webサイトの総合的な改善などを行い、 成長を仕掛けるママグロースハッカーを育成する“Growth Hack for Women プロジェクト”を2015年より始動していますが、 この度、 「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」第3期生の応募受付を2017年7月3日(月)より開始します。
第3期は、 震災復興支援の一環として、 岩手県大槌町の一般社団法人KAI OTSUCHIと協働で、 岩手県沿岸広域振興局からの後援と、 株式会社ブイキューブからWeb会議とWebセミナーサービスの提供をうけて福岡(通学)と岩手(オンライン配信)を同時開講し、 被災地のママ向けに就業支援の場を提供します。 また、 子育て中のママが無理なく学べるよう受講期間を2ヶ月延長、 理想の働き方をデザインする「キャリアプランニング概論」が新しくカリキュラムに加わります。
●「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」2期生の授業風景
―――――――――――――――――――――――――――――
■プロジェクトの背景
―――――――――――――――――――――――――――――
“働き方改革”などの取り組みが進み、 女性が社会進出しやすい環境になっても、 第1子の出産を機に女性の約半数が仕事を辞める状況*は続いています。 また、 育児のみならず能力や就労意欲があるにも関わらず、 介護、 病気等の理由により 「第一線から退く」ことを余儀なくされている人は少なくありません。
時間や場所に縛られないママの新しい働き方の実現をサポートする”Growth Hack for Women プロジェクト”は、 2015年5月の発足以来、 福岡市の応援を受け、 「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」(第1期・第2期)を通じてママグロースハッカーを養成してきました。
これまで28名が本講座を受講し、 卒業生たちによって、 サイト改善のクリエイティブ集団「ママグロースハッカーズ」が結成されています。
* 『第15回出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所(2015年)
URL: http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/NFS15_gaiyou3.pdf
◎ママグロースハッカーズとは
「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」の卒業生を中心に結成された日本初のママだけのグロースハッカー集団。 企業やサービスの成長を加速させるために、 子育てママの目線を生かしたリサーチ・企画・デザイン・運用等の全てをワンストップで対応できる、 ママグロースハッカー集団として活動しています。
URL: http://www.mgh.plus
―――――――――――――――――――――――――――――
■グロースハッカーとは
―――――――――――――――――――――――――――――
グロースハッカーとは、 端的にいうとWebデザインやマーケティングの経験・知識を駆使して、 企業のWebサイトの会員登録者数や販売数が増えるように、 ユーザーが扱いやすい配色やレイアウトのデザイン変更を行い、 企業やサービスの成長を仕掛ける(グロースハックする)人のことです。 子育てママなどが時間や場所に縛られずに働くことを可能にする、 「新たな働き方」としても注目されています。 Web制作の現場や企業から注目される付加価値の高いスキルであり、 Kaizen Platformのグロースハッカーネットワークの中には既に年収1,000万円ペースで収入を得る地方のグロースハッカーも存在します。
◎求人メディア『タウンワーク』の改善事例 (2015年3月)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
NEWS1. 行政の応援を受け、 岩手県大槌町へ授業をオンライン配信
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
3回目(3年目)の募集となる今回は、 福岡県外からも受講できるよう、 岩手県大槌町の一般社団法人KAI OTSUCHIと協働で、 岩手県沿岸広域振興局からの後援と、 株式会社ブイキューブからWeb会議とWebセミナーサービスの提供をうけて、 eラーニング配信を行います。 東日本大震災で被災されたママたちに授業を無償で提供、 グロースハッカーとしての就業を支援します。
◎岩手県沿岸広域振興局のコメント
東日本大震災津波から6年余が経過し、 住まいや職場の着実な再建が進む一方で、 子育て中のママ達でも安心して働ける職場環境づくりが求められています。
今回のプロジェクトは、 子育て中のママ達が時間や場所に縛られない『新しい働き方』の一つとなる可能性があります。
「グロースハッカー」という働き方が当地域に定着・発展し、 ママ達が子育てと仕事を両立できる暮らしやすい魅力ある地域となるよう、 県としても支援していきます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
NEWS2. 働く自分をデザインする「キャリアプランニング概論」がスタート
―――――――――――――――――――――――――――――――――
第3期では、 「キャリアプランニング概論」が新カリキュラムとして加わります。 グロースハッカーとしてのスキル習得に留まらず、 講座終了後、 受講生が理想の働き方を自身でデザインし、 よりスムーズかつ効果的にビジネスへと展開できるよう、 ワークショップや面談などを通じて今後のキャリア計画を組み立てます。 また、 子どもの教育費や家族のライフイベントに、 どれくらいの収入・貯蓄が必要かをシミュレーションで把握。 将来を設計しながらキャリアを積んでいくワークスタイルのイメージ作りをサポートします。
◎「キャリアプランニング概論」の主なメニュー
・自分らしい働き方を考えるワークショップ
・自分や家族のライフプランと将来必要になるお金のシミュレーション
・個人事業主として企業と仕事をする心構え
・キャリア面談
―――――――――――――――――――――――――――――
■「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」(第3期)概要
―――――――――――――――――――――――――――――
講座名:第3期「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」
開講日: 2017年9月13日(水)
開講場所:福岡エリア/デジタルハリウッドSTUDIO福岡(通学)、 岩手エリア/一般社団法人KAI OTSUCHI(オンライン)
学習期間(時間):11ヵ月(348時間)
定員:福岡エリア/12名、 岩手エリア/若干名
受講料:通常65万円(税別)「ママ特別奨学制度」を活用することで福岡エリアの受講生は25万円(税別)、
岩手エリアの受講生は無償で受講可能(詳細は下記参照)
応募受付期間:7月3日(月)~8月1日(火)15:00まで
応募方法:講座詳細ページから説明会&選考会へお申し込みください。
講座詳細ページURL: http://school.dhw.co.jp/school/fukuoka/seminar/mamagh.html
講座修了後は、 Kaizen Platformを活用してリクルートジョブズが運営する求人メディア『とらばーゆ』や『タウンワーク』 のサイト 改善を行いながらグロースハッカーとしての実務経験を積んでいただきます。
また、 学費の免除がうけられる「ママ特別奨学制度」をデジタルハリウッド福岡校とリクルートジョブズでご用意しています。 これにより通常受講料65万円(税別)に対して福岡エリアで受講される方には40万円の学費免除を、 岩手県エリアで受講される方には震災復興支援の観点から全額の学費免除を提供し、
これまで経済的な理由で挑戦を諦めていたママにもチャンスをひろげます。
◎子育てママが通いやすいポイント
1.週1~2回クラス授業+時間を選べる個別授業
2.eラーニング環境を利用して自宅でも学べる
3.授業を欠席しても安心のビデオ補講システム
◎今、 ママ目線のグロースハックが求められている!
日頃から家計を預かり、 消費に際して最終的な決定権を持つことが多いママの意見は企業やサービスの業績に大きく影響を与えます。 企業やサービスに対して感じたことをママ目線で改善・提案し、 サイトの成長をしかけていく「ママグロースハッカー」は、 Web制作の現場に限らず、 様々な企業や組織においても活躍を期待されています。 Webデザインやマーケティングの経験・知識を必要とするため、 ママグロースハッカーの今後の成長に多くの目線が集まっています。
◎プロジェクト発足時から福岡市が応援
福岡市では、 これまで進めてきたクリエイティブ関連産業を振興する「クリエイティブ都市構想」に加えて、 2014年に創業特区に選ばれたのを機に起業家を支援する「スタートアップ都市構想」も掲げており、 今後さらに企業数の増加や規模拡大による雇用増加と、 人材不足が見込まれています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■卒業生からのコメント
―――――――――――――――――――――――――――――
かなこさん (2期生)
働き方の変化:銀行員⇒専業主婦⇒グロースハッカー
家で仕事をする私の姿を見て「ママ頑張ってる!稼いでる!」と家庭内の株が上がりました(笑)。 グロースハッカーは、 働き方の自由度も高く、 子育て中のママでも未経験から始められる職業。 オンとオフの区別をしっかりつけて時間の管理ができれば、 子育てと両立しながら、 仕事の幅も広がります。 私自身も時間管理が最大の課題ですが、 クライアントさんの期待に応えられる、 信頼される仕事をしていきたいです!これから挑戦される皆さんには、 家庭とのバランスを大切に、 学ぶべきタイミングを計りながらチャレンジしてほしいです。
くみさん (2期生)
働き方の変化:会社員⇒専業主婦⇒グロースハッカー
夫の転勤に伴い、 十数年勤務した会社を辞めて専業主婦になった時に、 転勤しても続けられる仕事や働き方を模索していました。 自分自身の知識やスキルを伸ばせる仕事が良いと漠然と思っている時に、 この講座に出会いました。 まだまだ学ぶべきことが多くありますが、 どこにいても在宅で働くことができる「グロースハッカー」という職業の醍醐味を感じながら、 日々成長していきたいと思っています。 講座については、 初めてのことを一から学ぶので、 時間と労力が必要です。 勉強や 仕事と家庭や子育てなどとのバランスを第一に考えてなければならないと痛感しています。
―――――――――――――――――――――――――――――
■“Growth Hack for Women プロジェクト”での3社の役割
―――――――――――――――――――――――――――――
◎リクルートジョブズ( http://www.recruitjobs.co.jp/ )
『とらばーゆ』『タウンワーク』などを企画・運営するリクルートジョブズが、 デジタルハリウッドSTUDIO福岡が企画した「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」への受講料支援および講師協力を行います。 また、 子育てママが講座終了後の働き方をデザインできるよう、 働く自分をデザインする「キャリアプランニング講座」を企画運営。 講座終了後は 『とらばーゆ』『タウンワーク』などのサイト 改善を共同で実施することで、 ママグロースハッカーの就労を支援します。 また、 ママたちの受講風景やグロースハッカーとして活躍する姿を、 『とらばーゆ』『タウンワーク』などの求人メディアで、 女性の多様な働き方として紹介します。
◎デジタルハリウッドSTUDIO福岡( http://school.dhw.co.jp/school/fukuoka/ )
“Growth Hack for Women プロジェクト”の一環として、 ママグロースハッカーを育てるための「ママ向けWebグロースハッカー養成講座」の企画運営および受講料支援を行います。 さらに修了者のママを中心に組織されているグロースハッカー集団「ママグロースハッカーズ( http://www.mgh.plus )」のマネジメントを行い、 リクルートジョブズやKaizen Platform をはじめ、 全国の企業からの寄せられるWebサイトの改善をする仕事を提供し、 就労を支援します。
◎Kaizen Platform( https://kaizenplatform.com/ja/ )
ママグロースハッカーに関する業務およびそのためのスキルを身につける機会を提供します。 また、 ママ目線でWebサイトを改善できる「ママのみのグロースチーム」をデジタルハリウッド福岡校と共に組成しWebサイトの継続的な改善をサポートします。
―――――――――――――――――――――――――――――
■ブイキューブとは
―――――――――――――――――――――――――――――
ブイキューブは、 企業の「働き方改革」を実現するビジュアルコミュニケーションサービス事業を展開しています。 国内Web会議サービス(SaaS)市場において10年連続トップシェアを達成。 Web会議やテレビ会議、 Webセミナーによって、 多様な働き方を実現するため、 「いつでも」「どこでも」『だれでも』コミュニケーションが可能な社会を実現し、 ビジネスだけでなく、 教育や医療などライフスタイルも革新していくことを目指しています。 URL: https://jp.vcube.com/
―――――――――――――――――――――――――――――
■デジタルハリウッドSTUDIOについて
―――――――――――――――――――――――――――――
『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 “今までにないラーニングスタジオ”をコンセプトに、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ」為の専用学習システム(デジタルハリウッドSTUDIO専用LMS:Any)を軸に、 受講生が自身の理解度を詳しく確認できる独自の評価システム、 また受講目的に応じた問題解決ができる対面式サポートや、 様々な繋がりが持てる環境を揃えています。
現在、 全国に18拠点を展開し、 若者をはじめ専業主婦や就転職を目指す方、 将来的に独立やフリーランスを考えている方など、 さまざまな方が世代を超えて学ばれています。
http://school.dhw.co.jp/studio/
『デジタルハリウッドSTUDIO福岡』は、 デジタルハリウッド大学・大学院や社会人向け専門スクール等を運営する「デジタルハリウッド株式会社」と、 デジタルコンテンツ制作会社の「株式会社九州インターメディア研究所」が協同で運営するクリエイター養成スクールとして1998年に設立されました。 福岡県や福岡市、 地元デジタルコンテンツ関連企業と共に産官学協同でクリエイター育成に取り組み、 これまでに7,000名を超える卒業生を輩出。 卒業生はデジタルコンテンツ産業のみならず、 IT・デジタルを活用するあらゆる産業で即戦力のデザイナー・クリエイターとして活躍しています。
校名:デジタルハリウッドSTUDIO福岡
責任者:ゼネラルマネージャー 高橋政俊
所在地:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-7-11 天神イムズ11F
設立:1998年10月
事業内容:IT関連及びデジタルコンテンツのクリエイター養成スクールを運営
URL: http://school.dhw.co.jp/school/fukuoka/