Press Release

デジタルハリウッドSTUDIO×株式会社コンセントによる「Webクリエイターに求められるスキルとは何か」を学ぶ2講座を10月・11月に開講

デジタルハリウッド STUDIO×株式会社コンセント
『「あるある」で学ぶ右肩上がりの Web マーケティング(できるビジネス)』
著者が教える2講座を
デジタルハリウッドSTUDIO渋谷で開講

 デジタルハリウッド株式会社が運営をする、 Webとネット動画のラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』のSTUDIO渋谷では、 デザインを通じて、 組織、 人、 社会の課題解決を支援するデザイン会社の株式会社コンセントと協力し、 10月・11月に2つの講座をSTUDIO渋谷で開講いたします。 

「伴走するデザイン」「デザインでひらく、 デザインをひらく」をミッションに掲げる株式会社コンセント(以下、 コンセント)は、 1971年創業時から「伝わることのデザイン」の専門性を最大限に活用して、 伝えるもの自体、 利用者の体験、 そして社会システム自体のデザインに一貫して取り組んできたデザイン会社です。

ユーザーの背景にある文脈や価値観を理解し、 ビジネス要件をふまえたうえで最適な体験をデザインし、 企業や自治体といった組織に対して、 コミュニケーション支援や事業・組織開発支援、 クリエイティブ開発を行っています。

 新しいデザイン領域をつくり、 社会におけるデザイナーの正しい役割を定義してきたコンセントと、 次世代のクリエイターを育成するデジタルハリウッドSTUDIOが協力することで、 時代に求められるクリエイター育成をすると共に、 デザインの社会的役割をさらに広げていきたいと考えています。 

◆「Webクリエイターに求められるスキルとは何か」を学ぶ2講座を開講 

2017年7月~12月の下半期、 転職市場全体では求人数が増加傾向にあり、 転職希望者に有利な売り手市場が続いています。 クリエイティブ業界でも、 大手Webサービス企業が新規事業に領域を拡大したり、 ECサイトの開発・改修が進んだりと、 ますます求人が増えています。 

売り上げや成果にコミットできるクリエイターへの市場価値が非常に高まり、 デザイナーも事業企画フェーズから関わるケースが増え、 デザイナーに求められるスキルセットは広範囲にわたっています。 (DODA調べ https://doda.jp/guide/market/011.html )

このような業界ニーズを知るために、 コンセントのディレクターであり、 『「あるある」で学ぶ 右肩上がりのWebマーケティング(できるビジネス)』(発行:インプレス)を著書にもつ山道正明氏を講師に招いた2つの講座を開講します。 

10月22日の回は、 『業界未経験者必見!現役クリエイターが語るWeb業界「あるある」』と題し、 未経験でWeb業界に就職・転職を希望される方に向けて現役クリエイターからみたWeb業界の魅力をお伝えします。 

11月16日の回では、 クライアントが求める事柄を汲み取り成果につなげる制作物をつくりだせる人材を育成するために『チームでもっと活躍できるデザイナーになるには?Webデザイナーのためのディレクション』講座を開講します。 

本講座は、 与えられた要件をもとに実際にプロジェクトプランをつくるワークを通して、 Web制作の流れや、 全体を俯瞰するディレクション視点、 制作フェーズごとにおさえるべきポイント等について学び、 制作者としてのレベルアップをはかっていただくことを目的としたものです。 

 
■『業界未経験者必見!現役クリエイターが語るWeb業界「あるある』 

日時:2017年10月22日 (日) 16:00~17:00
会場:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷 (東京都渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト2F)
参加対象:一般
予約: http://school.dhw.co.jp/school/shibuya/event/event94.html 

■『チームでもっと活躍できるデザイナーになるには?Webデザイナーのためのディレクション』講座 

日時:2017年11月16日(木)19:30~21:30
会場:デジタルハリウッドSTUDIO渋谷 (東京都渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト2F)
参加対象:デジタルハリウッド受講生・卒業生限定
予約:10月末より受付開始

■講師紹介 

山道 正明氏/ Masaaki Yamamichi

株式会社コンセント ディレクター

システム会社でプログラマー、 エンジニアを経験後、 2006年にシステムディレクターとして株式会社コンセントに入社。 大手化粧品メーカーのバックエンドシステムリニューアルプロジェクトなど、 主にシステム系案件に参画し、 システムディレクション、 制作ディレクションに従事。 2010年からはプロジェクトマネージャーとして、 大手調剤薬局のコーポレートサイトリニューアル、 大手国内アパレルメーカーの業務用アプリ開発およびユーザーコミュニケーションサイト制作、 大手出版社のデジタル教材開発、 大手電機メーカーのBtoBサイト統合・戦略策定など、 さまざまな業種業態の企業をクライアントとした、 長期にわたる業務支援を行うプロジェクト担当。 現在はディレクターとして、 クライアントプロジェクトの他、 企業のWeb担当者や制作会社のディレクター等に向けた講演や執筆活動を通し、 Webサイトをビジネスに活用するためのノウハウの提供にも力を入れている。 
著書に『「あるある」で学ぶ 右肩上がりのWebマーケティング(できるビジネス)』(発行:インプレス/ 2017年6月23日)がある。 
講師Webサイト: http://2049.jp 

■デジタルハリウッドSTUDIO 渋谷について 

http://school.dhw.co.jp/school/shibuya/ 

デジタルハリウッドSTUDIO渋谷は、 新しい働き方やビジネスを実現するためのきっかけが溢れるデジタルハリウッドSTUDIOの本校です。 
Webやネット動画領域における人材育成に加え、 産学連携による講座開発、 サポート体制の確立といったR&Dを行い、 その成果を全国のデジタルハリウッドSTUDIOに展開しています。

  

■デジタルハリウッドSTUDIO渋谷Webデザイナー専攻受講生募集中 

デジタルハリウッドSTUDIO渋谷では入学ご検討者向け説明会を随時開催しています。 

<デジタルハリウッド STUDIO渋谷開講コース>
・Webデザイナー専攻
・Webデザイナー専攻主婦ママ専用クラス
・ネット動画クリエイター専攻
・ネット動画マーケティング講座

説明会お問い合わせ先: 

デジタルハリウッドSTUDIO渋谷入学事務局
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷 1-23-21 渋谷キャスト2F
0120-382-810(月曜定休日) shibuya@dhw.co.jp
URL: http://school.dhw.co.jp/school/shibuya/ 

 
■株式会社コンセントについて 

https://www.concentinc.jp/ 

株式会社コンセントは、 デザインを通じて、 組織、 人、 社会の課題解決を支援する、 日本最大規模のデザイン会社です。 
1971年の創業以来培ってきた、 エディトリアルデザイン、 情報アーキテクチャ、 ユーザー体験デザイン、 サービスデザインなどのデザイン領域の専門的知見やアプローチと、 HCD-Net認定専門家も多数在籍する人間中心設計(HCD)プロセスを活用し、 企業などの組織を対象に、 広報やマーケティング、 ブランディングにおける組織コミュニケーションやクリエイティブ開発、 事業開発・組織開発へのデザイン思考の導入などの幅広い分野で支援をしています。 

 
■デジタルハリウッドSTUDIO 

http://school.dhw.co.jp/p/studio_partner/introduction/index.shtml 

『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 “今までにないラーニングスタジオ”をコンセプトに、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ」為の専用学習システム(デジタルハリウッドSTUDIO専用LMS:Any)を軸に、 受講生が自身の理解度を詳しく確認できる独自の評価システム、 また受講目的に応じた問題解決ができる対面式サポートや、 様々な繋がりが持てる環境を揃えています。 

デジタルハリウッド拠点一覧はこちら: http://school.dhw.co.jp/school/index.html