株式会社クラウドワークス×デジタルハリウッドSTUDIO
自分らしい働き方を実現する、学びと仕事が一体の
『Webstyles パラレルワークスタートプラン』
STUDIO新宿にて2018年11月1日開講
IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、 デジタルハリウッドが運営をする、 Webとネット動画のラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』のSTUDIO新宿では、 自分らしい働き方を実現するための、 学びと仕事が一体となった『Webstyles パラレルワークスタートプラン』を2018年11月1日(木)に開講いたします。
本講座では副業・パラレルワークなど柔軟な働き方を目指す一歩を踏み出すためにクラウドソーシングを活用することから、 国内最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」を運営する株式会社クラウドワークスと連携し、 受講生の副業・パラレルワークのサポートを行います。
また、 クラウドワークスの会員向けにデジタルハリウッドの教材を提供することで、 双方の人材育成を目指します。
Webstylesとは?
今の時代における職能課題を新しい学びによって解決する新プログラムです。
第一弾となるパラレルワークスタートプランでは、 働き方改革でも議論の中心となる”副業”の課題を解消します。
特設サイトURL: https://school.dhw.co.jp/webstyles/parallel/
副業(会社勤め)から復業(自分らしい働き方)へシフトする
2018年は「副業元年」とも言われ、 多くの企業でその動きがみられます。 (※1)
一方で、 会社員として働かれる方の中には”興味はあるけどスキルが無い”、 または副業を始める”きっかけ”を待つ方が潜在的に多いという調査結果も出ています。 (※2)
クリエイティブなスキルがあればクラウドソーシングを活用することで、 すぐにでも副業を始めることが可能です。 クラウドソーシングに多くみられるコンペ形式の案件は、 休日や空き時間などに制作し応募するだけ。 選ばれたときに報酬が発生します。
会社勤めをしながらでも、 週末デザイナーとして気軽に楽しみながらチャレンジすることができます。 また、 未経験からコンペ形式の案件への応募などを通して、 実績を積まれた方もいるので、 どんな方にでもチャンスがあります。
副業で経験を積み、 一つのビジネスに依存しない働き方を実現した後には、 本業と副業という切り分けをなくすという選択肢が得られます。 複数のやりたい仕事を生業とする複業(自分らしい働き方)へシフト。 つまりパラレルワークという選択肢です。 デジタルハリウッド卒業生は時間や場所を問わずに取り組めるクリエイティブな仕事を軸に自分らしい働き方を実現しています。
農業・ダンサー・地方創生・狩猟・店舗経営・子育て等々、 デザインスキルがあれば様々な仕事との両立が可能に。 副業は自分らしい働き方を実現する一歩として大きな可能性を秘めています。
もっと欲張りに生きたいあなたを応援。 十人十色の働き方を実現します。
2018年11月1日開講の「WebStylesパラレルワークスタートプラン」では、 チューターがコンペの勝ち方、 クライアントとのコミュニケーション、 スキルアップの方法など、 初めての副業を二人三脚で支援。 自分らしい働き方の実現に向けた確実な一歩を踏み出していただける新講座です。
NEXT Webstyles
多様な産業、 職種がWebに関わる時代。 非Webデザイナーがすぐに仕事に活かすためのWebマスタースタートプランや、 YOUTUBERのスキルアップやデビューを実現するためのビデオグラファースタートプランなど、 今の時代における職能課題を解決する講座を順次開講していきます。
(※1)【大企業編】2018年は副業解禁元年?副業OKの会社一覧
https://www.bitwork.link/column/366/
(※2)正社員3000名に聞く「副業」実態調査
88%の方が副業に興味があると回答したものの、 実際に副業経験がある方は32%。
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/13507.html
参考)「副業」意識調査 2人に1人が「副業の経験あり」と回答。 副収入や貯金を理由に副業をする人が多数。
―『エン派遣』ユーザーアンケート集計結果-
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2018/12629.html
■『Webstylesパラレルワークスタートプラン』3つの特徴
1.習い事感覚で本格的に学べる学習形態
自宅での映像学習と、 チューターからの個別指導で仕事と学びを両立します。 チューターによる指導は完全マンツーマンレッスンとグループレッスンで、 個人スキルに合わせた指導と、 同じ目的・意志を持った、 仲間、 コミュニティの中での学習を行います。 チューターからの指導はご自宅からビデオチャットで受けることも可能です。
2.はじめてのコンペ獲得をチューターと一緒に目指す実践型カリキュラム
グラフィックスキルを習得するためのカリキュラムと実践課題をクリアし、 在学中から「xWORKS」のトライアルワークやクラウドソーシングにチャレンジする実践的なお仕事直結型の学びの実現で、 パラレルワーク・副業の一歩をチューターと一緒に踏み出します。
卒業後にはパラレルワークを実践するロールモデルとの交流(※3)、 新しい働き方に特化したお仕事紹介(※4)など、 外部の企業・団体と連携した継続的な支援を行うことで卒業生一人ひとりに合った働き方を実現します。
(※3)一般社団法人upと連携し、 毎月1回パラレルキャリアとテーマとしたトークイベントを開催
(※4)パラフト株式会社と連携し、 週2日・リモートなど既存の働き方にとらわれないお仕事を提案
3.クラウドソーシングへのチャレンジを「株式会社クラウドワークス」とサポート
国内最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」を運営する株式会社クラウドワークスと連携し、 副業・パラレルワークを目指す受講生のサポートを行います。 副業・パラレルワークなど柔軟に働く一歩を踏み出すために、 クラウドソーシングの活用は必要不可欠です。 受講生に専門的な知識を習得いただき、 クラウドソーシングへチャレンジいただくために株式会社クラウドワークスと下記を実施いたします。 また、 クラウドワークス会員向けにデジタルハリウッドの教材を提供することで、 双方の人材育成を目指します。
・クラウドソーシングのお仕事受注ノウハウやクラウドソーシングの活用方法に関するイベントの開催
・受講生向けクラウドソーシングノウハウに関する映像教材の開発
・株式会社クラウドワークスへの教材提供による会員の育成(クリエイティブスキルの向上)
【受講対象者】
・パラレルキャリアに興味のある方
・複業、 副業を始めたい方
・自分らしい働き方を探している方
・クラウドソーシングにチャレンジしたい方
・デザインのお仕事を始めてみたい方
・デザインの相談をできる環境が欲しい方
・習い事感覚でデザインを勉強してみたい方
【講座概要】
講座名:Webstylesパラレルワークスタートプラン
開講日:2018年11月1日(木)
開講校舎:デジタルハリウッドSTUDIO新宿
受講期間:3ヶ月間
学習内容: Illustrator / Photoshop /バナー制作実践/ トライアルワーク
受講料:一般128,000円(税抜)/在学生・卒業生88,000円(税抜)
説明会のお申し込みはこちら: https://bit.ly/2CCfTJA
■クリエイティブに特化した最新のOUTDOOR空間の校舎でスキルを習得
本講座を開講するSTUDIO新宿は、 働く場に住まいの概念を掛け合わせ、 新しい暮らし方、 生き方を知るきっかけに出会うことができる場所をコンセプトとした「12 SHINJUKU」に移転し、 フリーランスやパラレルワークなど自分らしい働き方を目指す受講生にとって最適な環境です。
デジタルハリウッドSTUDIO新宿では入学を検討されている方を対象に説明会を随時開催しています。 新しい環境で学びたい方、 クリエイティブな環境に身を置き学習を進めたい方などぜひご参加ください。
説明会ご参加のお問い合わせ先:
デジタルハリウッドSTUDIO新宿入学事務局
0800-111-2235(月曜定休日)
shinjuku@dhw.co.jp
https://school.dhw.co.jp/school/shinjuku/
株式会社クラウドワークス
クラウドワークスは「“働く”を通して人々に笑顔を」をミッション、 「働き方革命~世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」をビジョンとし、 日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス( https://crowdworks.jp/ )」をはじめとした個人に報酬を届ける事業を展開しています。 2018年7月現在、 当社提供サービスのユーザーは208万人、 クライアント数は26万社に達し、 内閣府・経産省・外務省など政府12府省を筆頭に、 80以上の自治体、 行政関連団体にも利用されています。 2014年12月 東証マザーズ上場【証券コード3900】。 日経ビジネス「日本を救う次世代ベンチャー100」選出、 2015年には経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」ワークスタイル革新賞(審査委員会特別賞)受賞、 2015年度グッドデザイン・未来づくりデザイン賞 受賞。
会社名:株式会社クラウドワークス
代表者:代表取締役社長 吉田 浩一郎
所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー6階
設 立:2011年11月11日
事 業:日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」をはじめとしたインターネットサービスの運営
資本金:20億9,039万円※2018年6月末現在
URL: https://crowdworks.co.jp/
デジタルハリウッド株式会社
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。
現在、 東京・大阪に専門スクール、 全国の各都市にWebと動画について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。
2004年、 日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
デジタルハリウッドSTUDIO
『デジタルハリウッドSTUDIO』とは、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ。 」今までにない”ラーニングスタジオ”をコンセプトにした、 目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。 デジタルハリウッド設立より23年以上もの間、 多くの実績を生んできた教育ノウハウとメソッドを集約し、 確実にスキルが身につくカリキュラムを提供しています。
「ワーク・シフト」が注目されはじめ、 働き方が大きく変わる中、 併せて生活スタイルも時間の使い方そのものが変化をしはじめ、 必然的に”学びのスタイル”も変化をしている流れをいち早く察知し、 デジタルハリウッドでは2012年より、 この「新しい学びのスタイル」を提供し始めております。