Press Release

オトナだって、学生気分を味わいたい!『大人のオープンキャンパス2018』開催

〜 オトナだって、学生気分を味わいたい! 〜
デジタルハリウッド大学[DHU]
大人のオープンキャンパス2018
日時:2018 年12 月23 日(日・祝)13:00〜16:00
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス

 3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィックデザイン、 アニメ、 Web、 先端メディア表現、 ビジネスの8つの専門領域を学ぶデジタルハリウッド大学(以下「DHU」)は、 高校生の保護者、 高校教員、 近隣住民の方々などを対象とした「大人のオープンキャンパス2018」を12月23日(日・祝)に開催いたします。 

■大人のオープンキャンパス2018  

https://www.dhw.ac.jp/opencampus/otonaoc_18/ 

大人のオープンキャンパスは、 国内外のコンテンツ業界に多数のクリエイターを輩出しているDHUの授業を保護者や教育関係者の皆様に体験していただくイベントです。 本学自慢の講師陣による講義はもちろん、 普段のオープンキャンパスでは受験検討中の生徒のみ受講可となっている、 PCを使った演習授業にもご参加いただけます。 

3年ぶりの開催となる今年のテーマは「高大接続」。 高校での学びをいかに大学での学びに繋げるか、 また大学での教育をいかに高校の教育に還元するかをテーマに、 受験生の保護者ならびに教員の方々の進路選択・進路指導に役立つ機会としていただけるよう開催いたします。 

イベント冒頭では杉山知之学長の開会挨拶に続き、 栗谷幸助准教授と、 聖徳学園中学・高等学校の品田健先生による【基調対談】を行います。 

両名は所属校の現役講師であるとともに、 教育ICTを通じて「新しい学び」を提案する教育者チーム「iTeachers」( https://www.iteachers.jp/ )のメンバーとしても活躍中です。 教育関係者の方々にとっては現場で役立つデジタルスキルを学ぶ機会になります。 デジタルと教育の橋渡しを実践するプロフェッショナルたちの対談をぜひお見逃しなく!

【基調対談】後はDHUの講師陣による【体験授業】をご用意しております。 

講義授業では、 ゲーム・映像などの専門科目を英語で学ぶ本学独自の英語科目「Content English」(Charlton James非常勤講師)と、 企画構想を現実にするための基礎となる知識や力を養う「起業入門」(太場次一教授)。 演習授業では、 本場ハリウッドの制作スタジオでも使用されるソフトを用いた「3DCG」(小倉以索准教授)と、 HTML、 グラフィック、 レイアウトなどWebサイト構築の基本を学ぶ「Webデザイン概論」(栗谷幸助准教授)。 

大人向けにアレンジされた計4つの体験授業から、 受けたい授業を自由に選択いただけます。 

体験授業の合間にはDHU入試事務局スタッフによる「大人のキャンパスツアー」を実施いたします。 お子様の前では聞きにくいご質問にも可能な限りお答えいたしますので、 併せてご参加ください。 

「保護者だって、 先生だって、 学生気分を味わいたい!」。 そんな想いに応えるオープンキャンパスです。 

皆様のご来場を心よりお待ちしております。 

 
【大人のオープンキャンパス2018 開催概要】 

日時:2018 年12月23日(日・祝)13:00~16:00 (開場12:30)

参加費:無料

会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
(JR「御茶ノ水駅」徒歩1分、 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結)

■基調対談 高大連携企画:ICT教育の今後について(仮題) 

<ゲストスピーカー>
品田 健 氏

東京都生まれ。 東京学芸大学卒業後、 白梅学園高等学校の国語科講師を経て桜丘女子高等学校(現・桜丘中学・高等学校)の専任教員。 中学の再開、 共学化を担当し、 副校長・企画広報部長に。 次世代教育担当参与として、 全生徒・全教職員への BYODによるiPadの一人1台環境の導入を進め、 ICTを活用した教育を展開。 聖徳学園中学・高等学校へ移り、 現在は学校改革本部長・Executive ICT Directorとして、 STEAM教育の開発を推進。 Apple DistinguishedEducator Class of 2015。

栗谷 幸助 デジタルハリウッド大学 准教授

福岡県生まれ。 中央大学卒業後、 流通業に就くが、 その際に「人と人とを繋ぐ」という『道具』としてのWebの魅力に触れWeb業界へ転進。 Webデザインユニットの代表として、 SOHOでWebの企画・デザイン・サイト運営等を手掛けながら、 各地でWeb関連の講師を担当。 その後、 デジタルハリウッドに所属する。 また、 共著として『グラフィックデザイン Illustrator & Photoshop』『Webデザイン Illustrator & Photoshop』『Webデザイン HTML & Dreamweaver』『Webデザイン Flash』(全て 技術評論社)を執筆。 

【詳細・予約方法】 

下記のWebサイトからご予約ください。 (要事前予約)

https://www.dhw.ac.jp/opencampus/otonaoc_18/ 

※高校生など受験検討者の方は、 2019年春以降のオープンキャンパスへご参加ください。 
※体験授業(各定員30名)は当日先着順での受付となります。 ご了承ください。 
※残席がある場合のみ、 開催1週間前を目安に上記対象者以外の予約を受け付けます。 

 
【デジタルハリウッド大学 CM 『みんなを生きるな。 自分を生きよう。 』】 

■ブランドムービー「みんなを生きるな。 自分を生きよう。 わたしはわたしだから」篇 

YouTube URL :  https://www.youtube.com/watch?v=9oN_WdsafK8 

■TVCM「みんなを生きるな。 自分を生きよう。 高校生のあなたへ」篇 

YouTube URL :  https://www.youtube.com/watch?v=XsAQsUHsfbM 

 
【デジタルハリウッド大学(DHU)とは】 

2005年4月、 構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を東京・秋葉原に開学。 日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、 高度なITスキルと3DCG、 ゲーム・プログラミング、 アニメ、 映像、 グラフィックデザイン、 ウェブ、 ビジネス、 先端メディア表現の8つの専門領域、 そしてビジネスで使える英語を学ぶ大学。 教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、 これまでにない新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。 各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることができる。 1~2年次には、 徹底した英語カリキュラムを用意。 世界で活躍できる人材を育成するために、 ビジネスで通用する英語教育に注力。 2年次には、 協定校であるアメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・シンガポールなどの高等教育機関への留学プログラムを用意。 

所在地(駿河台キャンパス):
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F

【オープンキャンパスのお問い合わせ】 

デジタルハリウッド大学 入試事務局
https://www.dhw.ac.jp 
daigaku@dhw.ac.jp
TEL:0120-823-422