デジタルハリウッド大学(DHU)
デジタルコミュニケーションを活用した
地域振興をテーマに
外国人観光客の誘致について企画提案
日本人学生、外国人留学生、全新入生参加の
『新入生研修合宿』を鳥取県西部地域で実施
研修合宿実施日:2019 年4 月9 日(火)~11 日(木)
研修場所:米子市・境港市・北栄町
デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学び、 外国語の重点的な学習を通じて、 未来を生き抜く力を身につける「デジタルハリウッド大学」では、 2019年4月8日~12日に東京および、 鳥取県西部地域を舞台に「デジタルコミュニケーションを活用した地域振興」をテーマにした『新入生研修合宿』を実施致します。
昨年の新入生研修の様子(熊本県)
本学の学生は、 ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)にもある通り、 デジタルコミュニケーション分野における創造的な活動を通して、 世の中に良い影響を与えるような人材となることが望まれており、 本研修はその体感も目的としております。
『新入生研修合宿』は毎年実施をしており、 2019年度においては、 東京および鳥取県にて実施を予定しております。
本研修では、 日本人学生と外国人留学生で構成されるグループごとに、 デジタルコンテンツ分野から設定された5カテゴリー(1.映画・映像・アニメ、 2.ゲーム、 3.施設、 4.Webサービス・アプリ・プログラミング、 5.イベント)の中から1つを選び、 地域振興について5日間で企画からプレゼンテーションまでを行います。
最終日は分野別に専門家を招聘し、 企画の審査および講評を行います。 企画内容は学生提案として自治体にお知らせ致します。
DHUディプロマ・ポリシー:
https://www.dhw.ac.jp/profile/policy/diploma_policy/
■新入生研修合宿概要
日程:
4月08日(月) DHU駿河台キャンパスにて事前研修(東京)
4月09日(火)~11日(木) 鳥取県西部地域を訪問し、実地研修とグループワーク
4月12日(金) DHU駿河台キャンパスにてグループプレゼンテーションおよび表彰式(東京)
参加者: 2019年度新入学生(特別な事情がある場合を除き、 原則、 全員参加)
※研修内容および日程は予定の為、 余儀なく変更する可能性があります。
昨年の新入生研修の様子(熊本県)
【デジタルハリウッド大学(DHU)とは】
https://www.dhw.ac.jp/
2005年4月、 構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を東京・秋葉原に開学。 日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、 高度なITスキルと3DCG、 ゲーム・プログラミング、 アニメ、 映像、 グラフィックデザイン、 ウェブ、 ビジネス、 先端メディア表現の8つの専門領域、 そしてビジネスで使える英語を学ぶ大学。 教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、 これまでにない新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。 各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることができる。 1~2年次には、 徹底した英語カリキュラムを用意。 世界で活躍できる人材を育成するために、 ビジネスで通用する英語教育に注力。 2年次には、 協定校であるアメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリアなどの高等教育機関への留学プログラムを用意。