Press Release

デジハリ・オンラインスクールに藤井直敬氏監修[実写VR講座]登場|開講記念!先着30名限定20%オフ&基礎講座1.5時間を無料開放

デジハリ・オンラインスクールに
藤井直敬氏監修[実写VR講座]登場
開講記念【先着30名限定】
20%オフキャンペーン実施中
さらに基礎講座3時間を無料開放

 IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] が運営する、 デジハリ・オンラインスクールは、 株式会社ハコスコと業務提携をし、 「実写VR講座」を正式に開講いたしました。 
 これにより、 インターネット環境と機材があれば、 第一線のVRコンテンツの制作ノウハウを、 ご自宅や職場から手軽に学ぶことが可能となります。

今回新規開講する当講座は、 医学博士でありデジタルハリウッド大学大学院の教授でもある株式会社ハコスコの代表取締役・藤井直敬氏による全面監修で、 豪華講師陣による講義を受けることができます。 

https://online.dhw.co.jp/course/vr_live-action/ 

【デジハリ・オンラインスクール「実写VR講座」3つの特徴】 

1.業界トップの超豪華講師陣による講義

実写VR業界屈指のトップクリエイター、 実務家が指導

<講師紹介> 

藤井 直敬 氏 :全体監修 
株式会社ハコスコ代表取締役。 VRコンソーシアム代表理事。 デジタルハリウッド大学大学院 教授。 元眼科医、 元神経科学者。 アーティスト。 理化学研究所で開発したSR(Substitutional Reality・代替現実)システムを応用したミニマルなVR体験プラットフォーム「ハコスコ」でのVR事業を展開。 VR領域における啓蒙活動を行っている。 1965年広島県生まれ。 

染瀬 直人 氏 
VRコンテンツクリエイター・映像作家・写真家。 日本大学芸術学部写真学科卒業。 YouTube Space Tokyo 360ビデオインストラクター。 2014年、 ソニーイメージングギャラリー銀座にて、 作品展「トーキョー・バーチャル・リアリティ」開催。 著書に「360度VR動画メイキングワークフロー」。 2018年、 Daydream by Google × YouTube × VR Scoutのブートキャンプ「VR Creator Lab」に、 メンターとして参加。 テクニカルなテーマからストリーテリングまで、 最新情報を取りあげる勉強会 “VR未来塾”を主宰。 

渡邊 徹 氏 
全天球映像作家”渡邊課”の課長。 株式会社コンセント所属。 紙とWebのデザイナーからキャリアをスタート。 社内ラボとして実写VR映像の制作を2014年に開始。 VRの「ビジュアル言語としてのあらたな可能性」を通して、 情報体験の在り方を追求し、 体験から逆算したVRの企画を作り、 撮影、 編集、 デモのプロデュースまで行っている。 

2.撮影・編集・配信・販売まですべての工程を網羅したシラバス 

実写VR講座【基礎編】は未経験の方にもわかりやすい360°映像や実写VRの概要を解説します。 続く【実践編】では、 商用実写360°の撮影手法・映像編集・配信までを一気通貫で学ぶことができます。 

<カリキュラム概要> 

【基礎編】動画教材1.5時間 
Insta360 ONEやTheta等を使った実写VR動画の撮影・編集・アップロード共有など、 エントリーレベルのカメラ+スマホでどんな360°動画を制作できるかのアイデア創出方法

【応用編】動画教材 10時間 
Insta360 Pro、 Pro2を使った、 商用VRコンテンツの撮影・編集・アップロード・配信まで
商用実写360°撮影手法
360度映像編集基礎+ポストプロセス〔スティッチ〕
映像制作TIPSとエクストリーム映像撮影
180°映像に関して
配信について〔アーカイブ配信、 ライブ配信、 販売〕

3.Insta360初の認定対策講座

本講座は、 Insta360の認定プログラム「Insta360認定」の認定対策講座として指定されています。 受講後、 指定の認定試験(中国語または英語で受験可能)を受けていただき、 合格されますと「Insta360認定」認定証を受け取ることができます。 

認定についての詳細は 「Insta360認定」公式ページ をご参照ください。 

https://www.insta360.com/certified?locale=ja-jp&fbclid=IwAR3TVKo10DiTdUGzpCvx3mgWwczrSBlQEZmzZswDXSaE0FlAhftgqKzi1B8 

 基礎講座1.5時間を無料開放 

この度、 初めて実写VRコンテンツ制作に触れる方への入門編として、 本講座の【基礎編】の教材動画≪約1.5時間≫を無料で開放します!

需要の高まりを感じつつも、 VRコンテンツに手を出しかねている映像制作に携わる方々、 VRコンテンツそのものへの理解を深めたい方に最適な初級講座です。 オンライン受講そのものの体験を検討されている方も、 まずはこちらの講座をご体感ください。 

https://online.dhw.co.jp/course/vr_live-action_basic/ 

●必要機材もお得に入手 

受講するために必要な下記機材は、 デジタルハリウッドの受講生・卒業生専用のオンラインストアにて、 特別価格で購入できます。 

Insta360 ONE / Insta360 ONE X / Insta360 Pro /Insta360 Pro2

※2019年7月現在/カリキュラムのアップデートや新製品の発表などの影響で、 販売ラインナップは変動することがあります

●本格的に学びたい方には…『開講記念20%オフ実施中』! 

本講座の開講を記念し、 デジハリ・オンラインスクールでは 【先着30名様限定】20%オフ実施中 です。 
インターネットと機材があればいつでも、 国内外を問わずどこからでも受講可能です。 
ご自宅や職場から、 新しい時代のコンテンツ制作者へレベルアップしませんか?

 
【実写VR講座 応用編 概要】 

受講期間  全6ヵ月:ご入金後すぐに受講可能
授業形式  約10時間のオンライン動画配信/受講期間中は繰り返し再生可能
受講料 316,440円(税込)⇒【先着30名様限定】開講記念20%オフ 253,150円(税込)

こんな方におすすめ! 

・VR映像制作のための基礎知識や編集スキルを身につけたい方
・実写VRを使ったインタラクティブコンテンツの制作・配信を考えている方
・新たな技術を習得し仕事の幅を広げたい映像クリエイターの方

※受講には、 After EffectsおよびPremiereの基本操作を理解している必要があります。 

 
■株式会社ハコスコ 

https://hacosco.com/ 

株式会社ハコスコは誰でも手軽にVR機器を入手・体験できるよう、 ダンボール製のVRゴーグル「ハコスコ」、 専用アプリ、 VRコンテンツからなる「スマホVRサービス」を提供開始。 
先進的な360°カメラ Insta360の戦略パートナー・国内代表代理店として、 360°カメラの普及に努める。 2016年日本アドバタイザーズ協会 Webグランプリ WEB人賞、 先進映像協会グッドプラクティスアワード2016 奨励賞受賞、 2014年グッドデザイン賞受賞。 

・本社所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷
・代表取締役:藤井直敬
・設立:2014年7月
・資本金:182百万円(資本準備金含む)
・URL: http://www.hacosco.com/ 
・事業内容:スマホVRサービスの開発・販売・運営

 
■デジタルハリウッド株式会社 

https://www.dhw.co.jp/ 

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。  
現在、 東京・大阪に専門スクール、 全国の各都市にWebと動画について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 
2004年、 日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。  
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。  
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。