デジタルハリウッド大学[DHU]
学園祭【デジハリ祭2019】
2年生選抜展示会【起爆展2nd Explosion】
2019年11月30日・12月1日 開催
デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を複合的に先端の実務家から学び、 外国語の重点的な学習を通じて、 未来を生き抜く力を身につけるデジタルハリウッド大学[DHU]では、 御茶ノ水メインキャンパス(御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F/4F)にて11月30日・12月1日の2日間、 学園祭『デジハリ祭2019』及び、 2年生選抜学生による展示会「起爆展2nd Explosion」を開催致します。
■「デジハリ祭2019」コンセプト/テーマ
「未来を予測するには未来を作るしかない。 」
アラン・ケイは言った。
ここには個々の未来がある。
ここにしかない創造がある。
■「デジハリ祭2019」開催概要
今年度もデジタルハリウッド大学の学園祭「デジハリ祭」を開催します。
学祭実行委員を中心に、 各サークルやゼミ、 有志団体等から広く出展がなされ、
飲食、 展示、 物販、 体験、 演出等、 さまざまなブースをご用意し、 皆様のご来場をお待ちしております。
また、 駿河台ホールでは学生のバンドやライブ、 ゲーム大会など、 様々な催しを予定しています。
デジハリ祭2019公式サイト: https://dhfes.com
デジハリ祭公式Twitter: https://twitter.com/dhfes2019
日時:2019年11月30日(土) 、 12月1日(日) 10:00-17:00
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア 3F/4F
https://www.dhw.ac.jp/access/
交通アクセス:
JR「御茶ノ水駅【聖橋口改札】」より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅【B2出口】」直通1分
主催:デジハリ祭2019実行委員会
お問合せ: https://bit.ly/2NEyIiX
〇イベントタイムテーブル
【駿河台ホール(3F)】
11/30(土)
10:00~ オープニングイベント
13:00~13:30 TED.
13:50~14:10 いつかきっと
14:30~17:00 Left_HAND
17:00~19:30(予定) スマブラサークル主催大会
12/1(日)
11:00~11:30 SLEEPY PHOENIX
11:30~13:30 アイドルライブ
13:30~ アイドル物販
各イベントの詳細や、 その他出展団体等の最新情報は公式サイトおよびTwitterをご覧ください。
デジハリ祭2019公式サイト: https://dhfes.com
デジハリ祭公式Twitter: https://twitter.com/dhfes2019
■デジタルハリウッド大学2年生選抜学生による展示会「起爆展2nd Explosion」
デジタルハリウッド大学では本学2年生から5名を選抜し実施する企画展示会「起爆展2nd Explosion」を、 学園祭「DHFes2019」と同日開催いたします。
■起爆展2nd Explosionとは?
クリエイティブを学んでいる者なら
誰しもが思う。
今の私は、 何者だろうか。
未来の私は、 何者になっているんだろうか。
理想と今を比較して、 自信と焦燥の狭間で揺れる。
だから彼らは理解した。
だから彼らは悩んだ。
だから彼らは試行錯誤した。
だから彼らは確信の笑みを浮かべた。
いち早く自身と戦い抜いた彼らと、 その作品は、
間違いなくデジタルハリウッド大学の未来を
牽引する存在になるだろう。
■「起爆展2nd Explosion」開催概要
(無料/入退場自由)
日時:
・2019年11月28日(木) 17:00~20:00
・2019年11月30日(土) 11:00~18:00
・2019年12月01日(日) 11:00~17:00
会場:デジタルハリウッド大学・駿河台キャンパス
メディアライブラリー
東京都千代田区神田駿河台4-6
御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分、 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、 丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
■「起爆展2nd Explosion」に関するお問い合わせ先
デジタルハリウッド大学 事務局
TEL:0120-823-422(平日10:00~18:30)
dhu@dhw.ac.jp
【デジタルハリウッド大学[DHU]とは】
2005年4月、 文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。 デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。
デジタルコミュニケーション学部では、 不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる一学部一学科制を採用。
さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、 留学を推進している。 世界39か国・地域出身の学生が在籍し、 御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。 また、 大学発ベンチャーの設立数は全国11位(平成30年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出している。