Press Release

デジタルハリウッド大学[DHU]産学連携プログラム「企業ゼミ」10社と連携した講義を実施

デジタルハリウッド大学
産学連携プログラム「企業ゼミ」
計10社と連携した講義を実施
「OYO LIFE」の新キャンペーン
「U25応援キャンペーン」を共同開発

 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を複合的に先端の実務家から学び、 英語の集中的な学習を通じて、 未来を生き抜く力を身につけるデジタルハリウッド大学[DHU]では、 産学連携プログラム「企業ゼミ」を2019年11月~2020年1月において、 合計10社の企業と連携し、 プログラムを実施いたしました。

株式会社CyberOwl(マネ会・aukana・モノレコ・脱毛口コミランキングなびを運営)による講義風景

【企業ゼミとは】

学内にいながら就業体験に近い経験ができ、 職業意識の育成が図られる産学連携プログラムです。
企業で活躍しているクリエイターやビジネスの最前線にいる社会人が講師となり、 講義内容は企業と大学が連携して考案しています。 その為、 産業界の最前線で必要とされた能力や企業が考える課題、 学生のうちに学んでおいてもらいたい実践が体験できるプログラムになっており、 2015 年度より単位化されています。

https://www.dhw.ac.jp/employment/company-zemi/

■2019年秋・冬期 実施企業/プログラム名(実施順)

1: OYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN株式会社

『学生向けサービスサイトローンチプロジェクト 新規顧客に向けたコンテンツ企画・開発・運用ができるチャンス!2018年3月にサービスローンチ以来急成長!グローバル初 賃貸住宅型サービス「OYO LIFE」』

2:株式会社ハコスコ

『VRアプリケーション制作演習』

3:日本ユニシス株式会社

『デジタルメディアの未来洞察』

4:株式会社サードウェーブ

『eスポーツの今とこれから、 そして当社の取り組み』

5:株式会社キノトロープ

『提案依頼から始まるコンペに勝つ方法』

6: エイベックス・エンタテインメント株式会社

『VUCAな時代を生きるフィロソフィー』

7: 株式会社BUZZCAST

バーチャルYouTuberをはじめとしたYouTubeコンテンツの制作』

8: 株式会社デイジー

『デジタルアートの現状とこれから』

9: 株式会社レヴォルト

『実はこんなに種類のあるアニメのお仕事!~意外と知らないアニメのお仕事<導入編>~』

10: 株式会社CyberOwl

企業で働くフロントエンドエンジニアが意識している開発ポイントやキャリアを知る』

 
■「OYO LIFE」×「デジタルハリウッド大学」

企業ゼミにて、 学生視点の新キャンペーンを共同開発

企業ゼミを実施していただいたOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN 株式会社(本社:東京都千代田区)が運営する暮らしのサブスクリプションサービス「OYO LIFE」の学生・新社会人を対象とした「U25応援キャンペーン」を、 参加した学生と共同開発しました。
「企業ゼミ」では、 「OYO LIFE」の社員が講師となり、 参加学生に向けて特別講義やワークショップを行い学生・新社会人を対象にしたキャンペーン立案にあたっての企画開発やマーケティング手法を取り上げて、 実践的に学べる内容でした。

また、 WEBサイトのコンテンツである建築写真の撮影手法について、 出張写真サービスを提供する株式会社家撮り部(東京都品川区)のCEOを務める深山泰志氏を迎えて指導やアドバイスを伝授していただきました。

今回のプログラムで共同開発されたキャンペーンは、 1月30日より開始となりました。

OYO LIFE「U25応援キャンペーン」
https://landings.oyolife.co.jp/campaign/u25

【OYO LIFEとは】

https://www.oyolife.co.jp/

「OYO LIFE」は、 テクノロジーを活用し、 スマートフォンひとつで物件探し、 契約や支払いのインフラ整備まで一気通貫のサービス提供を実現。 家具家電付きの部屋が豊富に揃い、 公共料金・Wi-Fi通信費などの基本的なアメニティも含まれています。 また、 検索しづらい物件情報、 複雑な手続き、 2年契約の縛りや敷金礼金など、 今までの賃貸物件を借りる際に発生する課題を解消。 自分のライフスタイルに合ったエリアで新しい生活を手軽に楽しめる新生活サービスです。

 
【家撮り部とは】

https://iedoribu.com/

写真やデザイン・建築を学ぶ学生やアマチュアカメラマンによる、 出張撮影サービス「家撮り部」及びプロカメラマンによる出張撮影サービス「ふぉとり住む」を提供。
新築戸建やリフォームなどの住戸・集合住宅、 店舗や商業施設などの撮影を関東、 関西、 福岡で展開。
撮影実績は全国で1,000件以上にのぼる。
撮影サービスのみならず建築写真に関わる多くの商材を展開し、 特に建築写真講習会は全国で50ヵ所以上の実績あり。

 
【デジタルハリウッド大学[DHU]とは】

https://www.dhw.ac.jp/

2005年4月、 文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。 デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。
デジタルコミュニケーション学部では、 不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる一学部一学科制を採用。
さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、 留学を推進している。 世界39か国・地域出身の学生が在籍し、 御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。 また、 大学発ベンチャーの設立数は全国11位(平成30年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出している。