Press Release

デジタルハリウッド大学[DHU]2021年度『オータム・トライアウト総合型選抜』秋の総合型選抜にライゾマティクスが技術協力

デジタルハリウッド大学[DHU]
2021年度『オータム・トライアウト総合型選抜』
秋の総合型選抜にライゾマティクスが技術協力
「Social Distancing Communication Platform」を
活用した新たなコミュニケーションの選抜方式で実施

・<オータム・トライアウト>とは、 面接や書類審査などによる一次選考、 デジタルコンテンツに関する講義とグループワークなどによる二次選考により、 受験生が持つ学力の三要素(「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性」)を総合的に評価する選抜方式です。

例年、 DHUを第一志望とする多くの受験生がこの<オータム・トライアウト>に挑戦し、 入学をされています。

「秋トラ2021」ではこの二次選考において、 SDCPを用いたグループワークを実施いたします。

 
▼Social Distancing Communication Platform(SDCP)とは

SDCPとは、 リアルな場で集まることが難しい状況において、 オンラインでリアル空間のような体験ができるコミュニケーションプラットフォームです。 インターネットのブラウザ上から誰でも簡単にアクセスでき、 自分と相手とアイコンの距離によって音量が変化するなど、 リアル空間のようにコミュニケーションを行うことができます。

Social Distancing Communication Platform

https://rhizomatiks.com/sdc_platform/

DHUが7月19日(日)に開催した「夏のオープンキャンパス2020 Day1」では、 SDCPの導入に先駆け、 SDCPの公開デモンストレーションを実施しました。 Rhizomatiksファウンダーの真鍋大度氏を特別講師としてお迎えし、 オープンキャンパスの参加者とDHU在学生、 教職員が実際にSDCPを用いて交流を行いました。

▼<オータム・トライアウト>とは

<オータム・トライアウト>とは、 通常の総合型選抜(旧AO入試)でも実施される「面接」「基礎学力テスト」に、 「秋期講習」「課題」を加えた二段階選抜を行い、 合格後も入学までの準備期間を利用して継続的に課題に取り組む、 DHU独自の選抜方式です。 入学までの時間を有効に使いながら自己成長できる選抜方式として、 本学を第一志望とする方を対象に2012年度より実施しています

「秋トラ2021」の秋期講習では、 1.デジタルコンテンツに関する講義&設問(60分)、 2.アクティブラーニング型グループワーク(120分)、 3.デジタルツールを用いたプレゼンテーション(計10分)の3点を中心に選抜を行います。

今年度は【2.アクティブラーニング型グループワーク(120分)】のグループワークにてSDCPを採用します。 主に受験生の「主体性・多様性・協働性」を測るため、 4~6名のグループに分かれてグループワークを行います。 グループ内で適宜役割分担(ディレクター、 リサーチャー、 デザイナー、 プレゼンター等)を行ったうえで、 他のメンバーと協働して課題に取り組みます。 制限時間は120分です。

「秋トラ2021」を通じて、 受験生は大学での授業を体験することで本学への適性を確かめることができます。 一方、 本学はアドミッション・ポリシーに掲げる「デジタルコミュニケーションの利活用により人類社会へ貢献する意欲」をよりよく評価することができると考えます。 結果として受験生と大学のマッチング精度を高め、 お互いに納得のできる状態で入学することができます。

▼担当者より

<ライゾマティクス>

SDCPはライブやパーティーなどアフターコロナの雑談ツールとして開発を始めたが、 大学のようなコミュニティにおいてコミュニケーションを促進するツールとして利用されることを歓迎します。 (清水啓太郎氏/Rhizomatiks design ディレクター/プロダクトデザイナー)

<DHU>

本学のモットーである“すべてをエンタテインメントにせよ!”に倣い、 入学者選抜のグループワークもエンタテインメントとして感じてもらうためにはSDCPが最適なツールだと判断しました。 受験生にはぜひ「秋トラ2021」を通じて、 DHUでの学びを楽しんでほしいです。 自分らしく、 未来を生き抜くための力を身に付けたい方の挑戦を、 心よりお待ちしております。 (小勝健一/デジタルハリウッド大学入試広報グループ)

 
▼選抜詳細

【2021年度デジタルハリウッド大学入学試験ガイド】

https://www.dhw.ac.jp/p/admissionguide/

【2021年度 <オータム・トライアウト>総合型選抜 選抜概要】

https://www.dhw.ac.jp/entrance/autumn-tryout01/

https://www.dhw.ac.jp/entrance/autumn-tryout02/

出願期間:2020年9月15日(火)~9月23日(水)

※郵送・窓口ともに必着

書類審査結果発表:9月29日(火)

※特待生選考のみ

一次選抜:10月11日(日)

一次選抜結果発表:10月14日(水)

二次選抜:10月18日(日)

合格発表:11月6日(金)

【デジタルハリウッド大学[DHU]とは】

https://www.dhw.ac.jp/

2005年4月、 文部科学省認可の株式会社立の大学として東京・秋葉原に開学(現在の所在地は東京・御茶ノ水)。 デジタルコミュニケーション学部(4年制大学)とデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置している。

デジタルコミュニケーション学部では、 不確実で予測不能な未来を自分らしく生き抜く力を身につける。 デジタルコンテンツ(3DCG、 ゲーム・プログラミング、 映像、 グラフィック、 Webデザイン、 メディアアート等)と企画・コミュニケーション(ビジネスプラン、 マーケティング、 広報PR等)を産業界の第一線で活躍する教員から幅広く学べる1学部1学科制を採用。

さらにグローバル人材を育成するために外国語の重点的な学習プログラムを備え、 海外留学を推進している。 世界40か国・地域出身の学生が在籍し、 御茶ノ水駅前で多様性に富むキャンパスを運営している。 また、 大学発ベンチャー設立数は全国11位(2019年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出している。