サツドラグループ × ジーズアカデミー
地域をリードするエンジニア起業家を養成
『G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO』
第1期生、10月に開講!
岩見沢市や釧路市など札幌以外からの受講生も
起業家、会社員、学生、多彩な受講生による
熱量あふれる入学式をレポート
2020年11月7日(土)15:00-16:30他、
第2期生募集、オンライン学校説明会開催中
お申し込み: https://gsacademy.jp/unit/sapporo/
「G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」では、 2021年1月31日より開講する第2期生を募集しています。
入学をご検討の方は、 下記URLよりご予約のうえぜひご参加ください。
・オンライン学校説明会/11月7日(土)15:00-16:30、 他
・https://gsacademy.jp/unit/sapporo/
・イベント「北海道で起業するということ」/11月21日(土)11:00-12:30
・https://unitsapporo201121.peatix.com/
■G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO 第1期生 入学者データ
東京・福岡のG’s ACADEMYと同様に、 男性受講者が多いスタートとなりました。 大学生割合の多さに加え、 すでに地域でスモールビジネスを手掛けている起業家が「セカイを変える」プロダクト創出のために入学する傾向が目立ちました。
■G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO 第1期生
20名の入学者の中から、 入学動機など一部の方をご紹介します。 「北海道」や「地域社会」に貢献するためのプロダクト制作や、 コロナ禍を機に次のビジネスを創造したいという声が多く聞かれました。
井口 優 さん
「不動産、 物販事業を営んでいます。 22歳で起業してから、 近年は民泊事業に力を入れて来ました。 COVID-19の影響で事業継続が難しくなり、 新たな武器・視点を持ってステップアップし、 新規事業を立ち上げていきます。 」
岡本 大樹 さん
「北海道大学獣医学部(2年間)→北海道大学医学部医学科(2年間)で、 現在22歳です。 『医師になりたくない医学生』です。 医師として病院で待っているだけでいいのか、 学んだ知識の吐き出し方がもっと別にあるのではないかと思い、 プログラミングに興味を持ちました。 セカイを変えるプロダクトを生み出します。 」
佐々木 将人 さん
「札幌生まれ札幌育ちで、 北海道大学法学部を卒業後、 住宅会社向けの経営コンサルタント等を経て、 今年の初めに起業しました。 現在は受託でのサービス提供が中心ですが、 自社サービスを立ち上げたいと思い入学しました。 」
高森 拓也 さん
「3年前に不動産仲介会社を起業しました。 紆余曲折ありましたが、 現在は仲介業とコンサルティング業を中心に事業を行っております。 自身でもベータ版くらいまでは制作できるようになり、 高速でPDCAを回せるようにならなければと思い、 入学しました。 」
竹内 信二 さん
「立命館アジア太平洋大学を卒業後、 故郷の北海道で就職したいと思い、 サツドラホールディングスに入社しました。 現在2年目で、 店舗業務にあたっています。 プログミングは全くの未経験ですが、 G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROのWebサイトをみて2秒後に申し込みました。 サツドラの現場からの課題解決ももちろんですが、 北海道に貢献したいという想いが強くあります。 想いをプロダクトにつなげたいと思います。 」
東山 博計 さん
「高校卒業後、 札幌市の市役所に勤務しています。 ごみ収集、 道路パトロール、 公園や道路設計・工事等を担当し、 現在は南区の地域振興課でスポーツイベント等の企画・実施を行っています。 G’s ACADEMYでは、 『地域を明るくする』プロダクトをつくりたいと思っています。 図書館に入り浸っている高齢者の方々やスーパー銭湯に集まって時間を過ごす地域の方々を、 地域社会に参画させるプロダクトをつくります。 」
福士 龍誠 さん
「茅部郡森町生まれ、 厚岸郡浜中町育ち、 釧路市在住です。 中学校卒業後、 大工、 鳶、 飲み屋、 商業広告デザイナー、 システムインテグレーター営業職等を経て、 2015年に独立・起業しました。 PC関係の仕事、 リフォーム、 コールセンター、 牛乳買い取り、 インターネット系プロバイダーのビジネス等、 幅広く手掛けています。 これからの5年間を懸けるサービスをつくりたいと思います。 」
細川 昌俊 さん
「東京理科大学、 ニューメキシコ工科大学などを経て、 製薬会社に勤務していました。 現在、 実家のLPガス会社を事業継承し、 手伝っています。 2代目はいけてない、 創業者にはかなわないという声をよく聞きます。 自身でも何か起こしたいという反骨精神で入学しました。 」
吉田 陽香 さん
「旅行会社で給与計算事務をしています。 業務の中で、 RPAというAIのシステムを使い始めて、 プログラミングの未来を感じました。 プログラミングで、 この世界に『楽しく楽(ラク)できるもの』を創り出したいと思っています。 」
■G’s卒業生より祝辞
北海道出身のG’s ACADEMY卒業生2名による後輩への祝辞では、 G’s ACADEMYで得たものが熱く語られました。 UNIT_SAPPORO発の仲間として、 北海道やセカイを変えるコミュニティを生みだそうというメッセージが送られました。
深野 嗣 氏
ユウド合同会社代表 / G’s ACADEMY TOKYO DEV 第7期卒業
G’s ACADEMY 講師 / SOMPO Data Science BOOTCAMP講師
船井総研を経てG’s ACADEMY TOKYOにてエンジニアリングとData Scienceを学んだ後、 Gruff Inc.にてデータサイエンティストとして従事。 2019年に退職し独立。 データサイエンス教育に従事。 G’s ACADEMYのメンターとして、 中国Tech関連のスタートアップをデモデー優勝に導いた。 著書:『ぬるさくAIアプリ開発入門』
「“G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROができてなまら嬉しい。 こりゃもう少年よ大志を抱くしかないっしょ!”という祝辞を送ります。 この機会に『なぜ、 G’s ACADEMYを経て、 自分のセカイが変わったのか』について考えました。 もちろん、 プログラミングを学んだことは大きな理由の一つですが、 そもそも、 同級生と一緒に学べたからこそ私は学び続けることができました。 同級生がいたから卒業できたと思います。 卒業後、 同級生とともにハッカソンに出場し、 賞をいただける経験もできました。 現在も月に一度は顔を合わせるかけがえのない仲間です。
コロナ禍において適切な感染症対策は大切です。 一方で、 対策をとったうえで、 ここでしか出会えない人や今しか出会えない人に勇気を出して、 会って欲しいです。 仲間がいたら今まで躊躇していたことに挑戦できたり、 新しい挑戦を続けられます。 一人でやるよりも俄然楽しくなります。
そして、 この機会に自分自身とも沢山話してください。 将来のこと、 起業のこと、 家族のこと、 転職のこと、 大学のことなど、 日常的で当たり前に感じてしまうけれど、 自分にとって大切なことについてです。 そして、 それを続けてください。
最近、 よく思うことがあります。 『時間だけはほんとうに増やせない戻せないということです。 我慢して過ごした時間はやっぱり戻ってきません。 中身の濃いジーズ人生を送るために、 我慢せず欲張ってジーズを楽しんでください。 」
森田 宣広 氏
Mile Share – 株式会社マイルシェア 共同創業者
今までに7社10事業以上の経営経験を持つ、 シリアルアントレプレナー。 2018年に、 株式会社マイルシェアCo-Founder&Salesになり、 現在は代表取締役 CEOであり、 エンジェル投資家としても活動を行っている。
「僕の人生を変えたG’s ACADEMYをどうしても札幌に持って来たいと3年間ずっと思っていて、 今日やっとこの日を迎えることができ感無量です。 スポンサーになっていただいた、 シーラクンスさん、 サツドラホールディングスさんに心から感謝しています。
僕は札幌出身で、 最終学歴は中学校卒業です。 就職せずに、 工事現場で肉体労働のアルバイトをやっていました。 19歳で初めて就職し、 その後、 自分で会社を立ち上げて、 いわゆるスモールビジネスをいくつか手掛けて来ました。
先の見えない世の中で、 今後の世の中、 未来はどうなるのかと漠然とした不安や焦りがあり、 ITのことを知らなければと思い、 2016年に単身シリコンバレーに行きました。 FacebookやGoogle、 世界的なスタートアップや街を体感するなかで、 滞在先で一緒になった日本人からG’s ACADEMYのことを知りました。 その縁で、 2017年にG’s ACADEMYに入学しました。 全くのIT素人で未経験者だったので、 平日LABコースに通いました。 平日月曜から金曜まで東京で授業を受けて、 週末だけ札幌に帰る生活です。 大雪で飛行機が飛ばず、 授業に出席できないこともありました。
6ヵ月間の集大成として用意されているGlobal Geek Audition(以下、 GGA)という投資家・採用担当者向けのピッチイベントで、 僕の人生は変わりました。 GGAで発表したプロダクトを育て上げ、 2018年にマイルシェアを起業しました。 IVS Launchpad Finalistとして登壇したり、 Tech Crunch SF DISRUPT 2020 日本代表15社中の1社に選んでいただくこともできました。
G’s ACADEMYで手に入るものは「プログラミングスキル」だけではありません。 「G’s ACADEMY コミュニティ」「スタートアップネットワーク」「VC、 投資家ネットワーク」「大手企業ネットワーク」…、 自らの力でセカイを変えるための「エコシステム」を手に入れることができます。
いまのみなさんは3年前の僕です。 いまのみなさんの3年後が僕です。
みなさん、 夢を持ちましょう。 学歴なんて関係ない。 点数なんて関係ない。
3年前までITのことは全く知らなかった僕が、 いまこうして後輩のみなさんにお話しできています。
6ヶ月の努力と5分のピッチで人生は変えることができます。 」
地域からセカイを変える、 「G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」第1期生は、 2021年4月におこなう投資家・採用担当者向けのピッチイベント「Global Geek Audition」(GGA)に向けて、 プログラミングスキルを身に着け、 オリジナルプロダクトを制作していきます。 今後も、 中間発表等をレポートしていきますので、 第1期生の奮闘にご注目ください。
「 G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」では、 2021年1月31日に開講する第2期生を募集しています。
受講生募集の『オンライン学校説明会』を11月7日より開催いたします。 「G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO」の紹介やコンセプト、 カリキュラム詳細や受講費用等について、 詳しくご説明いたします。
また、 11月21日(土)11:00~12:30に、 第1期生入学式に卒業生として登壇した森田宣広氏によるトークイベントを、 G’s ACADEMY UNIT_の校舎でもある、 サツドラ北8条店2F 『EZO HUB』にて開催いたします。
入学をご検討の方は、 ご予約のうえぜひご参加ください。
<G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO 学校説明会&イベント>
・オンライン学校説明会
日時:2020年11月07日(土)15:00-16:30
2020年11月28日(土)15:00-16:30
(オンライン)ZOOMを予定しております。 前日までにURLをお送りします。
◆ 学校説明会:下記URLよりご予約のうえご参加ください。
https://gsacademy.jp/unit/sapporo/
・トークイベント:北海道で起業するということ -スタートアップを目指す方へのメッセージ
日時:2020年11月21日(土)11:00-12:30
(オフライン)サツドラ北8条店2F『EZO HUB』
(オンライン)ZOOMを予定しております。 前日までにURLをお送りします。
◆ イベント:下記URLよりご予約のうえ、 ご参加ください。
https://unitsapporo201121.peatix.com/
<G’s ACADEMY UNIT_とは>
ジーズアカデミーがプロデュースし、 地方都市のコワーキングスペース運営者と共同開催する起業家・エンジニア養成コミュニティが、 ”G’s ACADEMY UNIT_”(ジーズアカデミーユニット)です。
■ G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROの開設経緯
「北海道の未来のために、 テクノロジーを駆使してセカイを変える人材育成を行いたい!」
2020年2月、 熱い想いを持ったG’s ACADEMY卒業生・森田 宣広 氏が発信し、 クラウドファンディングによる誘致活動が発起。 ( https://camp-fire.jp/projects/view/25075 ) サツドラホールディングスをはじめとする多くの企業や個人・136件のご支援により、 154%の達成率でプロジェクトは成功しました。 これを受け、 森田氏、 支援者の皆様、 G’s ACADEMYにて、 2020年6月、 短期プログミングキャンプ「G’s CAMP」を札幌で開催。 その際の多数の支援者・参加者からの熱いご要望により、 G’s ACADEMY UNIT_SAPPOROの開設にいたりました。
クラウドファンディングページで森田氏が語るとおり、 G’s ACADEMYは「ただプログラミングを学ぶ場」ではありません。 G’s ACADEMY UNIT_が実現するのは、 地域をリードし、 「セカイを変える」、 起業家・エンジニア養成コミュニティの創出です。 今回、 このビジョンに強く共感いただき、 特に熱心にお声がけいただいたサツドラグループと共に、 同社の「ドラッグストアビジネスから地域コネクティッドビジネスへ」というビジョンとのシナジーを以て、 札幌を中心とする北海道から、 多くの「セカイを変える」起業家・エンジニアを生み出していきます。
<運営企業>
■サツドラグループについて
サツドラホールディングス株式会社
「人生100年時代」「第4次産業革命」 今、 時代はこれまで体験したことのない大きな変化を迎えようとしています。 人口減少や高齢化などの社会課題の先進地域と呼ばれる北海道を基点にビジネスを展開する私たちは、 創業以来育んできた地域とのつながりを軸に、 あらゆる切り口で地域のヒト・モノ・コトをつなぎ、 北海道から日本中へ、 新しい未来を提案していきます。
■株式会社シーラクンスについて
サツドラグループの『地域コネクティッドビジネス』の展開において「教育」分野を担うため、 2018年12月にサツドラホールディングスが子会社化した会社です。
『アップデート、 自分』をビジョンに掲げ、 「未来の学び」をデザインし、 北海道から世界で活躍する人財の育成を目指しております。
札幌を中心に小中学生向けのプログラミング教室を運営するほか、 2020年7月には、 学校法人札幌日本大学学園とパートナーシップ提携を行い、 北海道で初となる中学校と共同でのプログラミング教育のカリキュラム作成等に取り組んでおります。
サツドラ新本社を北海道における「未来の学び」の発信基地とすべく、 『G’s ACADEMY UNIT_SAPPORO』と同じタイミングで、 幼稚園児から学べる『そろタッチ』をドラッグストア店舗内のコミュニティスペース「++ROOM」で展開し、 地域の皆様へ未来を豊かにする「モノ×サービス」を提案します。
■G’s ACADEMY(ジーズアカデミー)
セカイを変えるWebサービスを日本から発信することを目指し、 デジタルハリウッド株式会社が2015年4月に設立した、 エンジニア起業家養成スクールです。
転職志望の方はもちろん、 起業志望の方が多く通学しており、 現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけ、 オリジナルのTechサービスを開発します。
卒業後資金調達に成功したスタートアップはわずか5年間で51社誕生し、 総計35億超の資金調達に成功しています。 (2020年8月現在)
また多くの起業志望者に対応すべく、 インキュベート機関『D ROCKETS』を設立。 『D ROCKETS』は表参道G’s ACADMY TOKYO BASE内に併設され、 起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし、 「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ことに貢献します。
なお、 運営母体であるデジタルハリウッド株式会社が展開する「デジタルハリウッド大学[DHU]」では、 大学発ベンチャーの設立数は全国11位(令和元年度実績)となっており、 多数の起業家を輩出しています。
2020年10月には、 原宿駅徒歩1分の施設に拡大移転。 常に新たな文化を生み出し続けるエリアで、 古い常識を破るGEEKたちが集まりさらなる化学反応を起こす、 スタートアップの集積地を目指します。
■デジタルハリウッド株式会社
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 東京と大阪に専門スクールと、 全国の各都市にWebと映像について学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には、 日本初となる株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。 デジタルコンテンツ業界の人材育成と、 産業インキュベーションに力を注ぐ。