著作権とは:侵害や違反を防ぐには? 引用/出典と書くだけではダメ? SNSやメディアの著作権を学ぶ
lifehacker(Webサイト)
「この画像を感動したらシェア!」って、やっぱりほとんどダメだって。
著書『クリエイターが知っておくべき権利や法律を教わってきました。』を持つフリーライター・鷹野凌さんと、弁護士かつ大学で教鞭もとり、著書『18歳の著作権入門』などを持つ福井健策さんによるセミナーが行われました。テーマは「著作権」です。
昨今、特にウェブ上を中心によく聞かれる著作権侵害の問題。どういったときに著作権の侵害になってしまうのか、どうすれば自分の著作物を守れるのかなど、著作権やその周辺の権利について解説をしてくれました。
2015年5月18日、東京・御茶ノ水にあるデジタルハリウッド大学を会場に、同大学のメディアライブラリーが主催した『クリエイター以外も知っておくべき権利や法律の話』セミナーより、ウェブやSNSのみならず、コンテンツを発信する人なら押さえておいた方がいい著作権の基本についてまとめました。
(exciteニュース、gooニュース、msnニュース、マイナビニュース、dニュース、gooニュース、BIGLOBEニュース、ニコニコニュースにて同記事掲載)