ミラーレス一眼で撮影した4K映画「金魚」の映像が美しすぎる!
FUTURUS(Webサイト)
映像の世界で最近話題なのが“4K動画”。
パナソニックが2014年に発売した『LUMIX GH4』は、世界初、4K動画を内蔵メディアで記録可能なミラーレス・デジタル一眼カメラだ。
その『LUMIX GH4』を使用して撮影された4Kショートフィルム『金魚 – GOLDFISH』の完成披露試写会が、9月7日にデジタルハリウッド大学で行われた。
この映画は、ビギナーでも使いこなせるデジタル一眼ながら、ハイクオリティな4K動画撮影ができる『LUMIX GH4』を使った、実証実験プロジェクトの一環として製作されたものだ。
デジタルコンテンツやIT関連の教育を行う、デジタルハリウッド大学やパナソニックなどが協力。メガホンをとったのは、デジタルハリウッド大学OBで米UCLA Extensionを卒業した若手、藤井翔監督だ。
デジタル一眼カメラを使った動画自体は、キヤノン・5Dの発売以来、映画やTVCF、PVなどで数多くの映像が現在でも撮影されている。
だが、4K映画の撮影を一眼で行った例は、まだあまりない。しかも、『GH4』は、最近対応モデルが多く出てきている“4K動画”よりさらに高解像度、“C(シネマ)4K動画”の撮影が可能。劇場の大スクリーンでも、十分にハイクオリティな映像が楽しめる高機能を持つモデルだ。そのポテンシャルを実証するための映画が、今回の『金魚 – GOLDFISH』なのだ。
(exciteニュース、OKGuide、日刊アメーバニュース、Yomerumo NEWS、コネタ、ジョルダンニュース、mixiニュース、livedoorNEWS、マイナビニュースにて同記事掲載)