DH Media

ReseMom(Webサイト) / iTeachers TV、同志社中・高の教育ICT環境が整うまで…反田任先生<前編>

iTeachers TV、同志社中・高の教育ICT環境が整うまで…反田任先生<前編>
ReseMom(Webサイト)

iTeachers TVは9月30日、同志社中学校・高等学校の反田任氏による第19回「教科センター方式×iPad×ICTでめざす『学びのNext Stage』」を公開した。同志社中学校・高等学校の特徴や、ICT環境について学べる内容になっている。
同志社中学校・高等学校の図書・情報教育部主任の反田任氏は、同校のICT委員としてひとり一台のiPad導入やWi-Fiネットワークの構築を進めている。担当教科は英語。同氏によれば、同志社中学校・高等学校の特徴は生徒が授業道具を持って教室を移動する「教科センター方式」やタイムマネジメント能力を養う「ノーチャイム」のほか、整った教育ICT環境にあるという。
iTeachers TVは、動画本編後にすぐに使えるICT機器の使い方を紹介する「教育ICTなんでも3ミニッツ」も放送している。今回は、デジタルハリウッド大学院の氏原大氏による「日本の財政の未来をシミュレーションしてみよう」。同氏は、エクセルを利用し「政府債務対GDP比率」グラフを作成。社会や数学の時間のディスカッションに利用できる表の紹介と、利用方法を指南する。
(Yahoo!Japanニュース、exciteニュース、日刊アメーバニュース、LIVINGくらしナビにて同記事掲載)