デジハリに入ったら、これ!
これからのデジタルクリエイションを考える講義に潜入!
PARTNER(Webサイト)
未来を担うクリエイターを育てる、デジタルハリウッド。今回は、現役美大生の筆者が、デジタルハリウッド・杉山知之学長の講義「デジタルコミュニケーション概論」にお邪魔しました。4時間にもわたる熱の入った講義の模様をレポートします。
「デジタルコミュニケーション概論」は、デジタルハリウッド開校以来23年間続く看板授業。1億総インターネットユーザーの時代を生きるクリエイターのため、学長自らが教壇に立ちます。
授業は、杉山学長の自己紹介からスタート。杉山学長は、1987年からMITメディアラボでの研究員をつとめ、帰国後の1994年にデジタルハリウッドを設立しました。デジタル技術未来予測を得意とし、「これからの時代に何が必要なのか」を常に想定し、最先端のクリエイター教育を行ってきました。「デジタルコミュニケーション概論」では、デジタルテクノロジーの過去と未来を、分かりやすくときほぐしていきます。