【高論卓説】5G時代におけるビジネス変革 情報が即時多重化 求められる対応力
SankeiBiz(Webサイト)
先日、2019年度からの大幅なカリキュラム改変を記念して、私が教授を務めているデジタルハリウッド大学院のシンポジウムが開かれた。カリキュラム改変は、19年からの10年をにらみ、これまでのB(ビジネス)、C(クリエーティブ)、ICT(コミュニケーション・テクノロジー)を中心とした体系を、次の時代に向けて、「SEAD」と名付けたS(サイエンス)、E(エンジニアリング)、A(アート)、D(デザイン)の科目群に再編したものだ。
シンポジウムのタイトルは「デジタル近未来論 5G時代のテクノロジー活用とビジネスの変革」。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/190218/bsj1902180500003-n1.htm
(Yahooニュースに同記事掲載)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000500-fsi-bus_all
(Au one ニュースに同記事掲載)
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/15_6_r_20190223_1550905412322729