「1人1台PC、インターネット、クラウド――三種の神器が揃った」
経産省の浅野氏、自治体格差など次の教育課題を語る
EdTechzine(Webサイト)
新型コロナウイルス感染症は教育にも大きな影響を与えている。学校が再開しても、“withコロナ”の時代で学びは変わらざるを得ない。5月末に開催されたアイードのウェビナー「学びを止めない!教育改革最前線から生中継」では、「GIGAスクール構想」や「未来の教室」に関わってきた経済産業省 教育産業室長の浅野大介氏が登場。また、デジタルハリウッド大学大学院教授で早期からEdTechを推進してきた佐藤昌宏氏、アイードの代表取締役会長の宋暁非氏が意見を交換した。モデレーターは関西学院千里国際中高等部の米田謙三教諭が務めた。本記事では、浅野大介氏が語った現在の課題、これからの学びに向けての期待などに注目してお伝えする。
https://edtechzine.jp/article/detail/4101
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6843131110f6b4b9b0516b6a896d04bbf91bb2
(YAHOO!JAPANニュースにて同記事掲載)