「iPad Pro」で公立中学校が目指す“授業が一目で分かるノート”とは?
TechTarget Japan(Webサイト)
佐賀市立大和中学校(佐賀県佐賀市)は、電子黒板やタブレットの「iPad」といったIT製品を授業に生かす公立中学校です。同校のIT活用をけん引する中村純一教諭は、教員のIT活用を後押しするための努力を惜しみません。例えば、初めてiPadを使う教員向けに、iPadの主要機能を網羅したマインドマップを作成。iPadの機能を「読む」「測る」「見せる」といった用途別に分類することで、教員がiPadの細かい機能を知らなくても活用できるようにしています。
週替わりのコーナー「教育ICTなんでも3ミニッツ」には、デジタルハリウッド大学の栗谷幸助 准教授が登場。聞き手の没入感が高い動画教材を作成するための工夫を紹介します。動画内に講師を写すタイプの動画教材は臨場感があるものの、講師の印象が強くなり過ぎると「聞き手側が置いてけぼりを食い、没入感が低くなるケースがあるのではないか」と栗谷准教授は語ります。