さらに過熱する“VR”の現状をテーマに、さまざまな激論が交わされた「黒川塾(四十壱)」の模様をお届け
Gamer(Webサイト)
10月28日、メディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が主宰するおなじみのトークイベント「黒川塾(四十壱)」が、デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパスにて開催された。
今回のテーマは「バーチャルリアリティの未来へ4~あれから2年」。タイトルの通り、黒川塾が初めてバーチャルリアリティ(以下「VR」)を題材に取り上げたのは2年前に開催された「黒川塾(二十壱)」で、「PlayStation VR」(当時は「Project Morpheus」)をはじめとするヘッドマウントディスプレイがE3や東京ゲームショウなどで話題となり、SCE(現SIE)のプレスカンファレンスで発表された「サマーレッスン」も大きな反響を呼ぶなどVRが本格的に注目され始めた時期だった。
(Yahoo!ゲームにて同記事掲載)