目指せ「ママクリエーター」 ウェブ業界で需要拡大
長野日報(諏訪)(新聞)
妊娠・出産を機に働き方を見直し、キャリアチェンジを目指す女性たち。在宅での仕事も可能なウェブデザイナーなどウェブサイト作成関連の職種も人気で、育児休暇中に勉強を始める人を増えているそうです。慢性的な人材不足に悩むウェブ業界では、そんな「ママクリエーター」の需要が拡大しているといいます。
2016年4月に出産し、育休中の東京都中野区の会社員、尾関日奈子さんもウェブデザイナーを目指す1人です。大学卒業後に大手小売チェーンに就職。デジタルマーケティング部門で同社サイトの運営に携わる中、「企業が広告配信やキャンペーンをしても結局、いいウェブページがなければ成り立たない」と痛感しました。産後3カ月目から赤ちゃん連れで、全国で専門スクールを展開するデジタルハリウッドの「主婦・ママクラス」に通い始めました。
同社がウェブデザイナー専攻コースに「主婦・ママクラス」を設けたのは13年10月。主婦、育児中の女性専用のクラスで、子供連れでの受講も可能です。スタート当初は1校で受講者6人だったのが、現在は都内2校、横浜、新潟、米子、福岡、佐賀の各校に広がり、いずれも定員15人がほぼ満員の状態。尾関さんのように乳幼児を抱える女性の他、子育てが一段落し、仕事の再開を考えている主婦が多いです。