手書きPOPが空中に?書店はITでまだまだ楽しくなる
IoT Today(Webサイト)
5月19~27日、ORIORIは期間限定でPOPSTARを導入した。POPSTARはAR(拡張現実)を活用したスマートフォンアプリである。
書店に行くと、書店員の手書きのPOPがよく掲示されている。書店員の熱いメッセージに反応し、思わずお勧めの本を買ってしまったという人は多いのではないだろうか。POPSTARはそれらのPOPをAR空間に表示する。
さわや書店のPOPがアイデアの基に
──「POPSTAR」開発のきっかけを教えてください。
角舘浩太郎社長(以下、敬称略) デジタルハリウッドが運営するプログラミングスクールでプログラミングを学んでいたとき、デジタルハリウッドと日販(日本出版販売)が共催で「書店体験を変えるIoTプロダクト」というテーマのハッカソンを開催しました。そのハッカソンに参加して開発したのがPOPSTARです。
(グノシー、BIGLOBEニュース、Yahoo!Japanニュースにて同記事掲載)