「良い大学を出ても保険にすらならない」
EdTech時代に保護者にも協力してほしい学びとは?
朝日新聞 EduA(Webサイト)
児童・生徒1人が1台のパソコンを持ち、自分自身で時間割を設計し、必要な学びを選択していく。「EdTech(エドテック)」の有識者たちは、これからの学校教育の姿をそう説明します。EduA編集部では、経済産業省で「未来の教室プロジェクト」を主導する浅野大介氏、EdTech研究の第一人者であるデジタルハリウッド大学院大学教授の佐藤昌宏氏、EdTechを導入校である千代田区立麹町中学校前校長(現・横浜創英中学・高等学校理事/校長)の工藤勇一氏を招き、EdTech座談会を開催。後編では先生の役割の変化やEdTechの課題、未来の学校のあり方について語っていただきました。
https://www.asahi.com/edua/article/13376746
(YAHOO!JAPANニュースにて同記事掲載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1869283589a44a314e8579ce188efcd9510cad