DH Media

EdTech Zine(Webサイト) / コロナ禍での学び、日本と中国の状況はどう異なる? EdTechのトップリードたちが語る

コロナ禍での学び、日本と中国の状況はどう異なる? EdTechのトップリードたちが語る
​EdTech Zine(Webサイト)

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大対策として政府が休校を要請してから、自治体にはよるものの多くの地域で2か月以上休校状態は続いた。そんな中、英語スピーキング評価AIを展開するエドテック企業のアイードが4月末、「学びを止めない」としてウェビナーを開催し、一足先に休校を経験した中国と日本の取り組みを比較した。ウェビナーでは、グロービス・デジタル・プラットフォームマネージングディレクターの井上陽介氏がモデレーターをつとめ、デジタルハリウッド大学大学院教授の佐藤昌宏氏が日本の状況を、アイードの代表取締役会長宋暁非氏が中国の状況について話した。
 
https://edtechzine.jp/article/detail/3947
 
(YAHOO!JAPANニュースにて同記事掲載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9339d29efe93f23c3cfc5be55172263ab7453d