東大が圧倒! ”旧帝大勢”で増加 注目はデジハリと光産業創成大
東京IT新聞(東京)
大学発のベンチャー約1800社のうち、東京大学での創出数が大幅に増加している。経済産業省が今年4月に発表した調査では、大学ごとのベンチャー設立数を公表。上位30大学のなかでは、東大のほか、京都大学や大阪大学の国立大学の国立大勢がベスト3を占めたが、2008年度からの増加数で見ると、東京のデジタルハリウッド大学や静岡の光産業創成大学院大学が大幅に数を増やし、躍進した。
上位30大学のなかで躍進したのが14位のデジハリ大と19位の光産業創成大学院大だ。
デジハリ大は前回調査から15社増やし、34社として順位を上げた。光産業創成大学院大は、全開わずか3社だったのが今回調査では27社にまで増やしていた。
デジタルコンテンツ領域に特化したデジハリ大は、特に最近は起業意欲を高めるプログラムを充実させており、これが奏功したようだ。