優勝者はなんと小学生! 中高生向けアプリコンテスト「アプリ甲子園」
マイナビニュース マーケティング(Webサイト)
D2Cは10月25日、東京大学・伊藤謝恩ホールにて中高生のためのスマートフォンアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2015」を実施した。5回目となる今回は、1000件を超える応募の中から予選を通過した10組がファイナリストとして参加。見事優勝の栄冠に輝いたのは、小学生の作品だった。
優勝は成蹊小学校6年の中馬 慎之祐さんが開発したiOSアプリ「allergy」となった。allegyは、海外で外食する際、料理に自分のアレルゲンが含まれているかどうかを確認しやすくする、食物アレルギーを持つ人のためのアプリ。母国語とアレルゲン、そして相手の国の言語を選ぶと、アレルゲンを確認するためのメッセージが現地の言葉で表示されるというもの。すでにApp Storeで配信されているという。
審査員の杉山氏は「すでにアプリをリリースしているのが凄い。世界中の人たちに役立つアプリを作り、貢献している」と、allergyを高く評価していた。それを受けて中馬さんは「中高生と並ぶ中で優勝できるのか? というのがあったので、本当に嬉しい。デザインを一緒にやってくれたお父さんお母さんに、『優勝したぞ、ありがとう!』と言いたい」と、喜びを語っていた。
(exciteニュース、BIGLOBEニュースにて同記事掲載)