日本の最新VR事情–ゲームだけじゃない広告分野の活用、ハコスコとOculusの差とは
CNET Japan(Webサイト)
日本のVR市場を取り巻く現状について、技術やコンテンツ制作、医学から資金調達までさまざまな立場の専門家が紹介するイベント「VRCカンファレンス 2015」が11月7日、御茶ノ水のデジタルハリウッド大学にて開催された。
主催するVRコンソーシアム(以下、VRC)は、デバイス、コンテンツ、メディア、プラットフォームの4つの領域におけるVRの認知活動や技術開発、恊働を促すための交流活動を行っており、VRCにとって初のカンファレンスとなる。
プログラムの構成は幅広く、オキュラスのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)の装着規制がなぜ13歳以下に設定されているのかを医学的視点で解説したほか、国内のベンチャーキャピタルがどのような基準でVR市場を見ているかなど、さまざまな分野からスピーカーが登壇した。広告としてのVR活用をテーマにした話では、成功事例や具体的な課題が紹介された。
(Yahoo!Japanニュース、Yahoo!JapanニュースBUSINESSにて同記事掲載)