吉藤オリィ氏特任教授(株式会社オリィ研究所 代表取締役所長)もスペシャルゲストで登場
2021年11月30日(火)19:00よりオンライン開催
https://reality-science018.peatix.com/
デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置しているデジタルハリウッド大学(所在地 東京・御茶ノ水、学長 杉山知之)は、現実科学ラボとの共催でレクチャーシリーズを開催しています。11月の回では、杉山知之学長が登場し、杉山にとっての「「現実」とは何か?」を語ります。

2022年度より、現実科学の領域での教育・研究にさらに注力してくため、デジタルハリウッド大学および現実科学ラボでは本レクチャーシリーズを拡張して運営していく予定です。
それに先立ち、学長の杉山が登場する回をデジタルハリウッド大学の公開講座として開催します。どなたでもご参加いただけるよう、通常は一般参加の場合お一人様1,000円のところ、今回は全てのチケットを無料といたします。
■講座詳細
現実科学ラボがお届けする「現実科学ラボ・レクチャーシリーズ」。
「現実を科学し、ゆたかにする」をテーマに、各界有識者をお招きして、脳科学者 藤井直敬がホストになってお話をお伺いする、レクチャー+ディスカッションのトークイベントです。18回目となる今回は、デジタルハリウッド大学 杉山知之学長が登壇。また、ディスカッションにはロボットコミュニケーターの吉藤オリィ氏も参加します。Twitterのハッシュタグは「#現実とは」です。ぜひ、みなさんにとっての「現実」もシェアしてください。
■開催概要
日時: 2021年11月30日(火) 19:00~20:30
参加費用:無料
参加方法:右記Peatixよりお申込みください。https://reality-science018.peatix.com/
プログラム: 全90分
・はじめに
・現実科学とは:藤井直敬
・レクチャー:杉山知之
・ディスカッション:杉山知之 × 吉藤オリィ× 藤井直敬
・Q&A
■登壇者
レクチャー:杉山 知之(デジタルハリウッド大学 学長/工学博士)

90年国際メディア研究財団・主任研究員、93年 日本大学短期大学部専任講師を経て、94年10月 デジタルハリウッド設立。
2004年日本初の株式会社立「デジタルハリウッド大学院」、翌年、「デジタルハリウッド大学」を開学し現在、学長。
2011年9月、上海音楽学院(中国)との 合作学部「デジタルメディア芸術学院」を設立、初代学院長に就任。
XRコンソーシアムアドバイザー、エンターテインメントXR協会監事、超教育協会評議員を務め、福岡県Ruby・コンテンツビジネス振興会議会長、内閣官房知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会委員など歴任。
99年度デジタルメディア協会AMDアワード・功労賞受賞。
ディスカッションゲスト:吉藤 オリィ氏
株式会社オリィ研究所 代表取締役所長
デジタルハリウッド大学大学院特任教授
一般社団法人WheeLog知識顧問、WITHALS技術顧問

ラボ主宰者:藤井 直敬氏
医学博士/脳科学者
株式会社ハコスコ 代表取締役
東北大学特任教授/デジタルハリウッド大学大学院 教授
一般社団法人 XRコンソーシアム代表理事
