2022年6月14日(火)19:30-20:30 オンライン開催(Zoomウェビナー)
文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置しているデジタルハリウッド大学(所在地 東京・御茶ノ水、学長 杉山知之)は、本学の教育における質向上施策の方針を策定し、教員の指導力向上を実装する機関として2021年3月に、高等教育研究開発センター(東京都千代田区 センター長:髙橋光輝 以下、センター)を設立しました。
この度、センター主催によるセミナーを、2022年6月14日(火)19時30分より開催いたします。本セミナーはオンラインで開催し、一般公開いたします。

■セミナー概要
本学は開学以来、「実務家教員による実践型教育」を特徴として、多くの学生を産業界に送り出してきました。これらの実績をさらに高め、より多くの社会実装を日本ならびに世界で実現していくためには、教員の指導力の更なる向上が未来にとって不可欠です。当センターも推進する「実務家教員の博士学位の取得」も年々数が増え、実践に裏付けられた理論的な授業内容も拡充し、指導の体制も強化しています。
今回のセミナーでは、「実務家教員による博士学位取得の意義」と題して、実務家教員として教壇に立ち、博士学位を取得した本学の教員と共に、「今後求められる実務家教員とはどのような人材なのか」について議論を行い、その実態に迫ります。
大学教員、企業の方、実務家教員を目指している方、デジタルハリウッド大学に興味がある方など、幅広い皆様にご参加いただける内容となっています。ぜひこの機会にご参加ください。
■開催概要
デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センター
「求められる実務家教員とは-「実務家務家教員の博士学位取得の意義」
日程:2022年6月14日(火)19:30-20:30(19:25頃開場予定)
開催方法:Zoomウェビナー(お申込みいただいた方へ参加用URLをお送りいたします)
登壇者:松本 英博(デジタルハリウッド大学大学院 教授/NVD株式会社 代表取締役)
藤川 真一(デジタルハリウッド大学大学院 客員教授/BASE株式会社上級執行役員SVP of Development)
モデレーター:髙橋 光輝 (デジタルハリウッド大学 教授/デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センター センター長)
参加:無料(要予約)
主催:デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センター
お申込み:https://highedu.dhw.ac.jp/
■セミナーに関するお問い合わせ先
デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センター
https://highedu.dhw.ac.jp/contact/
■登壇者プロフィール
松本 英博 氏(デジタルハリウッド大学大学院 教授 NVD株式会社 代表取締役)

藤川 真一 氏(デジタルハリウッド大学大学院 客員教授 BASE株式会社上級執行役員SVP of Development)

■デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センターについて
https://highedu.dhw.ac.jp/
デジタルハリウッド大学 高等教育研究開発センターは、デジタルハリウッド大学(4年制大学)およびデジタルハリウッド大学大学院(専門職大学院)の教育における質向上施策の方針を策定し、実装する機関として2021年3月に設立。教育指導力の向上などFDプログラムを企画、実施するために設置された組織である。また、本学がこれまでの蓄積した教育知見を広く一般にも解放し、様々なプログラムを開発し、提供する。センターで開発したプログラムを学部や大学院の教育課程に授業科目として設置し、連携した教育を充実させていく。