Press Release

デジタルハリウッドSTUDIO×(株)リチカ×映像作家100人「2023年動画業界最前線 夜会」

「より速く」~クリエイターが輝く時代_人とAIが共創するクリエイティブ~
2月22日(水)20時~@ハイブリット開催

IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、デジタルハリウッド(運営会社:デジタルハリウッド株式会社 本社/本校:東京都千代田区 学長:杉山知之)が運営をする、Webと動画が学べるラーニングスタジオ『デジタルハリウッドSTUDIO』では、SaaS×Agencyでマーケティング支援を提供する株式会社リチカ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:松尾幸治)と、クリエイターたちの創造性をアーカイブし、その成果をアーカイブするオンライン視聴サイト「映像作家100人MOTION GRAPHIC CREATORS」(https://eizo100.jp/)の3者で、『2023年動画業界最前線 夜会「より速く」クリエイターが輝く時代~人とAIが共創するクリエイティブ~』を2023年2月22日(水)にハイブリッド開催します。

■開催背景
動画広告の市場は、2022年の5,497億円から2025年には1兆465億円に達するという見通しが立っており(※)動画クリエイターの需要は年々拡大しています。インターネット上で仕事を依頼・受注することのできるクラウドソーシングでは、YouTube関連で約40,000件、Instagram関連で約5,000件、TikTok関連で約2,000件の案件が掲載され、案件数も増加し、本業をやりつつ副業で案件を獲得している人も増え続けています。
(※)サイバーエージェント、オンラインビデオ総研/デジタルインファクト調べ
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=27195

■概要
案件数が増加し、副業案件を獲得している副業人材が増えている中で、AIの代替えによって動画制作の自動化も始まってきました。作業が効率化され「より速く」動画制作ができる時代になったからこそ、クリエイターにはより一層クリエイティブ力が求められています。
これからの時代、選ばれるクリエイターになるにはどうしたら良いのか?2023年2月より、動画の最前線を走るTOP企業やクリエイター陣をお招きして、毎月夜に動画クリエイターの未来を語るトークセッション「2023年動画業界 最前線夜会」を開幕します。

2023年動画業界最前線 夜会のテーマ
・第一夜「より速く_クリエイターが輝く時代~人とAIが共創するクリエイティブ~」
登壇者:(株)リチカ松尾氏 映像作家100人MOTION GRAPHIC CREATORS庄野氏

・第二夜「より美しく」 
登壇者:Blackmagic Design

・第三夜「より人の心に響く」
登壇者:今をときめくクリエイター陣登壇

2023年動画業界最前線 夜会 開催概要
<初回テーマ>「より速く」~クリエイターが輝く時代~人とAIが共創するクリエイティブ~
初回テーマは「より速く」。
動画制作や動画編集において、AIの代替によって作業効率がUPしています。今まで人の手がかかっていたところに時間がとれるようになったことで、動画クリエイターには動画クオリティが求められるようになってきました。
AIとどのように共存してクリエイターは、作品のオリジナリティとクオリティを向上させていくべきかについて動画編集サービスを手掛ける(株)リチカ松尾氏と映像作家のアーカイブプラットフォームを手掛け来た映像作家100人MOTION GRAPHIC CREATORS庄野氏をお迎えしてトークセッションを行います。

日時:2023年2月22日(水)20:00~22: 00
会場:デジタルハリウッドSTUDIO新宿
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目24−1
参加費:デジタルハリウッド在校生卒業生1,000円 一般2,000円(いずれも要予約・税込み) 
形式:ハイブリッド (会場参加/30名、オンライン参加/人数制限なし)
ご予約はこちら:https://school.dhw.co.jp/school/shinjuku/event/yakai_0222.html
※イベント自体は20:00~21:30となります。21:30~22:00までは会場内でイベント参加者同士の交流会となります。ぜひご参加ください。

■<アジェンダ
1.開催背景
2.キートーク
(株)リチカ松尾氏による「人とAIが共創する動画クリエイティブとは?」AIによって作業効率がUPしていく中で、どんなクリエイターが必要なのか。
3.キートーク
映像作家100人庄野氏による「映像作家100人が厳選!クリエイター5選~AIに勝てる素養とは?~」映像作家100人に厳選されたクリエイターから読み解くクリエイターの素養とは?4.クロストーク「今の時代にズバリ!クリエイターに求められる力とは?」

■講師紹介
松尾 幸治(まつお ゆきはる)氏(株式会社リチカ 代表取締役 Co-CEO)

横浜市立大学卒業後、「日本の社長.tv」を運営する株式会社ディーノシステムに参画。取締役運営本
部長としてプロダクト、クリエイティブ、マーケティング等広く従事し、2年で5,000社の新規開拓を牽引。
2014年に株式会社リチカを設立。https://richka.co.jp/

庄野 祐輔(しょうの ゆうすけ)氏(映像作家 100人MOTION GRAPHIC CREATORS)

編集者/デザイナー。年鑑「映像作家100人」(ビー・エヌ・エヌ)の企画編集に10年以上にわたり携わる。現在その活動をオンライン(eizo100.jp)の場に移し、通年を通じて映像クリエイティブに関する情報を発信するプロジェクトへと移行。また、オンラインマガジン「MASSAGE」(themassage.jp)をキュレーションしながら、ポストインターネットやVaporwaveなど、国内外の新世代の創造者たちが生み出すまだ見ぬ文化の情報を探求/発信し続けている。編著に、NFTに関する包括的な論説とアートワークを集めた書籍「THE NEW CREATOR ECONOMY」などがある。https://eizo100.jp/

■株式会社リチカ

株式会社リチカは「Switch to The RICH. クリエイティブで、世界を豊かに。」をミッションに掲げる、クリ
エイティブテックカンパニーです。運用型クリエイティブクラウド「リチカ クラウドスタジオ」や、各分野の専
門家による組織「リチカ クリエイティブファーム」などを通じて、企業のマーケティング課題を解決すること
を目指しています。
<会社概要>
代表者  :松尾幸治
本社所在地:東京都渋谷区代々木1-6-12 MFビル 3F
資本金  : 100,000,000円
設立   : 2014年10月
従業員数 : 108名
事業内容 : プロのノウハウを活用したマーケティングコンテンツ生成ツール「リチカ クラウドスタジオ」の開発。情報のDX支援、コンサルティング。

■映像作家100人

「映像作家100人」は、その年際立った作品を生み出したクリエイターたちを紹介する年鑑として創刊されました。10年以上にわたる活動の末オンラインに活動の場を移し、クリエイターたちの作品をアーカイブするメディアとしての活動を続けています。オンラインでの活動の間に変化していく映像業界の現在を踏まえ、2023年は「映像作家100人」の番外編となる書籍「NEWCOMER 100」を刊行する予定。

<映像作家100人概要>
代表者:庄野祐輔
事業内容:クリエイターたちの作品をアーカイブするメディア活動

■デジタルハリウッドSTUDIO
https://school.dhw.co.jp/p/studio/
『デジタルハリウッドSTUDIO』とは、”今までにないラーニングスタジオ”をコンセプトに、「好きなことを、 好きな時間で、好きな場所で、自分らしく学ぶ」ラーニングスタジオで全国に展開しています。
専用学習システム(デジタルハリウッドSTUDIO専用LMS:Any)を軸に、受講生が自身の理解度を詳しく確認できる独自の評価システム、また受講目的に応じた問題解決ができる対面式サポートや、様々な繋がりが持てる環境を揃えています。
また、出店地域に特化した形でデジタルハリウッドSTUDIOを開設いただけるよう、デジタルハリウッド設立より28年の間に生まれた多くの実績を基に築きあげた教育ノウハウとメソッドをパッケージングし、全国各地の業務提携企業にライセンス方式で提供しております。
*デジタルハリウッドSTUDIOでは、若者をはじめ専業主婦や就転職を目指す方、将来的に独立やフリーランスを考えている方など、さまざまな方が世代を超えて学ばれています。

デジタルハリウッド拠点一覧はこちら:https://school.dhw.co.jp/school/

■開講コースのご紹介
【副業CHALLENGE!】ネット動画クリエイター専攻 副業・フリーランスプラン
受講期間:6ヶ月
受講料:481,800円(税込)
詳細:https://school.dhw.co.jp/course/netmovie/contents/r_fukugyou_free_1.html
開講月:2022年4月生募集(2ヶ月おき開講)
開講校舎:STUDIO新宿・STUDIO三宮

【企画力UP!】副業・フリーランスプログラム
受講期間:2ヶ月
受講料:140,800円(税込)
詳細:https://school.dhw.co.jp/course/netmovie/contents/r_fukugyou_free_1.html
開講月:2022年4月生募集(2ヶ月おき開講)
開講校舎:STUDIO新宿・STUDIO三宮

【編集スキルGET!】ネット動画クリエイター専攻
受講期間:4ヶ月
受講料:385,000円(税込)
詳細:https://school.dhw.co.jp/course/netmovie/
開講月:毎月開講
開講校舎:STUDIO新宿

説明会のお問い合わせ先:
デジタルハリウッドSTUDIO新宿
0120-202-136(月曜定休日) shinjuku@dhw.co.jp
https://school.dhw.co.jp/school/shinjuku/

デジタルハリウッドSTUDIO三宮
0120-644-810(月曜定休日) sannomiya@dhw.co.jp
https://school.dhw.co.jp/school/sannomiya/

STUDIO新宿
デジタルハリウッドSTUDIO新宿
STUDIO三宮
デジタルハリウッドSTUDIO三宮

■受講申し込み・詳細
https://school.dhw.co.jp/form/counseling/
詳しいお話をご希望の方はSTUDIO新宿またはSTUDIO三宮を選択し、スクール説明会にお越しください。