さらに海外の映画祭で続々入選!
日本初の株式会社による専門職大学院で、[SEAD(Science/Engineering/Art/Design)]4要素の融合をコンセプトとして、デジタルコミュニケーションを駆使し、社会に新しい産業や文化を生み出すリーダーを輩出するデジタルハリウッド大学大学院(本校:東京都千代田区 学長 杉山知之 以下DHGS)では、この度、本大学院修了生の真田静波氏(2023年3月修了)が修了課題としてプロデュースし、同じく本大学院特任准教授で映画監督の落合賢氏が監督した映画『ストレンジ』が、2024年2月にマイアミにて開催された映画祭、Shorts Miami International Film FestivalにてBest of the Festival Award(最優秀作品賞)を受賞しました。

■受賞作品概要
ジャンル:LGBTQ+/ヒューマンドラマ/ファミリー/青春
プレミス:塾通いの高校生とドラァグクイーンが出会い、交流を深め成長する
原作:つゆきゆるこ著 漫画「ストレンジ」(トーチコミックス)
監督・脚本:落合賢(映画「太秦ライムライト」他)
主演:荒木飛羽 ドリアン・ロロブリジーダ
あらすじ:塾に通い、勉強漬けの日々を過ごす内気な高校生のオデコちゃんが出会ったのは、夜の公園で涙を流す、ドラァグクイーン姿のクマさんだった。交流を重ねるうち、もがきながらも自分に正直に生きようとするクマさんの姿勢は、次第にオデコちゃんにも変化を与え――

■映画『ストレンジ』プロデューサー・監督紹介
■プロデューサー
真田静波(さなだ しずは)
フリーランス クリエイティブディレクター デジタルハリウッド大学大学院 修了生

デジタルハリウッド大学大学院では、IPコンテンツの研究を中心に取り組み、同大学修了制作課題として、日本IPのメディアミックス化を自身の課題とし、コミック原作実写短編映画「ストレンジ」の企画が誕生した。 本作では企画・プロデュース・デザイン等制作/製作の垣根を超えたトータルプロデュースを務め、 現在も自身のクリエイティブ領域を拡大させている。
■監督
落合 賢(おちあい けん)
デジタルハリウッド大学大学院 特任准教授

2014年には日本と北米で公開された福本清三主演の映画「太秦ライムライト」が、ファンタジア国際映画祭で最優秀作品賞、主演男優賞をW受賞。また、長編第4作目「サイゴンボディガード」が2016年に公開されると、ベトナムでは「スターウォーズ ローグワン」を超えて大ヒットを記録する。
小説「パパとムスメの7日間」のベトナム版リメイクを監督。2018年12月28日にベトナム全土で公開され、100万人を動員、ベトナムアカデミー賞最優秀作品賞にノミネートされた。「サイゴンボディガード」が、ユニバーサルピクチャーズによってリメイクされることが決定。「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のクリス・プラットが主演し、落合は「アベンジャーズ」を監督したアンソニー&ジョー・ルッソ兄弟と共にエクゼクティブプロデューサーとして参加することが発表された。
劇場公開長編映画のみならず、ショートフィルムやCM、MVなど幅広いジャンルの映像を監督し、ロサンゼルスを拠点に日本、アメリカ、ベトナムなど世界各地で活動している。
2021年度よりデジタルハリウッド大学大学院にて准教授に就任し、「シネマティック・ランゲージラボ」でハリウッド式映像制作術を教える。