Press Release

ドローンについて学べる無料オンライン講座「空飛ぶカメラ!」を開講 ~ デジタルハリウッドが運営する『カメラの学校』YouTubeチャンネルにて公開

国内スクール初!
ドローンについて学べる無料オンライン講座
「空飛ぶカメラ!」を開講
●『カメラの学校』Youtube チャンネルにて公開●
https://www.youtube.com/c /camegaku

IT関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド] が運営する、 写真の撮り方を動画で学べる無料のWebサービス『カメラの学校』は、 YouTubeチャンネルにて、 特別企画『空飛ぶカメラ!~ドローン撮影の基本を学ぶ~』を開講しました。

 2005年よりオンラインスクール事業に取り組んできたデジタルハリウッドが、 10年間の教育ノウハウを活かして昨年末に大幅バージョンアップを行った『カメラの学校』。 完全eラーニングによる、 写真分野の無料オンライン学習サービスとして、 国内では先進的な取り組みです。 一眼レフ初心者を主な対象とし、 15000名以上の方々が会員登録をしています。 

 今回、 開講した特別企画『空飛ぶカメラ!~ドローン撮影の基本を学ぶ~』は、 はじめてドローン撮影に挑戦される方を対象に、 基本的な操作方法や航空法など、 空撮に必要な知識を学ぶ全14回の講座です。 『カメラの学校YouTubeチャンネル』にて公開するため、 ログイン不要、 本YouTubeチャンネルに登録いただくだけで、 誰でも気軽に受講いただけます。 ドローンをお持ちの方はもちろん、 「ドローンって何?」という方も、 この機会にぜひドローン操作を学んでみてください。 

 
【講座概要】
講座名 : 空飛ぶカメラ!~ドローン撮影の基本を学ぶ~

開講日 : 2016年1月26日(火) ※毎週火曜日に公開予定

出演 : ドローン講師・田口厚氏、 ドローン芸人・谷プラスワン

対象 : ドローン初心者の方
(ドローンは持っているが使いこなせていない方、 ドローンを触ってみたい方、 新しい写真や動画の表現に挑戦してみたい方 など)

講座内容 (予定):
2015年、 ニュースなどでもたびたび話題となった「ドローン」。 実は、 撮影にも非常に適しているということをご存知でしょうか?カメラを装備している(または装備できる)ドローンであれば、 4Kの高画質動画や、 RAWデータの静止画を撮影することも可能です。 手軽に空撮ができるため、 カメラで新しい表現を追求される方は、 ぜひ押さえておきたいアイテムです。 本講座は、 はじめてドローン撮影に挑戦される方向けの無料オンライン講座です。 ドローンの基本操作はもちろん、 空撮可能な場所や、 飛行の際のルールなど、 重要なポイントをプロが解説いたします。

  

Chapter1: どのドローンを使えばいいの?代表的な機種をご紹介!
Chapter2: 改正航空法のあれやこれ ~ドローンを飛ばす際の注意事項
Chapter3: ドローンの基本操作 ~キャリブレーションと離陸~
Chapter4: ドローンの基本操作 ~前後左右に移動させよう~
Chapter5: ドローンの基本操作 ~PVなどでも使える、 なめらかな動き~
Chapter6: 実際に操作してみよう! ~キャリブレーションと離陸~
Chapter7: 実際に操作してみよう! ~前後左右に移動させよう~
Chapter8: 実際に操作してみよう! ~PVなどでも使える、 なめらかな動き~
Chapter9: 空撮にチャレンジ! ~ドローン芸人・谷プラスワンを撮影~
Chapter10: 空撮にチャレンジ! ~川の上空を飛ばして撮影~
Chapter11: 空撮にチャレンジ! ~紅葉の動画と静止画を撮影~

  

【受講方法】
『カメラの学校YouTubeチャンネル』で、 どなたでも無料で受講できます。 

▼動画の閲覧はこちら:
┗ https://www.youtube.com/c/camegaku 

▼チャンネル登録はこちら:
┗ http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=camegaku 

※『チャンネル登録』をクリックするだけで登録できます。 
 チャンネルに登録いただくと、 「カメラの学校」の今後の公開情報をメールで受信いただけます。 
 

【『カメラの学校』ユーザーの感想】
「見ていて楽しいカメラの学校。 初心者にとてもわかりやすく優しい内容なので、 子どもたちに薦めて見せています^^」(男性/会社員)

「無料で見放題なので、 ありがたいです。 プロの写真と一般人の撮った写真を比較してくれることで、 これを直せばいいのかがわかりやすかったので、 役立ちました。 」(女性/会社員)

「先生と学生の掛け合いが好き。 プロカメラマンが実際に撮影している場面や解説を聞く場面は、 実生活ではなくて参考になる。 」(女性/主婦)

 
【ご注意】
本講座は、 初心者の方にドローン撮影の基本と楽しさを伝える「カメラの学校」特別企画です。 
実際にドローンを飛行させる際は、 「無人航空機の安全な飛行のためのガイドライン」(※)に則り、 安全に飛行させましょう。 
落下事故等、 何か問題が起こった場合、 すべての責任は操縦者にあります。 
動画を見てすぐに飛ばすのではなく、 室内練習等きちんと準備を積んでから飛行いただくようお願い申し上げます。 

※ドローンの飛行においては、 国土交通省の「無人航空機の安全な飛行のためのガイドライン」
( http://www.mlit.go.jp/common/001110370.pdf )に基づき充分安全に配慮していることが前提となります。 

飛行可能なエリアや時間帯などには配慮が必要です。 特に飛行可能なエリア、 飛行禁止エリアの確認は十分におこなってください。 航空法に定めるルールに違反した場合には、 50万円以下の罰金が科せられますので、 ご注意ください。 

なお、 デジタルハリウッド株式会社が展開する通学制スクール「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」では、 プロのドローンパイロットや資格取得を目指す方向けの「ドローン専攻」を開講しております(有料受講)。 より実務的なドローン操作を学ばれたい方は、 下記もあわせてご参照ください。 

「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」: http://www.dhw.co.jp/robotics/ 

【詳細はこちら】
「カメラの学校」Youtubeチャンネル: https://www.youtube.com/c/camegaku 
「カメラの学校」Webサイト: http://www.camegaku.com/top/ 
「カメラの学校」Blog!: http://www.camegaku.com/blog/ 
「カメラの学校」Facebookページ: https://www.facebook.com/camegaku 
「カメラの学校・写真投稿コーナー」Facebookページ:
https://www.facebook.com/camegaku.contribute 
「カメラの学校」Twitter: https://twitter.com/camegaku