~国内外で飛躍を遂げるクリエイターや作品が、このアワードから多数誕生!~
デジタルハリウッド伝統のクリエイティブアワード
第 21 回 DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2016
<デジタルハリウッド 2015 年度 優秀作品発表会>
日時:2016 年 4 月 3 日(日)15:00~17:30
会場:有楽町朝日ホール
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッドでは、 来る4月3日(日)、 第21回『DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2016(DF2016)』(2015年度優秀作品発表会)を開催いたします。
■第21回:DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2016 (DF2016) : http://www.dhw.co.jp/df16/
DF2016とは、 国内外のコンテンツ業界に多数のクリエイターを輩出しているデジタルハリウッドが設立当初より主催する伝統的なクリエイティブアワードです。
四年制大学、 大学院、 専門スクール、 オンラインスクールのデジタルハリウッド全ての教育機関の2015年度のアウトプット作品より、 CGアニメーション、 グラフィックアート、 Webコンテンツ、 アプリコンテンツなど約1,500点の作品の中から約20作品を厳選。 各分野の最前線で活躍するアーティストや研究者の方々に審査をいただき、 グランプリ、 準グランプリ、 優秀作品を決定いたします。
「DF2016」のCG・映像部門の最優秀作品については、 2016年5月末より開催される米国アカデミー賞公認アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル & アジア2016」の“CGアニメーション部門”の特別招待作品として上映され、 アジアや世界に向けて作品を発信できる機会が提供されます。
DFの過去の入賞作品には、 全30カ国の映画祭・コンテストで上映、 「東京国際映画祭」では特別賞を受賞、 DVDシリーズの売り上げが50万枚を記録した『スキージャンプ・ペア』をはじめ、 世界最大のCGカンファレンス「SIGGRAPH(シーグラフ)」のComputer Animation Festivalで上映された『Muscular union』、 SpaceTimeで上映された『Juggler』『Shading』など、 国内外で飛躍を遂げるクリエイターや作品が多数誕生しています。
今年も、 アジアや世界に向けて作品を発信するチャンスを掴める本イベント、 未来のクリエイターがデビューする 「DF2016」に是非ご期待ください。
■第21回DIGITAL FRONTIER GRAND PRIX 2016
(2015年度 優秀作品発表会)
日程: 2016年4月3日(日)15:00~17:30 (開場:14:45)
会場: 有楽町朝日ホール
東京都千代田区有楽町2-5-1
定員: 750名(入場無料)
URL: http://www.dhw.co.jp/df16/
■プログラム内容
【グラフィックデザイン部門】【インタラクティブコンテンツ部門】【映像部門】【審査員特別部門】
各部門 受賞作品発表・表彰
デジタルフロンティアグランプリ 最優秀賞 発表・表彰
●昨年の模様はこちらをご覧ください
DF 2015: http://www.dhw.co.jp/df15/
■審査員
国内外で活躍をされ多くの実績を生み出している、 デジタルハリウッドの卒業生に後輩作品の審査にあたっていただきます。
<グラフィック部門>
yU+Co.
アートディレクター 宇治 悦子
絵馬師
和風画家
コミックエッセイスト 永崎 ひまる
アートディレクター 浅野 南
<インタラクティブコンテンツ部門>
株式会社デイジー
代表取締役 稲垣 匡人
株式会社電通
4CRP
アートディレクター 須藤 絵理香
Beatrobo,inc.
代表取締役社長 CEO
浅枝大志
<映像部門>
株式会社メディア・ミックスジャパン
取締役 中西研二
CAVIAR
平岡 政展
industrial Light & Magic
senior generalist technical director
山田 義也
■協賛企業 (2016年3月4日現在)
・特別協賛
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社
・協賛(五十音順)
株式会社アイ・エム・ジェイ
アドビシステムズ株式会社
UUUM株式会社
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア
デジタルハリウッド校友会
デル株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
ブラックマジックデザイン株式会社
■主催 :デジタルハリウッド株式会社