デジタルハリウッド大学(DHU)
特別公開講座
映画公開記念!プロデューサーが語る
映画『デスノート Light up the NEW world』の世界
【入場無料・要予約】
日時: 2016 年 10 月 1 日(土) 13:00~14:00
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス
http://www.dhw.ac.jp/lecture/
3DCG、 グラフィックデザイン、 アニメ、 ウェブ、 ゲーム・プログラミング、 ビジネス、 先端メディア表現、 映像の8つの専門領域を学ぶ「デジタルハリウッド大学」では、 10月29日に劇場公開される、 映画『デスノート Light up the NEW world』の公開記念特別公開講座を10月1日に開催いたします。
あの事件から10年――これで、 すべてを終わらせる。
2003年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、 爆発的人気を獲得し、 2006年に実写映画化され社会現象となった「DEATH NOTE」。
映画の封切りから10年目を迎える今年、 新作続編『デスノート Light up the NEW world』が公開となります。
デジタルハリウッド大学では劇場公開に先駆けて、 特別公開講座を開催いたします。
【講義内容】
大ヒット映画『DEATH NOTE』二部作の10年後を描く新作映画『デスノート Light up the NEW world』。
キラこと夜神月と世界的名探偵Lの対決から10年後の現代社会を舞台に、 死神により地上に6冊のデスノートがもたらされ、 宿命を背負う者たちによるデスノート争奪戦が始まる・・・。
10年経って映画「デスノート」シリーズの完全新作が見られることや、 最新のVFX技術を駆使した映像が話題となっています。
今回は10月29日(土)の映画公開を前に、 本作のプロデューサーを講師に迎え、 映画の企画からキャスティング、 制作工程、 脚本、 プロデュース術まで映画『デスノート』の魅力を語っていただきます。
映画業界に興味がある高校生からデスノートファンまで必見です。 一般の皆様も参加可能な公開講座となっておりますのでお誘い合わせのうえ、 ぜひご来場ください。
【公開講座 概要】
┗ http://www.dhw.ac.jp/lecture/deathnote/
日時: 2016年10月1日(土) 13:00~14:00 開場12:30
会場: デジタルハリウッド大学 駿河台キャンパス3階 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3階
http://www.dhw.ac.jp/access/
(交通アクセス)
JR「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩1分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」直結、 丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩4分
定員: 100名(先着申込み順)
参加申込み: http://www.dhw.ac.jp/lecture/deathnote/
<注意事項:申込される方はご一読ください>
※予約多数の場合は本学の学生優先とさせていただきます。
※満席時のみ、 お断りのメールをさせていただく場合がございます。
※本講座は本学の学生以外に、 一般の方ならびにマスコミ関係者も参加される予定です。
※お申し込みをされた方は必ず参加するようにしてください。
※当日の講義の録音、 および当日投影される資料の撮影は禁止とさせていただきます。
【登壇ゲスト】
田中正(たなか ただし)氏
日活株式会社 撮影所事業部門 プロデューサー
株式会社ジャンゴフィルム 取締役 企画・営業管掌
1973年12月8日生まれ。 湘南生まれの横浜育ち。 鎌倉学園高等学校卒業、 上智大学経済学部経済学科卒業。 吉本興業東京NSC退所後、 司法書士事務所に勤務。 2002年日活株式会社へ撮影所法務担当として入社。 配給宣伝部、 企画製作部を経て、 現在に至る。
主な担当作品
『DEATH NOTE』2006/『DEATH NOTE the Last name』2006/『L change the WorLd』2007
『百万円と苦虫女』2007/『ブタがいた教室』2008/『GANTZ』2011/『GANTZ PERFECT ANSWER』2011
『クロユリ団地』2013/『俺物語!!』2015/『DEATH NOTE Light up the NEW world』2016
佐藤譲(さとう じょう)氏
日本テレビ放送網株式会社
事業局 映画事業部 プロデューサー
1986年11月10日生まれ。 福岡生まれの長野・京都育ち。 洛南高等学校卒業、 京都大学法学部政治学科卒業。 2008年株式会社はてなでアルバイトののち、 2009年株式会社スタジオジブリにてアルバイト、
その後2010年に正社員へ。 2012年に日本テレビへ出向し、 2015年に転職し現在に至る。
主な担当作品
『借りぐらしのアリエッティ』2010 出版部/『コクリコ坂から』2010 出版部/『脳男』2013 AP/『ホットロード』2014 AP/『バケモノの子』2015 AP/『俺物語!!』2015 P/『DEATH NOTE Light up the NEW world』2016 P
【モデレーター】
高橋 光輝(たかはし みつてる)
デジタルハリウッド大学 准教授
映像製作会社にてCM、 PV、 TVなどの製作に従事しつつ、 教員を兼務。
その後、 デジタルクリエイター育成の教育機関で統括業務も行う。
九州大学大学院芸術工学府後期課程満期単位取得。
特にメディアミックスや映画やアニメなどコンテンツ分野で著書も発行。
コンテンツ人材のコンピテンシーや高等教育史に着目し、 コンテンツ教育の研究においては第一人者である。
【作品情報】
『デスノート Light up the NEW world』
公開日:2016年10月29日(土)
原作:大場つぐみ・小畑健(集英社ジャンプコミックス刊) 監督:佐藤信介 脚本:真野勝成
出演:東出昌大、 池松壮亮、 菅田将暉、 川栄李奈/戸田恵梨香/中村獅童、 船越英一郎ほか
配給:ワーナー・ブラザース映画
公式サイト:www.deathnote2016.com
【デジタルハリウッド大学とは】
http://www.dhw.ac.jp/
2005年4月、 構造改革特区を利用した文部科学省認可の株式会社立の大学を東京・秋葉原に開学。 日本で初めて大学院(文部科学省認可)から誕生した、 高度なITスキルとデジタルコンテンツ、 ビジネスで使える英語を学ぶ大学。 教員はすべてデジタルハリウッド大学のビジョンに共感し、 これまでにない新しい大学と人材の育成に立ちあがったメンバーで構成。
各業界の最前線で活躍しているプロの教員から直接指導を受けることができる。
1~2年次には、 徹底した英語カリキュラムを用意。 世界で活躍できる人材を育成するために、 ビジネスで通用する英語教育に注力。
2年次には、 協定校であるアメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・シンガポールなどの高等教育機関への留学プログラムを用意。
2015年に設立10周年を迎えた。
【公開講座のお問い合わせ】
デジタルハリウッド大学 事務局
http://www.dhw.ac.jp
daigaku@dhw.ac.jp
TEL:0120-823-422