Press Release

石田大成社×ジーズアカデミー共催ハッカソン『TAKUMI-EdTech HACKATHON』11/26・27の2日間開催

●石田大成社×デジタルハリウッド共催ハッカソン●
TAKUMI-EdTech ハッカソン 開催!
大切な『匠の技』。その技術の継承を、
チームのアイディアとテクノロジーで解決してください!!
日程:11 月 26 日(土)、27 日(日)
会場:G’s ACADEMY TOKYO BASE(表参道)

 デジタルハリウッド株式会社が運営をする、 起業家・エンジニア養成のプログラミングスクール『G’s ACADEMY TOKYO』(ジーズアカデミートウキョウ)は、 株式会社石田大成社とともに「職人の技の伝承・継承をICTで解決する」ことを目的としたハッカソンを2016年11月26・27日の2日間で開催いたします。 

過去、 日本は職人の技による“モノづくり”を強みに発展してきました。 しかしながら、 職人技術には暗黙知も多いため、 後継者に悩む職人個人はもちろん、 大企業も同様の課題を抱えており、 一つの社会問題となっています。

 そんな課題を受け、 創業から100年間、 インフォメーションデザインによる半歩先のコミュニケーションを提案し続けている石田大成社は、 販促・広告分野のみならずグローバル企業の社内コミュニケーションや技術継承にもソリューションを提供し続けています。 そのノウハウと、 テクノロジー教育で9万人の卒業生を輩出し起業支援機関の「D ROCKETSインキュベーター」を設立したデジタルハリウッド、 および一流のエンジニアメンターと起業志望者が数多く集まるエンジニア養成学校「G’s ACADEMY TOKYO」と石田大成社がタッグを組み、 ICT活用教育である『Ed-Tech』(Education Technology)の発想を、 「職人の技術継承」に応用することで社会課題の解決を目指すハッカソンを開催することとなりました。 

 エンジニア・デザイナーを中心とした従来のハッカソンの形に加え、 教育関係者・職人の方も広く募り、 テクノロジー分野未経験でも「プランナー」として参加することを可能とし、 異分野の融合を図り、 分野の異なる様々な知恵・知見を集結させることで、 新たな「大人のEdTech」を社会に提案してまいります。 

 また、 エンジニアやデザイナーの方ならば経験分野・年数は問いません。 Ed-Tech分野未経験の方も大歓迎です。 

 最優秀賞には賞金10万円をご用意しているほか、 収益性が見込める作品については、 石田大成社の「Ed-Techプロジェクト」の中でビジネスパートナーとして商品化に参画いただくことが可能になります。 

 ぜひふるってのご参加をお待ちしております。 

【主催】 

株式会社 石田大成社
デジタルハリウッド株式会社(D ROCKETSインキュベート)

 【運営】 

G’s ACADEMY TOKYO 

【『TAKUMI-EdTech HACKATHON』 開催概要】 

日時: 2016年11月26日(土)、 27日(日) 全2日間
    1日目10:00~22:00 / 2日目10:00~20:30

会場: G’s ACADEMY TOKYO BASE
    東京都港区北青山3-5-6 青朋ビル2F (Brooks Brothersの上)

応募要件/募集要項:年齢制限無し、 テクノロジー分野未経験でも可

◆エンジニア・・・・Webサービス・アプリ開発者は経験年数問わず歓迎。 
         ソフトウェア・ハードウェアVR、 IoT経験者も歓迎。 

◆デザイナー・・・・Webデザイナー、 グラフィックデザイナー。 経験年数不問。 イラストレーターも歓迎。 

◆プランナー・・・・教育機関にお勤めの方、 職場での職業教育に従事する方。 
         技術を必要とするモノづくりに従事する技能職の方。 
         現場での知見を発揮できる方歓迎。 

定員:40名程度
※申し込みアンケートの内容を確認の上、 簡易審査がございます。 ご了承ください。 

参加費:無料
※期間中、 Day1の昼食・軽食とお飲み物、 またDay2の懇親会でのお食事と飲み物をご用意致します。 

持ち物:エンジニアの方はPC等、 メディア分野やプランナーの方は、 ご自身で使用される資料や道具などお持ち下さい。 

賞金・副賞:最優秀賞:10万円
     収益性が見込める作品については、 石田大成社の「Ed-Techプロジェクト」にも
     ビジネスパートナーとして参画が可能。 

参加お申し込み:  http://gsacademy.tokyo/itp_hack/ 

 
【石田大成社とは】 
http://itp.co.jp/ 

1916(大正5)年創業。 本社・京都市中京区丸太町通小川西入。 資本金9千万円。 売上高281億円(2015年度連結ベース)。 従業員1460人。 グループ会社・国内6社、 海外8社。 創業以来、 印刷の最新技術を先取りし、企画・編集など印刷の上流へとビジネス領域を拡大、事業の高付加価値化を図りました。 また、主要クライアントとともに国内、 海外へと事業展開を進めました。 業界に先駆けてグローバル化とICT化にも取り組み、 お客様の持つ情報をウェブやデジタルサイネージなど最適なメディアで発信するコミュニケーションビジネスを展開してきました。 ことし5月の創業100周年を機に当社のコンセプトを「グローバル・クロスメディア・カンパニー」と定め、一層の事業の高度化、多角化、国際化に取り組んでいます。 

 【G’s ACADEMY TOKYOとは】 
http://gsacademy.tokyo/ 
 

セカイを変えるWebサービスを、 日本から発信することを目指し、 起業支援や一流のメンターなどのシステムをもったエンジニア養成スクール。 
株式会社立大学・大学院・スクールを運営するデジタルハリウッド株式会社が2015年4月に設立。 
できるだけ多くの若い人に本格的なプログラミングスキルを学ぶ機会をつくるため、 授業料も後払いのシステムを採用。 
全くの初心者を対象とし、 まずは純粋にプログラミングを楽しむことからはじめて、 最後には現役で活躍する一流エンジニアのメンターサポートをうけながら、 オリジナルのWebサービス・アプリを開発~完成させるカリキュラム。 卒業生には、 すでに資金調達に成功したスタートアップが次々と誕生している。