デジタルハリウッド大学学長 杉山知之
デザイン&テクノロジー協会【DaT】主催セミナーに登壇
『デザインと先端技術が融合する世界へ』
日時:2017 年 2 月 10 日(金)15:00~
会場:デジタルハリウッド大学 駿河台ホール
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社では、 学長の杉山知之が2017年2月10日に開催される一般社団法人デザイン&テクノロジー協会(以下DaT)のセミナーに登壇することが決定しました。
デジタルハリウッドは1994年10月に設立以降、 デザインとテクノロジーの領域に90,000名以上の人材を育成・輩出してまいりました。 デジタルハリウッドの創設者である杉山知之は、 今求められているデザインとテクノロジーを組み合わせて、 新しい表現やサービスを生み出し、 ビジネスにイノベーションをもたらすムーブメントを起こすプラットフォームとして2016年8月にDaTを設立、 理事長に就任いたしました。
この度DaTを発足後、 初の開催となるセミナーに登壇し、 デザインとテクノロジー分野の人材育成をおこなってきたデジタルハリウッドの歩みとDaTの今後の展望についてお話いたします。
■デザイン&テクノロジー協会 第1回セミナー 開催概要
【日程】2017年2月10日(金)
【会場】デジタルハリウッド大学 駿河台ホール
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
http://www.dhw.ac.jp/access/
【開場】15:00~
【内容】
・講演1: 「デザインと先端技術が融合する世界へ」 (15:30~16:30)
・講演2: 「IBMはなぜ1000人ものデザイナーを採用したのか」 (16:30~17:15)
・Q&A: (17:30~18:00)
・懇親会: 当日参加のDaTメンバーとご交流いただけます。 (18:15~19:30)
【申し込みURL】
http://dat.or.jp/news/seminar01.html
■講演1:「デザインと先端技術が融合する世界へ」について
デジタルハリウッド大学学長 杉山知之
一般社団法人デザイン&テクノロジー協会理事長
インターネットが世界に普及し始めて20年余り、 大きな変革が社会全体に起き続けた。
しかし、 インターネットを代表とするコンピュータサイエンスによる人類社会の変革は、 まさにこれから本番が始まると言っても良いのである。
すべての事象がデジタルコミュニケーションによってつながっていく世界において、 デザイン領域にも変革の波が押し寄せている。
今回は、 その変革の基盤となる事柄について説明を試みる。 我々の近未来に何が起きるかを共有したいと思う。
■講演2:「IBMはなぜ1000人ものデザイナーを採用したのか」について
日本IBM株式会社 インタラクティブ・エクスペリエンス事業部長 工藤晶氏
一般社団法人デザイン&テクノロジー協会理事・ニーズ委員会委員長
一般にはあまり知られていませんが、 IBMは著名デザイナーのポール・ランド氏にロゴマークのデザインを依頼し、 早くからコーポレートアイデンティティーに力を入れるなど、 デザインの価値を理解し、 重視してきた企業です。
このようにデザインをビジネス戦略の上で重要な位置に置くIBMが、 新たにグローバルで1000人ものデザイナーを採用しています。
それはどのような目的なのか、 そしてどのような効果があったのかについてお話をいたします。
■一般社団法人デザイン&テクノロジー協会(DaT) http://www.dat.or.jp/
【DaT】は、 一般社団法人 デザイン&テクノロジー協会の略称です。 「ダット」と呼んでください。 これまでデザインとテクノロジーはそれぞれ別のものとして発達してきました。 しかし、 デザインとテクノロジーを別々に捉えていては、 真のイノベーションを実現することはできなくなりました。 DaTはデザインとテクノロジーを同じフィールドで考え、 新しい表現やサービスの開発に努め、 実践してきた人たちによって、 2016年8月に設立された協会です。 デザイナー、 エンジニア、 マーケッターが協力して、 デザインとテクノロジーを同じフィールドで考え、 イノベーションを起こし、 新しいビジネスを作り上げることを目標にしています。
■デジタルハリウッド株式会社 http://www.dhw.co.jp/
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。
現在、 東京(御茶ノ水)、 渋谷、 大阪にて専門スクールを開校、 またeラーニングによる通信講座を展開し、 設立以来9万人以上の卒業生を輩出。
2004年には、 日本初、 株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 その後、 「デジタルハリウッド大学」を開学。 2012年、 ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。 その後地方都市へ17拠点展開中。
国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と産業インキュベーションに力を注ぐ。