Press Release

「本科UI/UXD専攻」新規開講記念特別授業 河村淑斤氏による“No UX No BrandUX ~ブランドとデザインの関係性とは?なぜ今UXが必要なのか?~”

2017年9 月開講 本科UI/UXD専攻 新設記念特別授業
アムステルダム在住UX/UI Designer 河村淑斤氏による
No UX No Brand
UX とブランドとデザインの関係性とは?なぜ今 UX が必要なのか?
日時:2017年4月16日(日)18:00~20:00
会場:デジタルハリウッド東京本校(御茶ノ水)

 IT 関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール[デジタルハリウッド]は、 テクロノジーとデザインを活用したクリエイター育成を目的とした「本科UI/UXD専攻」2017 年9月に新設開講いたします。 

「本科UI/UXD専攻」新設 開講記念特別授業として、 2010年にドイツへ移住後、 ドイツではマッキャンデュッセルドルフ、 電通デュッセルドルフでInteractive Producerとして活躍しているUX/UIデザイナー河村淑斤氏をお招きし “No UX No BrandUX ~ブランドとデザインの関係性とは?なぜ今UXが必要なのか?~”をテーマとした特別授業を行います。 

 現在市場において、 UX/UIデザイナーはどれくらいのニーズがあるのか。 UX/UIデザイナーとしてどのようなスタンスで仕事に向き合うべきなのか。 これから将来UI/UXデザイナーの需要はどのように変化していくのかなど、 日本含め世界の最前線でコンテンツを生み出してきた河村氏ならではの視点で、 UXデザインとUIデザインをわかりやすく紐解きながら、 これからのデザイナー、 クリエイターに必要な力について理解を深める内容になっております。 これからデザイン業界を目指す人、 現役のクリエイター、 海外での修業を志す方に大変お勧めです。 是非お気軽にご参加ください。 

 

【 No UX No Brand 特別授業概要】 

河村淑斤氏による特別授業
“No UX No BrandUX ~ブランドとデザインの関係性とは?となぜ今UXが必要なのか?~”

電通デュッセルドルフでInteractive Producerとして勤務後、 現在はアムステルダムで UX/UI Designer として活躍中の河村淑斤氏をお招きし、 過去のクライアント案件をもとに、 どういうプロセスを経てサービス、 プロダクトをローンチしたのかを紹介頂き、 グローバルブランドのサービス、 プロダクトのローンチの現実について理解を深めます。 第二部では、 第一部のCase Studies から、 過去とこれからのUXの変化、 ニーズを分析し、 なぜブランドはUXを必要としているのか?UX Designは本当に大事なのか?UXとブランドとのデザインの繋がりとは?これからの未来に必要なものとは?についてワークショップを交えながら授業いただきます。 

第一部:Case Studies(質疑応答あり)
第二部:No UX No Brand (質疑応答あり)

日程:2017年4月16日(日)

時間:18:00~20:30

会場:デジタルハリウッド東京本校

参加費:無料/要予約

予約: http://school.dhw.co.jp/school/tokyo/event/event096.html 

【講師プロフィール】 

河村淑斤(かわむら・よしのり)氏
CEO & Co-Founder of bloo (www.bloo.vision)
Founder of mr coincidence (www.mrcoincidence.com)

1980年生まれ、 現在アムステルダム在住。 高校卒業後6年間ロンドン、 モントリオール、 東京でシェフとして勤務。 その後東京へ戻りインダストリアルデザイナーとしてコミュニケーションデザイン業界のキャリアをスタート。 その後編集デザイン、 ギャラリーキュレーションを経て2005年よりUX/UIデザイナーとしてデジタル業界へ。 現在、 子供の弱視治療のためのトレーニングアプリ&デバイスのスタートアップblooをアムステルダムで立ち上げ、 並行してUX/UI Design firmとしてmr coincidenceを立ち上げる。 

【2017年9月 新設開講!本科UI/UXD専攻 】 

<クリティカルコーディングコース/インタラクションUIデザインコース/コミュニケーションデザインコース>

1年でデザインの基礎からインタラクティブデザインまでデジタル表現を徹底的に追求し、 デジタルを使った様々なフィールドで活躍できる確かな表現力を身につけることを目指す専攻です。 後期選択授業ではより専門性を高めていくために、 3つのコースに分岐します。 

インタラクティブコンテンツを実現するためのプログラミングに特化した「クリティカルコーディングコース」、 アプリケーションのUIとアニメーションに特化した「インタラクションUIデザインコース」、 グラフィック、 Webデザインを中心に作品制作する「コミュニケーションデザインコース」のいずれかを選択して、 より専門的なスキルと知識を習得し、 就職・転職を目指します。 

▼期間:1年間/クラス制/週末クラス

▼開講日:2017年9月

▼受講料:1,230,000円(税抜)※受講料免除特待生制度あり

▼本科UI/UXD専攻詳細ページURL:  http://school.dhw.co.jp/course/digital/index.html 

■対象校舎 

・デジタルハリウッド東京本校 
東京都千代田区神田駿河台4-6御茶ノ水ソラシティ アカデミア 4F
メール:tokyo@dhw.co.jp

・デジタルハリウッド大阪校 
大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田ビル2F
メール:osaka@dhw.co.jp

■【本科UI/UXD専攻】のご受講をご希望の方 

説明会へご参加いただき、 コースの詳細や施設のご案内などをさせていただきます。 
まずは下記より説明会のご予約をお願いいたします。 
説明会参加予約URL:http://school.dhw.co.jp/form/counseling/ 

 

デジタルハリウッド株式会社 
http://www.dhw.co.jp/ 
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 
東京(御茶ノ水)、 渋谷、 大阪で専門スクールと、 eラーニングによる通信講座を展開し、 設立以来、 9万人以上の卒業生を輩出。 2004年には、 日本初、 株式会社による「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 その後、 「デジタルハリウッド大学」を開学。 
2012年、 ライフスタイルに合わせて好きな時間に学べるラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」を新宿にオープン。 その後地方都市へ展開中。 国内外におけるデジタルコンテンツ業界の人材育成と産業インキュベーションに力を注ぐ。 
2014年10月に設立20周年を迎えた。