デジタルハリウッド株式会社が
国土交通省航空局HPに
無人航空機(ドローン)の
講習団体として掲載
「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」ドローン専攻を運営するデジタルハリウッド株式会社(本社・本校:東京都千代田区 代表取締役社長兼CEO 吉村毅、 学長 杉山知之)は、 一定の要件を満たす無人航空機の技能講習を行う民間団体として、 6月1日付で国土交通省航空局HPに掲載されました。
今後、 「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」ドローン専攻の講習修了者は、 飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略できることとなりました。
デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」はロボットの実生活における利活用の促進と、 利用者の保護のバランス感覚を持ったプロフェッショナルの育成を目的に2015年11月に開学しました。
開学と同時に一般社団法人日本UAS産業振興協議会(以下、 JUIDA)の認定スクール第1号として、 無人航空機産業を人材育成の面から振興すべく、 これまで150名以上の修了生を輩出してきました。
無人航空機行政を所管する国土交通省航空局では、 「航空局ホームページに掲載する無人航空機の操縦者に対する技能認証等を実施する団体等の確認手続について(平成29年3月31日 国空航第11617 号)」に基づき、 無人航空機の操縦者への講習会の受講を促し操縦技能の底上げを図るため、 一定の要件を満たす無人航空機の技能講習を行う民間団体等を航空局HPに掲載し、 当該団体の講習修了者は、 飛行許可を受ける際の申請書類の一部を省略できる仕組みを、 平成29年4月より開始しました。
今回、 JUIDAが管理団体として掲載されることに伴い、 JUIDA認定スクール「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」ドローン専攻を運営するデジタルハリウッド株式会社も、 講習団体として6月1日付で航空局HP掲載されております。 掲載に伴い、 本学ドローン専攻の修了証を持つことにより、 今後、 飛行許可を受ける際、 無人航空機の操縦の知識や能力に関する確認が簡略化されることとなりました。
無人航空機講習団体として航空局HPにデジタルハリウッド株式会社が掲載されることになったのは、 これまでにドローン専攻を受講くださった皆様、 そしてご協力いただいている関係者皆様のご尽力の賜物です。 今後も「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー」ドローン専攻は、 教育事業を通じて、 日本の無人航空機産業の発展に寄与して参ります。
ロボティクスアカデミーWebサイト: http://www.dhw.co.jp/robotics/
■国土交通省航空局HP
無人航空機の講習団体及び管理団体
http://www.mlit.go.jp/common/001187545.pdf
▼ドローン専攻 次期開講コース概要(2017年7月開講)
———————————————————————————–
■エントリープログラム
申請可能ライセンス: JUIDA操縦技能証明証
※本プログラムを修了することでJUIDAに上記ライセンスの取得申請をすることが可能となります。
対象:
・ドローンビジネス担当者及びドローンパイロットを目指す入門者で、 実技操縦訓練を含む全ての養成プログラムへの参加が可能な方
・ドローンを飛行させる上で支障となり得る健康上の不安をお持ちでない方
登校日(7月生): 7月2日(日)、 9日(日)、 16日(日)、 23日(日)、 30日(日)
受講料: 16万円(税別)
別途教材費(JUIDAテキスト、 室内練習用機体)が1万円程度かかります。
※筆記・実技試験料、 実習で使用する無人航空機のレンタル料は受講料に含まれます。
定員: 12名
説明会:
完全予約制の学校説明会を毎週水、 木、 日の11:00~、 15:00~、 19:00~ より実施しております。
学校説明会は以下の専用フォームよりお予約ください。
学校説明会ご予約フォーム: http://www2.school.dhw.co.jp/l/262342/2017-04-12/v3g4
ロボティクスアカデミーの詳細は、 ウェブサイトをご覧ください。
http://www.dhw.co.jp/robotics/drone
———————————————————————————–
●デジタルハリウッド株式会社
http://www.dhw.co.jp/
1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 全国に3校の専門スクールと、 18校のラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 さらに日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 2005年4月には「デジタルハリウッド大学」を開学。
設立以来、 約9万人以上の卒業生を輩出している。
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。
●デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー
「LIFE with Robotics!」をコンセプトに、 よりよいみらいを描き、
実生活の中にロボットの活用機会をデザイン・実装できる人材の養成を行います。
ロボットの実生活における利活用の促進と、 利用者の保護のバランス感覚を持ったサービスロボティクスのプロフェッショナルの育成に全力を注ぎ、 ロボット共生社会の実現を目指します。
http://www.dhw.co.jp/robotics
◇デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーに関するお問い合わせ◇
robotics@dhw.co.jp ロボティクスアカデミー事務局