エンジニア起業家の養成スクール、ジーズアカデミーTOKYO が
一般公開のデモデー
『G’s HUB DAY』を開催
日時:2017 年 7 月 10 日(月)19:00~21:30
会場:スタートアップ HUB TOKYO(東京・丸の内)
IT関連及びデジタルコンテンツの人材養成スクール・大学・大学院を運営するデジタルハリウッド株式会社が運営をする、 インキュベート・投資機能を備えた起業家・エンジニア養成学校『G’s ACADEMY TOKYO』では、 卒業制作発表プレゼンテーション(デモデー)と、 OBベンチャー企業のプレゼン大会を同時に行う『G’s HUB DAY』(ジーズハブデイ)を7月10日(月)、 東京駅丸の内のスタートアップ支援施設“スタートアップHUB TOKYO”にて開催します。
『G’s HUB DAY』は3部制になっております。
第1部:「LABコース」の卒業発表会『GLOBAL GEEK AUDITION』(グローバルギークオーディション)
第2部:卒業後に起業し、 現在成長中のベンチャー企業をご紹介する『Growth Pitch』(グロースピッチ)
第3部:名刺交換・懇親会(無料)
「GLOBAL GEEK AUDITION」は第1回目の開催よりこれまでに6回開催し、 わずか一年半の間にここから15社のベンチャー企業が生まれています。 そのクオリティが評判となり、 毎回70社以上、 100名の採用希望の企業担当者と、 ベンチャーキャピタルなどの投資家が来場しています。
今回の『G’s HUB DAY』は、 投資家・採用担当者だけでなく一般公開をし、 卒業生ベンチャーへの入社を検討する方や、 ジーズアカデミーでプログラミングを学ぶことに興味がある人まで、 広くご入場いただけるようにいたしました。
プレゼンの後は、 名刺交換・懇親会があり、 投資・スカウティングはもちろん、 ベンチャー企業・エンジニアと様々な交流を図る機会にご利用いただいています。
この会を通じ、 東京都が「東京都長期ビジョン」にも目標として掲げる「創業率10%」にも貢献してまいります。
<開催概要>
日時:2017年7月10日(月)19:00~21:30(18:30~受付開始)
会場:スタートアップHUB TOKYO https://startuphub.tokyo/
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル TOKYO創業ステーション1F
地図:https://startuphub.tokyo/access
・JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分
・JR有楽町駅 国際フォーラム口より 徒歩5分
・地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結
<式次第>
3部構成となっております。
【PartI】 卒業制作発表会 GLOBAL GEEK AUDITION –PRO
・卒業生が発表し、 来場の採用担当・投資家がスマートフォン・PCから投票します。
・起業志望者、 転職志望者、 アライアンス志望者がおりプロフィールが配布されます。
・懇親会でのスカウティングが可能です。
【PartII】 卒業生ベンチャーのGrowth Pitch
・全3組が発表します。
・シード期の資金調達や、 初期のマーケティングを済ませ、 次のステージへ向かう卒業生ベンチャーが登壇し、
サービスの紹介、 エンジニア採用やシリーズAの投資家募集などを行います。
●Growth Pitch 登壇者
株式会社ランドスキップ
代表取締役 下村一樹
http://www.landskip.co.jp/
1987年北海道生まれ。 北海道大学を卒業後、 アップルコンピュータに入社。
上京後に住んだ部屋の窓からの景色が、 北海道と違いあまりにも殺風景であったことに衝撃を受け、 美しい風景は人の心に癒しをもたらす、 と実感。
その後コンサル会社役員を経て、 「風景の流通」に取り組み誰もが心癒される世界を実現するためのビジネスを立ち上げようと考え、 2015年4月、 ジーズアカデミーに第一期生として入学し、 ランドスキップを創業。
プレーステーションVR専用ソフト「anywhereVR」の映像コンテンツ制作やスカパー!、 Apple TVへの映像配信などの事業を展開している。
コギコギ株式会社
CEO 中島 幹彰
http://cogicogi.jp/
証券会社にてベンチャー企業のIPO支援、 VC事業の立ち上げを経て、 IGPI(経営共創基盤)に入社。 大手携帯電話キャリアや電機メーカーの新規事業開発支援、 その他事業再生・M&A案件等に携わる。 その後、 ウェブコンサルティング会社のGENOVAにて取締役(CFO)として資金調達や新規事業の立ち上げ支援などに従事。
2013年、 コギコギに参画、 2014年にCEO就任。
早稲田大学理工学部卒。 Ironman Finisher。
※他1組が登壇予定です。 確定し次第Webサイトにてご紹介いたします。
http://gsacademy.tokyo/hubday/
【PartIII】 名刺交換・懇親会(無料)
・採用および投資目的のご招待の方のみのご参加となります。
■観覧のお申し込みについて
以下URLよりお申し込みください。
http://gsacademy.tokyo/hubday/
※【PartIII】の名刺交換・懇親会には一般の方はご参加できません。
【G’s ACADEMY TOKYO(ジーズアカデミートウキョウ)】
『G’s ACADEMY TOKYO』は「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ということを目的に2015年4月に設立されました。 このコンセプトが共感を呼び、 入学者の80%が起業志望者、 ベンチャー企業への就転職希望者という学校になりました。 入学時全くのプログラミング初心者だった方々が、 卒業時にはサービスを次々と立ち上げ、 卒業間も無くVCからの資金調達に成功するなど、 奇跡的なストーリーを産み出し、 現在200名の起業家×エンジニアコミュニティに成長しつつあります。
自主的な勉強会が日々開かれ、 卒業後もプログラミングスキルを継続的にアップさせる学習意欲の高い方の多いG’s ACADEMY受講生は常に各地のコワーキングスペースなどで学習しています。
また、 多くの起業志望者に対応すべく、 インキュベート機関『D ROCKETS』を設立。
『D ROCKETS』は表参道G’s TOKYO BASE内に併設されますので、 起業家とエンジニアの化学反応を引き起こし、 「セカイを変えるようなWebサービスを日本から産み出す」ことに貢献します。
なお、 運営母体であるデジタルハリウッド大学大学院では国内10位、 私学では早稲田大学に続く2位のベンチャー創業数を誇っています。 (2017年経済産業省調べ)