Press Release

<開催レポート>「フリーランスは一人じゃない!チームで仕事をシェアして目指せ高収入!」~子育てと仕事を両立したい主婦ママの働き方・仕事のつかみ方を考える~

子育てと仕事を両立したい主婦ママの為の新ワークスタイル
フリーランスは一人じゃない!
チームで仕事をシェアして目指せ高収入!

 IT 関連及びデジタルコンテンツの人材育成スクール、 デジタルハリウッドが運営をする、 Web とネット動画のラーニングスタジオ、 「デジタルハリウッドSTUDIO」で開講している『Web デザイナー専攻主婦・ママクラス』は、 開講から4年を迎えました。 

 開講当初はSTUDIO 渋谷、 新宿の2拠点でスタートをし、 現在は全国のデジタルハリウッドSTUDIO で次々に開講するなど、 大変人気のクラスへと成長しています。 

 本クラスの卒業生は就業率70%を超え、 現在300名以上の主婦ママたちが活躍をしていますが、 近年は卒業後にチームを組んで仕事を受注するという新しい働き方が生まれはじめています。 

 2017年9月15日には、 新しいスタイルで仕事を掴んでいる2名のママクリエイターをお招きし「ママの為の在宅ワーク入門~お仕事のとりかた~」を開催。 次世代の主婦・ママの仕事のつかみ方をお話ししていただきました。 

近年、 ICTの発展やWeb業界での人材不足など様々な要因により、 時短やテレワーク、 フリーランスなど、 主婦ママが希望する働き方を後押しする動きが生まれています。 Web業界の求人においては、 2016年に爆発的に増加をし(ビースタイル調べ)社会人経験や人間力を持つ主婦ママ層の「人材としての総合力」を求める採用側と、 育児や家事と仕事を両立したい主婦ママ層の双方にニーズが一致したことが増加の要因といえます。 

デジタルハリウッドSTUDIOの「Webデザイナー専攻主婦・ママクラス」が開講した2013年当時は目新しかった、 在宅ワーク、 フリーランスの働き方も、 現在では退職後の働き方の一つとして浸透してきました。 

 そんな中、 主婦ママの間で新たな動きが生まれています。 スキルをもった主婦ママが集まり、 チームで仕事を受注する新しいスタイルの仕事のつかみ方です。 

 2017年9月15日に行われたイベントでは、 既にその働き方を実践している2人のママクリエイターをお呼びしたトークイベントを開催しました。 


▲イベント当日の模様。 シッターサービスを無償で提供したので、 参加した親御さんも集中してトークを聞くことができたようでした。

【子育てと仕事が両立しやすい在宅ワークの魅力】 

ゲストは、 育児中の「はたらく」を考える、 ママフリーランスのプラットフォーム「mamimu」( http://mamimuworks.org/ )代表で、 グラフィックデザイナーやプランナーとしても大活躍中の森脇碌さんと、 

デジタルハリウッドSTUDIO「Webデザイナー専攻主婦・ママクラス」卒業生の尾関日奈子さん。

2人とも小さい子を抱えるママフリーランサーで、 子育てをきっかけに会社員を辞め、 在宅ワークをスタートさせています。 フリーランス半年目を迎える尾関さんは、 育児と両立しやすい在宅ワークの魅力を参加者に伝えました。

「子どもが大好き。 そして仕事も楽しい。 だから子どもと一日中ずっと一緒に過ごして、 目一杯遊んだ後、 寝ている間に仕事をするというスタイルが全然苦にならない。 」

尾関さんの基本のお仕事時間は、 お子様の昼寝中と夜間の就寝中だけ。 その限られた短い時間に集中的にお仕事をこなしています。 

お子様の成長する「一瞬」「一瞬」を大事にしたい尾関さんは、 今自分が大切にしたい時間を第一優先に考えて、 その合間にお仕事をするというワークスタイルを選択しています。 

子育てのフェーズに合わせて仕事の量や働き方を変化させやすい在宅ワークは、 育児と仕事を両立させたい主婦ママの方にとって理想的な働き方といえます。 

【ママ流仕事の掴み方「チームで仕事を受ける」】 

次に、 森脇さんより、 ママならではのお仕事の掴み方をお話いただきました。

今年でフリーランス歴3年半を迎える森脇さん。 フリーランススタート時は‟クラウドソーシング″を利用して、 「ロゴのコンペ」にひたすら応募する毎日を1年半ほど続け実績作りをしてきました。 その結果、 コンペ以外のお仕事が増え、 安定的に仕事を受注できるようになりました。 しかし一方で、 新たな悩みにぶち当たることになりました。 それが、 一人で仕事をすることへの「限界」でした。 

「子どもの急な発熱で、 誰か手伝ってほしい」「もっと大きなプロジェクトにも取り組みたい」。 子育ても仕事も大事にしたい、 そんな想いを実現するために生まれたのが「mamimu」というワーキングシェアの仕組みでした。 

子育て中のフリーランスのママたちが仕事をシェアし合い、 2~3人の力で一つの仕事を完成させる「mamimu」の仕組みは、 今までの一人で仕事をこなす在宅ワーク・フリーランスの働き方を大きく変えました。 仲間がいれば納期に対する不安も解消し、 安心して仕事を請け負うこともできます。 また、 それぞれの得意分野を活かし仕事を一緒にこなす為、 納品物のクオリティが非常に高く、 その次の仕事に繋がる好循環が生まれました。 そして何よりも、 子育てと仕事を両立するママならのではの働き方が実現できたと森脇さんは語ります。 

【主婦・ママクラスから生まれたチーム「くりっこ」】

デジタルハリウッドSTUDIO卒業生の尾関さんは、 現在は「mamimu」にも所属しつつ、 卒業生9名を集めてママクリエイターチーム「くりっこ」( https://currico-mama.com/ )を結成し活動をスタートさせています。 主に、 仕事はデジタルハリウッドが運営する「つくるファクトリー」( http://bit.ly/dh_tsukuru )というデジタルハリウッド卒業生を対象にしたアウトソーシングのお仕事提供サービスより受注しています。 

「くりっこ」で実際稼働しているのは尾関さんを含めた4名。 その他の方々は、 「出産が近いのでお休み中」「妊娠したらすぐ退職してフリーランスになる」「今は個人で仕事をとる力をつける時期にしたい」「子どもの進学など家庭環境を優先させ、 タイミングが来たら参加したい」など、 それぞれの状況にあわせて、 どのように参加するかを本人の意思で決めています。 

「くりっこ」が大事にしているのは、 組織の維持ではなく、 主婦ママ個人の想いを大切にした組織であること。 「mamimu」の代表森脇さんから受け継いだスピリットを、 尾関さんも「くりっこ」を通じで実践をしています。 

【ワークショップ~実際にチームをつくってみよう~】

2名のトークが終了後、 実際にチームづくりを体験するワークショップを開催しました。

自分の得意なこと、 できること、 かなえたい働き方を4~5人のチーム内でシェアし合い、 その後、 お話の中で出てきた企画や事情案を発表しました。 

チームはデジタルハリウッド卒業生、 在校生、 一般の方の混合編成。 前職・経歴も様々で経験豊富な方が多く、 Webスキルと組み合わせたらどうなるのか?など、 スキルの掛け合わせをしながら、 ユニークなアイデアが出てきました。 

短い時間の中だけでもワクワクするような案が出てきて、 チームで仕事をすれば一人以上の力が発揮できると実感するワークショップとなりました。 

【私たちデジタルハリウッドはママを応援しています】 

自分らしい働き方、 様々な形の子育て、 みなさんそれぞれ模索していると思います。 そんな中今回のゲストのお話に “チームで働く” という新しい形を知ることができ、 働き方の可能性の広がりを感じることができたようです。 Webデザイナーは場所を選ばない働き方を実現しやすい職種です。 自分のやりたいことを実現するために、 スキルアップをしたい主婦、 ママの方をデジタルハリウッドは応援していきます。 

[Webデザイナー専攻主婦・ママクラス10月生絶賛募集中!] 

▼コース詳細▼
期  間:7ヶ月
受講形態:個別トレーニング+クラス担任制
Webデザイナー専攻主婦・ママクラス特設サイト: http://school.dhw.co.jp/mama/ 

 
[全国のデジタルハリウッドで主婦・ママを応援中!説明会は随時開催しています] 

◆STUDIO札幌 
札幌市後援!主婦ママクリエイター10,000人輩出プロジェクト始動!!
ママさんだけの特別クラス Webデザイナーとして子育てとお仕事を両立しましょう♪
詳細&ご予約: http://school.dhw.co.jp/school/sapporo/mama.html 
お問い合わせ:0120-65-5585(月曜定休日)/sapporo@dhw.co.jp

◆STUDIO渋谷・新宿 
ベビーシッターサービス導入開始!在学中からお仕事にトライできるカリキュラムが魅力!
ママさんだけの特別クラス Webデザイナーとして子育てとお仕事を両立しましょう♪
詳細&ご予約: http://school.dhw.co.jp/mama/ 
お問い合わせ:0120-382-810(月曜定休日)/shibuya-st@dhw.co.jp

◆STUDIO米子 
子育てとの両立!”好き”を仕事にして生きていく。 卒業後の活動についてご案内いたします。 
詳細&ご予約: http://school.dhw.co.jp/p/designerstart/ 
お問い合わせ:0120-110-047(月曜定休日)/yonago@dhw.co.jp

◆大阪校 
Web未経験者でも安心!子育てをしながら在宅ワーク説明会開催
説明会では、 卒業されたママさんの通学事例、 お仕事の流れと収入モデルをご紹介します。 
詳細&ご予約: http://school.dhw.co.jp/school/osaka/event/event022.html 
お問い合わせ:0120-655-810(月曜定休日)/osaka@dhw.co.jp

■デジタルハリウッド株式会社  

http://www.dhw.co.jp/ 

1994年、 日本初の実践的産学協同のクリエイター養成スクールを設立。 現在、 全国に3校の専門スクールと、 ラーニングスタジオ「デジタルハリウッドSTUDIO」、 そしてeラーニングによる通信講座「デジハリ・オンラインスクール」を展開。 2004年には日本初、 株式会社によるビジネス×ICT×クリエイティブの高度人材育成機関「デジタルハリウッド大学院(専門職)」、 翌2005年4月に「デジタルハリウッド大学」を開学。 設立以来、 デジタルハリウッド全体で9万人以上の卒業生を輩出している。 
さらには、 2015年4月、 スタートアップ志望者を対象としたエンジニア養成学校『ジーズアカデミーTOKYO』を開校、 同年11月には日本初のドローンビジネスを皮切りに、 ロボットサービス産業の推進を目的とした『デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー』を開校した。 

 
■デジタルハリウッドSTUDIO 

『デジタルハリウッド STUDIO』とは、 「好きなことを、 好きな時間で、 好きな場所で、 自分らしく学ぶ。 」今までにない”ラーニングスタジオ”をコンセプトにした、 目的や地域に特化した学習スタイルを提供するプラットフォームです。 デジタルハリウッド設立より23年以上もの間、 多くの実績を生んできた教育ノウハウとメソッドを集約し、 確実にスキルが身につくカリキュラムを提供しています。 
「ワーク・シフト」が注目されはじめ、 働き方が大きく変わる中、 併せて生活スタイルも時間の使い方そのものが変化をしはじめ、 必然的に”学びのスタイル”も変化をしている流れをいち早く察知し、 デジタルハリウッドでは2012年より、 この「新しい学びのスタイル」を提供し始めております。